
日曜日の昼ごはんは久しぶりのたこやき、子どもAのリクエストです。
切る混ぜるや天かす、ネギや蛸を散らすのはAの仕事ですが、焼きは私の担当。

おいしそうですね。
っていうか、、、たこやきの形してないじゃん!ですね。
はい、途中から面倒になったものですから。。。

たこやきの粉を水で溶くのに使ったボウルはシンク上、頭上に収納していました。
その出し入れがちょっと重くて恐々なので収納場所をシンク下に変えました。
一瞬つま先立ちして取るのでふくらはぎもプルプルするし。
それに洗いものなどしている時に地震でも起こったら直撃ですから・・・
そうそう、年々ちょっとずつですが身長が低くなってきていますしね。
上にある重いモノはますます取りにくくなる。。。


ボウル二個とバット一個が入っていたカゴにはラップとホイルを格納し
再び上の棚に。これで三つのカゴ全部が軽量級となりました。
(両脇のカゴはそれぞれ密閉容器と粉末ダシです)
少しずつモノが減ってきたおかげで思いついた時にサッとやってみることが
できるようになったのはラッキーです。
これが、モノぎっしり状態だとこんな簡単にはいかないでしょうから。
皆さん押せば オバサン頑張る


ありがとう

ソージも

サッとやれたらいいのに ネ。。。