
汚家の惨の時、病院の待ち時間に読み始めました。
連休突入にあたって抜き出し作業宣言をしたけれど、それがなかなか・・・
連休初日のきのうはYahooのID再取得大作戦や本のネット買い取り調査などで午前中をつぶし、
午後は午後で集英社文庫の捕物小説名作選を読みふける・・・
が、さすがにきょうはそういうわけにはいかないので
ビンボー家最悪の子どもAの部屋の押し入れに突入!
そのイヤァ~~な押し入れの

中のものを外へ出してゆく
押し入れの真ん前

押し入れの内部

押し入れの内部・右奥

壊れたパソコン&プリンターなどが鎮座、これはこのまま据え置く。

Aの写真や思い出の品はオレンヂのビニールシートでくるんでからプラケースにしまう。
( モノの置き場所がきちんと決まったら出す予定)

リビングのカラー木箱とセットのもの四つ発見! これは捨てない。

本は買い取りに出すか捨てるのか・・・と、選び分けながらどんどん

置き薬も最終訪問が2002年、もう捨てヨ。(箱は木製なので捨てない)

と、どんどんやってゆき

ゴミ二袋も出ると、押し入れ内はだいぶスッキリ
左写真:押し入れ左側の下部分 右写真:押し入れ右半分

押し入れ左半分の上部
遠景近景と違いはありますが、ビフォーアフターは

最後のフンバリで、外のプラチェストの台を撤去!



ちなみにこの押し入れのあたりは今年2月頃だと

こんな風だったのですから我ながらビツクリ。。。
・・・
壁や出入り口や押し入れがどこにあるのかな?状態ですね・・・
逃げずにやりました。
ご褒美はポチ ?

ありがとう
これで、やっと

晩酌
連休突入にあたって抜き出し作業宣言をしたけれど、それがなかなか・・・
連休初日のきのうはYahooのID再取得大作戦や本のネット買い取り調査などで午前中をつぶし、
午後は午後で集英社文庫の捕物小説名作選を読みふける・・・
が、さすがにきょうはそういうわけにはいかないので
ビンボー家最悪の子どもAの部屋の押し入れに突入!
そのイヤァ~~な押し入れの

中のものを外へ出してゆく

押し入れの真ん前

押し入れの内部

押し入れの内部・右奥

壊れたパソコン&プリンターなどが鎮座、これはこのまま据え置く。

Aの写真や思い出の品はオレンヂのビニールシートでくるんでからプラケースにしまう。
( モノの置き場所がきちんと決まったら出す予定)

リビングのカラー木箱とセットのもの四つ発見! これは捨てない。

本は買い取りに出すか捨てるのか・・・と、選び分けながらどんどん


置き薬も最終訪問が2002年、もう捨てヨ。(箱は木製なので捨てない)


と、どんどんやってゆき



ゴミ二袋も出ると、押し入れ内はだいぶスッキリ


左写真:押し入れ左側の下部分 右写真:押し入れ右半分

押し入れ左半分の上部
遠景近景と違いはありますが、ビフォーアフターは




最後のフンバリで、外のプラチェストの台を撤去!



ちなみにこの押し入れのあたりは今年2月頃だと

こんな風だったのですから我ながらビツクリ。。。
・・・
壁や出入り口や押し入れがどこにあるのかな?状態ですね・・・
逃げずにやりました。
ご褒美はポチ ?



ありがとう
これで、やっと

晩酌