ビンボー家の日々

      
  ちら見歓迎
     

市販ルーを使わず、さらさらカレー

2022-06-12 07:52:39 | ビンボー飲食事情

これまで市販のカレールーを使っており格安時に買いだめもしております。
現在は未使用4箱、使用中のもの1箱所有。大金持ちならぬ、大ルー持ちの我が家。
今回はしじみのカレーライスを食べたいと思ったのですが市販ルーを使えば
そのコッテリ感でしじみの風味が消し飛びそう!で、完全手作りを決めました。

さらさら系和風しじみカレー
材料:人参、長ネギ、はんぺん、しじみ、だし汁
調味料:カレー粉、片栗粉、酒、醤油、塩、水


しじみと薄切り人参だけでは食べ応えが無いと考えはんぺん使用。
今回はライスの下に忍ばせました。(しじみより目立つ為)
和風なので人参の薄切りとじゃがいも不使用は譲れない!
もちろん油は使いません。
あくまでスッキリ和風が命、女優だと若い頃の木村多江か逃亡者おりんの青山倫子の線・・・


2皿分くらいの和風さらさらカレー分量(これは目安)
 長ネギ1本、人参100g、はんぺん2分の1枚、しじみ25g、だし汁3カップ
 酒大さじ2、醤油大さじ2。塩ひとつまみ、カレー粉大さじ2+水大さじ2(で溶く)
 片栗粉大さじ1.5 は、大さじ2の水でといておく
  しじみでなくても豚肉・鶏肉・ちくわ・かまぼこ、なんでもいけそうです。
  だし汁は顆粒だしでOK。(今回はしじみ茹で汁使用)
2皿分くらいの和風さらさらカレー作り本番(肉類使用の場合はしゃぶしゃぶイメージで)
 人参薄切り・ネギ5〜6cmの細切りにする(豚肉とか使うなら薄切りが良いでしょう)
 だし汁に人参を入れ加熱
 人参に火が通る(頃合いに豚薄切りを入れ、アクをとる)
 酒・醤油・水溶きカレー粉・塩を入れ味を整える。
 煮立ったら水溶き片栗粉をまわし入れる。
 ネギとしじみを入れひと煮する。(はんぺんはこの時点で入れる)

 もう市販ルーは要らないかも、と思うくらいおいしかったです。


残ったカレーは鍋肌付着分まで
おいしく食べきりました!



蛇足ながら224粒(50g)のしじみは
カレーと炊き込みご飯の2料理で使いきり 。。。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 貧乏シニアへ





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャレンジ ! 冷凍しじみ500g | トップ | ゆるい日課 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ビンボー飲食事情」カテゴリの最新記事