ひなの気まま~な日記

気まま~にお出かけのことなど書いてます
最近は鬼滅ネタが多めです

伊勢と鳥羽へ8~お宿のお部屋

2022年08月17日 23時36分10秒 | 旅行
伊勢と鳥羽へ~のつづきです

お宿は鳥羽市相差の夢遊華さん
離れの風の棟 凪のお部屋

玄関を開けたところ
   ↓


入って左側
土間にマッサージチェアw
  ↓


入って右側
洗面所
 ↓


洗面所の右側に扉
   ↓


トイレ
センサーで蓋が開きます
   ↓


洗面所の左側
ダイニング
このお宿でこのお部屋のみ
夕食と朝食が部屋食です
   ↓


洗面の横
ダイニングの入り口に空の冷蔵庫
居間と離れてるのが不便でした
   ↓


土間に戻りまして 
マッサージチェア
何度も使いましたw
   ↓


この扉を開けると居間
   ↓


居間からの眺め1
   ↓


居間からの眺め2
   ↓


さて居間に入ります
ここから履物を脱ぎます
   ↓


ちょっと狭いです💦
   ↓


入ってすぐ左側にクローゼット
かなり暗いです
見えてないですが消臭剤あります
   ↓


和室でくつろぎます
禁煙のお部屋ですが
空気清浄機が稼働しています✨
   ↓


お部屋のサイズのわりには
テレビは小さめ
   ↓


居間に入って右側
ウォーターサーバー✨
   ↓


ウォーターサーバーは初めて!!
これあればペットボトルのお水が不要だし
お湯も出るので電気ポットも不要
赤ちゃんのミルクもこれで作れますよね

お茶のセット
種類は緑茶のみです
  ↓


そうそう忘れてた💦
ウェルカムドリンクはグリーンティー
お茶菓子とともに
   ↓


wi-fiはあるとのことでしたが
フロントへ借りに行かなくちゃで
面倒なので無しで過ごしました
動画など見たい方は借りに行くことをお勧めします

ウォーターサーバーの右側は寝室
   ↓


部屋の奥ですが壁掛けテレビあります
   ↓


ベッドの手前に箪笥
  ↓


浴衣など入ってます
箪笥の上の小さな千代紙の入れ物には
爪切り、ソーイングセットが入っていて
さり気なくて良いな、と思いました◎
   ↓


浴衣は男女で2着ずつ
中サイズと小サイズなので
結果 柄は選べません(^^;
   ↓


ウォーターサーバーの左側
   ↓


そうめんな暖簾の向こう側
ちょっとボケたわ💦
   ↓


脱衣籠の横に蚊取り線香など
虫よけグッズ
   ↓


バスタオル、バスローブなど
   ↓


くるっと反対側は洗面所
   ↓


シャンプー、リンス、綿棒など
   ↓


男性用コスメも揃ってます
   ↓


このトレイの気になって→ヘアオイル
使ってみました💓良かったです
   ↓


クシなども揃ってますが
コットンは無かったです
(持参してるので問題なし)
   ↓


ドライヤーもあります
   ↓


脱衣所の横のドアを開けました
   ↓


右側に岩風呂
お湯は各自で入れるシステム
ただお湯を入れるだけで追い炊きはできません
(冬は寒いかもですね)
榊原温泉のお湯を運んでいるとのこと
   ↓


晴れていたら良い眺めでしょうね・・・
雨天の為どんより💦
   ↓


ドアを開けたすぐ右の壁に
シャワーあります
タオル掛けがあって◎
(露天風呂付客室これ無いとこが多い)
   ↓


夜に一度入りましたが
朝もお湯を入れ直して入りました
   ↓


岩風呂は夜の暗い時には
ゴツゴツしているので危ないかもです
大人の私がよろけたし、足の裏が痛かった💦

他の棟のお部屋の露天風呂は
檜?とかなのか四角いお風呂もあったので
小さなお子様連れの方はそちらの方が良いかもです

翌朝は晴れました
良い眺めです
   ↓


海沿いにあるため お部屋の中に居ても
波の音がずっと聴こえます
寝る時に気になるかと思いましたが
心地よ~~く寝れました♪

つづく~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢と鳥羽へ7~お宿

2022年08月16日 23時37分09秒 | 旅行
伊勢と鳥羽へ~のつづきです

神社巡りをした後は
コンビニに寄って飲料を購入
そしてお宿へ~

お宿は鳥羽市相差にある夢遊華さん
   ↓


相差には温泉街のように
お宿が集まってる所があるのですが
こちらだけポツンと離れた場所にあって
気になりました

プライベートビーチがあるとのことで・・・
到着時は雨だったので
翌日に見に行ってみました
ビーチからのお宿方面の眺め
   ↓


海-----🌊
お部屋からずっと波の音が聴こえてました
   ↓


うん・・・確かにプライベートビーチですね
思ったより狭かったですが
お宿は小規模なので これくらいで良いかも
   ↓


ただ・・・
ビーチへ行くには急な坂があるので・・・
行きは下り、帰りは上り・・・
しんどかったです💦
   ↓


さてお宿の建物の方の紹介を・・・
敷地内の所々に可愛らしい飾りがあります
   ↓


駐車場に車を停めると
どこから見ていたのか?
お宿の方が傘を持って待っててくれました(雨天のため)

荷物を持ってくださり
さっそくお部屋へと案内されました

夢遊華さんは9室のみ!
全室 露天風呂付客室♨

雲の棟は5室並びのお部屋
海鳥の棟は3室並びのお部屋
風の棟は1棟のみの離れのお部屋

お部屋の前にゴリラの顏という
大きな石がwww
   ↓


こちらが今回予約したお部屋
   ↓


風の棟 凪
   ↓


風ってね・・・実弥?
凪って・・・義勇ーーーーー💓

お部屋の内容も決め手だったけど
部屋の名前を見て決定したわ((´∀`))ケラケラ

ということで記念撮影📷
   ↓


もう1枚✨
   ↓


ウチの義勇くん
ナイショでキャリーバッグに入れてたんだけど
コンビニで買った飲料を
旦那がキャリーに入れようとして見つかってw
「うぉっ!?何か入っとる!!」ってwww

飲料を入れたら義勇くんが
入れられなくなってしまって
運転席と助手席の間のドリンクホルダーに
突っ込まれましたwww
   ↓


旦那には部屋の名前のことは伝えてなくて
なぜ義勇くんを連れてきたのか
謎だったと思うんですけど

部屋を案内されて「マジか・・・」って
なったんじゃないかとwww
そして納得したと思います

つづく~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢と鳥羽へ6~二見興玉神社

2022年08月14日 23時08分11秒 | 旅行
伊勢と鳥羽へ~のつづきです

伊勢神宮 内宮を参拝して
おはらい町とおかげ横丁に寄った後は
こちらへ~

二見浦
 ↓


二見浦にある二見輿玉神社
(ふたみおきたまじんじゃ)
   ↓


海沿いを歩いて行きます
   ↓


何やら書かれていますね・・・
   ↓


二見蛙と言うご祭神の使い
(無事にかえる、貸したものがかえる)
境内のあちこちに奉献されてます
  ↓


蛙の向こうに見えるのが夫婦岩
   ↓


こちらで参拝
   ↓


輪注連縄
身を清める、身体の悪い所をさすります
   ↓


旦那に「ちょっとやってみて」とお願いしたら
胸の前で持ってポーズしたわ((´∀`))ケラケラ
   ↓


色々なおみくじがあって迷ったけど
こちらにしました
   ↓






・・・インプット✨
あ、小吉でした~
   ↓


恵比寿さん!!!
   ↓


私は笑いを招くのかwww
屋号に笑が入ってるし納得( *´艸`)
   ↓


入ってた恵比寿さん
とっても小さいの!
五円玉と比較してみました
   ↓


カエルと夫婦岩
晴れてたら綺麗だったでしょうねぇ🌊
   ↓


御朱印
コロナ感染対策の為 書置きです
   ↓


戻りで気付いた手水舎(^^;
なぜ気付かなかったのかな💦
   ↓


こんな所にもカエル🐸
   ↓


こちらも行きには気付かず・・・
天の岩屋
  ↓


きっと行きは夫婦岩とカエルに
釘づけだったのだと思います(笑)

つづく~
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢と鳥羽へ5~おはらい町

2022年08月13日 23時42分19秒 | 旅行
伊勢と鳥羽へ~のつづきです

伊勢神宮 内宮を参拝した後は
隣接するおはらい町へ
   ↓


7月の3連休後の夏休み直前の平日ですが
結構な人、でした💦

スタバは町並みに合わせた外観
   ↓


目的もなく・・・
というか昼食は食べたいな、な程度で
ぶらぶらしていて

何より蒸し暑い💦
低温サウナ状態・・・
それだけで体力を奪われ
朝早かったのもあって ここで疲れ果て
旦那が投げやりに(^^;

おかげ横丁まで来て
休憩所があったので 少し休んで
また おはらい町の方へ戻りました



昼食・・・どうするか旦那に聞いても
なんだかなーの返事
ということで 気になったメニューのお店へ

冷やし伊勢うどん
ミニ手こね寿司のセット
   ↓


伊勢うどんに冷たいのがあるなんて
興味津々!!
ちゃんと伊勢うどんの味でした(笑)

赤出汁
具はあおさ、なのかな
   ↓


旦那は温かいのが良い、と
天ぷらの伊勢うどん
   ↓


伊勢うどんもすごく久しぶりに食べました

伊勢神宮はほぼ初めての参拝ですが
おはらい町&おかげ横丁は何度か来ていて
それでも20年ぶりくらいなのでは・・・?

赤福は有名ですね
前月に名古屋の赤福へ行っているので
暫くはいいかな、とパスしちゃいました💦

次に来る時は気候の良い時に
来たいと思います

つづく~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢と鳥羽へ4~伊勢神宮内宮

2022年08月12日 21時27分20秒 | 旅行
伊勢と鳥羽へ~のつづきです

猿田彦神社を参拝した後は
伊勢神宮 内宮

テレビでよく見る光景
宇治橋大鳥居
   ↓


手水舎
 ↓


手水舎ではなく
こちらで手を清める方も多いです
五十鈴川御手洗場
   ↓


雨だったので
モヤがかかって幻想的でした
   ↓


内宮はとても広いのですが
五十鈴川御手洗場から脇の道の
この木々の間が一番心地よかったです
   ↓


こちらもよくテレビで見る光景
ここから先は撮影NGです
正宮 祭神は天照大御神
   ↓


御朱印
 ↓


つづく~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする