goo blog サービス終了のお知らせ 

ひぐらしの思い出

17年続くライフログ。
2020年2月から2022年12月まで毎日日記を書いていました。

8月2日(日) 映えビール

2020-08-03 14:40:48 | 日記
8月2日(日)

久し振りに録音仕事が昼過ぎから。
朝&昼ごはんをしっかりとる。



鯖のみりん干し
ブロッコリーとツナの黒胡椒和え
ねぎとお揚げのみそ汁
納豆
五穀米入りごはん


UNIQLOをウェブで買ったのが届いたら、ドラえもん。





50年!



録音はつつがなく終わって即打ち上げ。
狛江のビール屋さん「スピカルボ」へ。





ひゃー映える~!
かわいいグラスでビールちゃん達が映え映えに、映えた!



素敵なビールがたくさんでうれしい。
どれもいいお味。ハーフパイントであらかた味見をしたあとパイントをもらってゆっくり飲む。

近所の方が持ち帰り用に水筒でビールを買って帰られていていいなあと思う。でもわたし実は家でほとんど飲まないんだよなあ。






ちょろっとしたおつまみも美味しかった!
きのこのマリネみたいの、好き。



おしゃれで映えるよきお店でした。

そして肉へ。
同じく狛江で「炭火ホルモン 玄」さん。



こちらにはしっかりキンミヤがあって最高。



ホルモンもお肉もかなり美味~。








楽しく飲んだ!


その後自宅近くへ戻って〆。
にぎやかな日曜日だった。





こんのひよせ
シンガーソングライターをやっています。

よろしくお願いいたします。





8月1日(土) 夏なんだな

2020-08-02 12:45:47 | 日記
8月1日(土)

仕事がなく、急に休みになってしまった。
本当は悲しむべきことなんだろうけど元来怠け者なもので休みが増えるのはうれしい。「本当だったら今ごろ働いてるのか~」などと思いながら布団でごろごろする。最高だ。

もごもごと起きてからゆっくり風呂につかり、午前中をだらだらと過ごす。
午後をしっかりまわってから外へ。

梅雨明け。
急に暑くなるもんだなあ。
何年か前に熱川に一泊旅行に行ったとき二日目にちょうど梅雨明けして天気がガラッと変わったことがあった。あれ以来のガラッと感。
今年はとにかく梅雨が長かったから待ちわびた分だけ暑く感じるのかもしれない。
やっと夏が来た。

というわけで午後イチからビール。



お店には他にお客さんはおらず、窓もドアも開けっぱなしなのが気持ちいい。


スプーンにっこり。



キャベツやもやし、そして焼き鳥をすこしつまむ。なるべくヘルシーにとささみなど。





いいな、夏の土曜日。
知り合いが自転車で通りすぎるのを見たり。

翌日声を使う仕事が(久しぶりに!)あるので夜は酒を控えたい。ので昼のうちに飲んでしまう。

二軒目。




ここで友人に会う。
小一時間で帰ろうと思っていたけれどずるずると流れで三軒目まで行ってしまい結局午後六時まで飲み食いしてしまった。

最終的に、〆ラーメンという暴虐の限りを。





らーめん。2週間ぶりくらいかなあ。
一応気をつかってレディースラーメンという小サイズにする。でもちゃっかりごはんももらってしまう。
味はもちろん、激辛だ!



久しぶりにがっつり家系。おいしい~。
(激辛にしてもらったけど、濃厚スープなのでかなりマイルド。塩気をキツくせずに辛くするのってむずかしいのかなあ)
うまいうまいと食べ満腹に。
休日を満喫だ。なんとも盛りだくさんなフルコースになってしまった。

帰宅後、即寝。
明日ちゃんと声が出ますように。



こんのひよせ
シンガーソングライターをやっています。

よろしくお願いいたします。



7月31日(金) 梅雨最終日なるか

2020-08-01 10:18:53 | 日記
7月31日(金)

7月最終日。
今月は最後までぐずぐずした天気だ。くもり。暑くないし。
天気予報では明日にも梅雨明け、暑くなってくると言っているけど本当かな。


お昼の工作。サンドイッチ作りは調理というより工作に近い気がする。



〈材料〉
ゆで玉子
ミニトマト
きゅうり
ツナ
食パン(8枚切り)
マヨネーズ



〈作り方〉
はさむだけ

材料を明記するととたんにお料理ブログっぽくなるね!


仕事をぼちぼちしながら部屋のなかをくるくる歩き回った。通勤で自転車に片道7分ほど乗る以外運動ができない日。すこしでも動こうとするもむなしさを感じて300歩ほど歩いてやめた。


健康を気づかって野菜を食べる、夕食。
万願寺唐辛子はこの夏ハマりそう。



先日頂き物の万願寺唐辛子を食べて素敵だったので買ってみた。シンプルに焼いて生姜醤油にかつおぶしがいい。下手なことしない。








他にもきゅうりやブロッコリーが美味しい。夏は野菜の季節だよな!と思うもまだ梅雨明けしてないんだった。
梅雨最終日、なるか。




こんのひよせ
シンガーソングライターをやっています。


よろしくお願いいたします。


読書の記録 2020年7月

2020-08-01 10:07:43 | 日記
先月図書館が開いてから読書熱が再発してる。
借りたい本の予約を欠かさずしていて図書館から「用意できたよ」とメールが来るのを日々の楽しみにしてるところがあるくらい。

読むのは相変わらずミステリー、推理小説ばかりだけどSNSで見かけた話題作みたいのも挑戦していきたいなあと予約してみてる。
人気作は順番が回ってくるのが2年後くらいだったりする。
気の長い読書だ。


七月に読んだ本たち。

「御手洗潔の挨拶/島田荘司」

裏面の著者近影がかっこよすぎ。

荒唐無稽なトリックとか好きだなあ。


「ビブリア古書堂の事件手帖②/三上延」
「ビブリア古書堂の事件手帖③/三上延」
「ビブリア古書堂の事件手帖④/三上延」





良くできていて読みやすい。四巻まで読んでこれからシリーズも佳境に入ってくるようで楽しみなような寂しいような。


「イニシエーション・ラブ/乾くるみ」

なんで借りたか分からない、思い出せない。最後まできちんと読めなかった。どういうところがおもしろいんだろう?



「戦争中毒/ジョエル・アンドレアス」

友人に勧められて借りてみた。ふーむ。
読書、ではないな。


「満月の泥枕/道尾秀介」

道尾作品を実ははじめて読んだ。いいな。心暖まるじゃないか。


「化学探偵Mr.キュリー/喜多喜久」

いかにもな設定がやや難…。シリーズものだそうだけど続巻はいいかな。


「運命の八分休符/連城三紀彦」

先月「夜よ鼠たちのために」を読んでよかったのでこちらを。推理ものとしてはおもしろかった。また次も予約してる。しばらく連城三紀彦は読む。





こんのひよせ
シンガーソングライターをやっています。



よろしくお願いいたします。