新車にドラレコなど取り付けしたので
試しに高速に乗って出かけよう~
ということで滋賀県にある
多度大社へ~~
多度大社前の通り
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/89/3535a6f3d2484b86cb54a2887127c0fe.jpg?1571488787)
多度大社~
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8f/b2a61aaca16c8af83868331859a2121c.jpg?1571488787)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8f/b2a61aaca16c8af83868331859a2121c.jpg?1571488787)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/152083b538f24686b2e4177d6e6f8e66.jpg?1571488821)
手水舎
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/53d81da7b5fe2b662cb52e5257ddf50e.jpg?1571488821)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/53d81da7b5fe2b662cb52e5257ddf50e.jpg?1571488821)
本殿
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/d1db6840bf90edd978b43f1b18146619.jpg?1571488858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/d1db6840bf90edd978b43f1b18146619.jpg?1571488858)
9月の真ん中でしたが
七五三もちらほら
そしてお宮参りが多かったです
この日は結婚式もあり
新郎新婦を見られてラッキーでした♡
今まで何度も参拝に来ていますが
敷地内の散策はしたことがなく
今回 初めて会館がある方へ行ってみました
神輿が見られるように扉が開いてました!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f8/be28b41abd9c8ebd6e4eac87f3597d81.jpg?1571488858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f8/be28b41abd9c8ebd6e4eac87f3597d81.jpg?1571488858)
大釜
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/f08c5ea3f00b0919cf33d05310bfabfa.jpg?1571488953)
結婚式があって人が多かったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/f08c5ea3f00b0919cf33d05310bfabfa.jpg?1571488953)
結婚式があって人が多かったので
あちこちは撮影していません・・・
多賀大社の敷地内にある
寿命そば
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/c28acb076a5a969321d8bb77749e0751.jpg?1571488894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/c28acb076a5a969321d8bb77749e0751.jpg?1571488894)
食券を買って席に着くシステム
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/db/a72f9620d5d2c020a3dcd01077aa32df.jpg?1571489039)
にしん蕎麦 温かいのと冷たいの(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/db/a72f9620d5d2c020a3dcd01077aa32df.jpg?1571489039)
にしん蕎麦 温かいのと冷たいの(笑)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/be04d912bfc293aa1a2c7ef1e848fbe5.jpg?1571488999)
店の入り口にあるボードで
お勧めと書かれていたので
卵かけごはんも
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/40fb840ff2d9ca10e6801d8da4f75120.jpg?1571489068)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/40fb840ff2d9ca10e6801d8da4f75120.jpg?1571489068)
やはり良い卵は美味しい!!
ただ・・・こちらのお店はお手拭きがありません・・・
卵を割ったら手が汚れるの可能性大なのに(^^;
食事を終えたら 大社前の通りに
お土産屋さんが並んでいるので見ます
コロッケなど揚げ物のお店で
糸切り餅の天ぷらを発見!!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/29/7a3311a0dcda1dc05bbb7236c9c1a496.jpg?1571489093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/29/7a3311a0dcda1dc05bbb7236c9c1a496.jpg?1571489093)
饅頭の天ぷらってのもあるくらいなので
想像は出来ましたがw
美味しかったです
元の糸切り餅はこちらです
もちろん買いました(別の店舗で)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/371b6f22e0643e1b9477119e1f04b9be.jpg?1571489093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/371b6f22e0643e1b9477119e1f04b9be.jpg?1571489093)
こちらの店舗さんは
奥で糸切り餅を頂くこともできます
土日祝日限定でメガとギガもあります
(切ってない長いままのもの)
土日でしたが この日は出来ないと😕
また次の機会にチャレンジしたいと思います
また次の機会にチャレンジしたいと思います
しかし食べましたなぁ~~(笑ww
こうした神社訪問はいいなぁ~~って思います。
そちらは絶対に歴史があるので、デッカイドウからすると羨ましくって・・・
ドラレコ♪ うちも前後に付いてます☆
ttp://hokkaidounahibi.blog.fc2.com/
神社でも食べるwww
神社やお寺が多いので
目的地は決めやすいですが
あまりに混むところは避けています・・・
お伊勢さんとか京都はね
ドラレコは車の買い替えまで待ってました
娘は前だけ・・・