福岡空港に到着~~
九州は長崎旅行しか降り立ったことがないので未知の世界でとっても楽しみ
早速レンタカーを借りて阿蘇へ向かいます

高速を降りて阿蘇へ向かう一本道は渋滞気味でしたが
予定よりも早くランチのお店に到着
ランチは阿蘇の郷土料理のお店

千年の蔵 さー蔵
なんて素敵な佇まいなの~~~

門の所からして素敵オーラが来てます
めっきりこういう雰囲気がツボになってしまいましたが歳を取ったのかしら(笑

門をくぐって中へ進むとギャラリーとさー蔵、そしてカフェがあんの
カフェが奥にあるらしくとっても興味津々・・・
こちらの建物は築200年の米蔵を改装されたそうで
一見、小さく見えて一瞬ここがお店なの?と思いました。

店内に靴を脱いで上がると広くてビックリしました
全ての席には囲炉裏があってとても懐かしいレトロな空間
静かでとっても落ち着きます。
店内のあちこちに綺麗な生花が飾られていてとってもオシャレ

階段を上がった吹き抜けの屋根裏的な席もありました
ちゃぶ台が昭和レトロ~

地鶏の炭火焼などもできるようでしたが
お昼なので高菜飯定食を注文。
こちらはお惣菜四種。
豆腐に煮物、玉子焼き、ごぼうのきんぴら。
ほっとする味でどれもこれも美味しい
醤油がちょっと甘めで九州では甘口の醤油を使うみたいですね

高菜チャーハンとだご汁。
阿蘇では美味しい高菜が採れるのであちこちで高菜飯の看板を見ます。
このチャーハンも高菜の酸味がさっぱりして美味しい
だご汁も熊本の郷土料理でだご(小麦粉のだんご)を浮かべた汁物。
ほうとうの様なけんちん汁の様な感じで
お野菜がいっぱい入っていてだごが結構大きい!
歴史ある素敵な建物で阿蘇の郷土料理を食べて大満足
とってもボリュームがありました
外はどしゃぶりの雨が降ってきてしまっているようで
雨宿りがてらお隣のカフェへ行くことに・・やった

**************************
千年の蔵 さー蔵
熊本県阿蘇市蔵原625-1
0967-34-0087
11:30-17:00
水休
**************************

九州は長崎旅行しか降り立ったことがないので未知の世界でとっても楽しみ

早速レンタカーを借りて阿蘇へ向かいます


高速を降りて阿蘇へ向かう一本道は渋滞気味でしたが
予定よりも早くランチのお店に到着

ランチは阿蘇の郷土料理のお店


千年の蔵 さー蔵
なんて素敵な佇まいなの~~~


門の所からして素敵オーラが来てます

めっきりこういう雰囲気がツボになってしまいましたが歳を取ったのかしら(笑

門をくぐって中へ進むとギャラリーとさー蔵、そしてカフェがあんの

カフェが奥にあるらしくとっても興味津々・・・
こちらの建物は築200年の米蔵を改装されたそうで
一見、小さく見えて一瞬ここがお店なの?と思いました。

店内に靴を脱いで上がると広くてビックリしました

全ての席には囲炉裏があってとても懐かしいレトロな空間

静かでとっても落ち着きます。
店内のあちこちに綺麗な生花が飾られていてとってもオシャレ


階段を上がった吹き抜けの屋根裏的な席もありました

ちゃぶ台が昭和レトロ~

地鶏の炭火焼などもできるようでしたが
お昼なので高菜飯定食を注文。
こちらはお惣菜四種。
豆腐に煮物、玉子焼き、ごぼうのきんぴら。
ほっとする味でどれもこれも美味しい

醤油がちょっと甘めで九州では甘口の醤油を使うみたいですね


高菜チャーハンとだご汁。
阿蘇では美味しい高菜が採れるのであちこちで高菜飯の看板を見ます。
このチャーハンも高菜の酸味がさっぱりして美味しい

だご汁も熊本の郷土料理でだご(小麦粉のだんご)を浮かべた汁物。
ほうとうの様なけんちん汁の様な感じで
お野菜がいっぱい入っていてだごが結構大きい!
歴史ある素敵な建物で阿蘇の郷土料理を食べて大満足

とってもボリュームがありました

外はどしゃぶりの雨が降ってきてしまっているようで
雨宿りがてらお隣のカフェへ行くことに・・やった


**************************

熊本県阿蘇市蔵原625-1
0967-34-0087
11:30-17:00
水休
**************************