ビンボー家の日々

      
  とりとめもないけれど
     

宅配食材の損得

2021-03-03 09:56:07 | 老障介護

晩ごはんの食材を届けてもらえ、しかもカット済み。というものを契約した。
契約は週2回、注文は水曜と木曜日の2日だけにしようと考えている。
というのも子Aがヘルパーさんと夕食作りをするのがその二日間だからだ。

************************

ヘルパー事務所からは「自立支援」としてヘルパーさんに訪問してもらい
支援内容は「意欲・関心の引き出し」及び、共に行う家事として「調理」すると
なっている。もちろんそれは子Aとワタシが共に希望したからである。
平成29年から始まったこの取り組みは当初食材を買いに出る事も項目にあって
調理と盛り付けまで含めると契約時間の1時間内でおさまる筈もなく、結局は
取りやめることになったのは仕方がなかった。
以来、メニュー決めは本人がクックパッドから選び買い出しはワタシの担当に
なって今に至っていた。(入院中は中断)

************************

ところがワタシの左足の少々の不自由と子Aの介助にかかる時間が増えた今は
仕事が終わって飛んで帰り、途中で食材を買う余裕が無くなってしまった。
飛んで帰っても、すぐ帰宅する子Aを玄関前で迎えるのがギリギリなのだ。

ワタシも一人で家にいる時間は昼寝や趣味に専念したいので子Aの「調理」に
必要なメニュー決めと食材購入は思い切って業者に丸投げした次第。。。
試しの今週2回分の利用は¥1.230+¥1.240=¥2.470だった。
    (どちらも2人分の夕食用食材のみ、毎週水・木曜日利用)
金勘定だけ考えれば贅沢とも言える金額だが心情的にはグンと楽になった。
仕事が終わるとバス停まで走り、バスの乗り換えで次のバス停まで又ダッシュ!
バスを降りるとスーパーに駆け込み、食材を購入 。
家に帰り着くまでは前のめりになるような姿勢、早足で急ぎに急ぐ .......
100歳まで元気に生きるつもりだが、もう68歳。今週中には69歳になるワタシに
そんな生活はやっぱりハードなので、この贅沢は良し!と思っているけれど。

ま、節約については色々考え直ししなくちゃいけないと思う。



きょうの献立は連続休載中




にほんブログ村 シニア日記ブログへ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電話嫌い | トップ | カラーボール効果&実写スケッチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

老障介護」カテゴリの最新記事