ビンボー家の日々

      
  ちら見歓迎
     

ゴミ出し三往復

2011-10-19 03:16:07 | ビンボー家動静録
                  きのうは不燃物ゴミ収集日だった ビンボーガーデンに半ば埋もれてツタが絡み朽ちていたガーデニンググッズだとか 割れた植木鉢や腐ってボロボロの板などをゴミ集積場に運ぶのに三回も往復した。 その後、出勤するのに家を出て集積場の前を通りかかると案の定、腐った板や割れ鉢 などは残っていたけれどプランタースタンドなどの金属類は見事に消え失せていた。 数日 . . . 本文を読む
コメント

本棚すっきり

2011-10-18 06:08:39 | リビング
                 文庫本のカバーをはずす やるべき事にはズボラだが、どうでも良さそうな事には腰が軽い。 で、カバーはずしをどんどんやってみた。 まだ全部とはいかないが、どうだろう。 カバーが無くなった本棚(右の写真)のほうがスッキリして見える。 けれど、いろんなモノを床置き放置しなくなったリビングをこのようにいじるよりも、 収拾がつかなくなった押し込み部屋の . . . 本文を読む
コメント

タダで簡単に作れる実用品

2011-10-17 07:30:17 | ビンボー度数
                くくり紐ですが。。。 こういったものは安くで買えるけれど、ビンボー家計の身なので出費はおさえたいものです。 身近にあるものでそれに代えられるのなら節約につながりますから助かりますネ。 新聞や雑誌とか、小包をくくるのに無くてはならない紐(ヒモ)を、あるもので代用するように なってから、専用のビニール紐の減りが激減しました。  汚家改善活動中なので資源ゴミへ雑 . . . 本文を読む
コメント

汚家改善加速計画

2011-10-16 19:19:37 | 庭整備
                リビングから庭への玄関口(?)        庭も草退治だけだと飽きっぽいしズボラなので長続きしなさそうなので、        壊れたガーデニンググッズなどを処分しつつ草取りもしてなおかつ畑作り        をしようかと思いつきました。        部屋の整理をしながら本棚作りをするのと同じ発想ですネ。        屋内も屋外も全部が同時進行は欲張りかと . . . 本文を読む
コメント

討ち入り:廊下物置

2011-10-16 07:22:27 | 押し入れ・物置
     日中は何かと忙しく、きのう夕方になって一階にある物置に直行。      昼間ちょこっとの草むしり&草刈りしかしていないので      ここ(物置)は何とかヤッツケたい・・・少しだけでも      汚家情緒たっぷりですネ。この右下プラケースを引き出して作業開始!     ギッシリ入っていた本も買取してもらいスカスカになっていました    残しておいた本やCDなどは全部廊下 . . . 本文を読む
コメント

文庫本カバーを捨てる

2011-10-15 07:45:27 | ビンボー家動静録
        汚家の改善も終わらないうちに読書再開してしまったのがツライ。         これから先、読書と片付けの二本立て。         上手くやっていけるのだろうか。。。 子どもAが通っている病院の待ち時間が恐ろしく長いので、先月半ばくらいに 手持ちの未読文庫本を持参するようになったのが読書再開のきっかけ。。。 手始めの時代小説一冊が辛抱たまらんほどの面白さで、毎年恒例の . . . 本文を読む
コメント

人さまの目

2011-10-14 03:21:39 | 収納・キッチン
よそ様の粗( アラ )が目につきやすいのは世の常、人の常。 私の場合、他家( 実家含む )を訪れた際に、自宅のことなどすっかり忘れ  『 あ~ぁ アレをアアしたらいいのに・・・ 』 と思い眺めることは、しょっちゅうなのでございます。 皆さまはそのようなことはございませんでしょうか。 その他人の目を我が家に対して向けることが出来たら汚家革命も夢ではございますまいに。。。 たとえば . . . 本文を読む
コメント

聞いてあきれ 見てびっくり

2011-10-13 05:44:07 | ビンボー家動静録
キッチンの広さは床面積を目で測れば、う~ん 三畳半くらいかな? そこに冷蔵庫を置き、小さめながら食器棚も置き、テーブルと椅子までも置いている。。。 84×84のテーブルで片側に寄せているので、台所仕事や通行には何の支障もないのですが 実は食事時には使っておりません。 調理の合間の休憩タイムの飲酒だとか読書だとか、調理補助台として使っています。 シンク両脇の調理台にモノを置かないようにしてい . . . 本文を読む
コメント

食品ストックが減ってゆく・・・

2011-10-12 04:09:00 | ビンボー雑思帳
片付けをしていく中であちこちから出てきた食品やラップなどを、一階廊下の 物置(上掲写真のプラケース全部)にまとめたのは四月下旬のことでした。 六つのうち四つのケースが食品専用で、ラップ用がひとつに食器用がひとつ。 ラップは洗って使っているので、なかなか減りません。 七月に出したものをまだ使いきれていないくらいです。 食器となるとこれは食器自身がジリジリしているだろうと思えるくらい移動なし。 . . . 本文を読む
コメント

ゴミ13袋

2011-10-11 04:45:01 | ビンボー家動静録
               テーブル拡大写真 子どもAの部屋で使っている机代わりのテーブルです。 きのう10日はこの上に散らばったものをあるべき場所へ仕舞ったのですが、 つくづく眺めるに、ものを書くにはまったく不向きなデコボコ状態・・・ お絵描きや手紙を書くのが大好きなAが、ここを物置にして実際にはリビング のコタツで書き物をするのは当然です。           この天板を捨てて、残 . . . 本文を読む
コメント

服の整理整頓

2011-10-10 07:32:51 | ビンボー雑思帳
服というのは難しい。 着こなしとかTPO とかではなくって、着る以前までのことが難しい。 整理整頓が苦手だから管理するところまで行き着かない。。。   a) 整理とは要不要を見きわめて不要なものを処分すること       出来ていること        要不要の判断が出来、処分の実績と意欲もある         ( しかし、まだまだ不要な服はあると思う )       出来ていないこと   . . . 本文を読む
コメント

汚庭でせっせ 収穫でっせ

2011-10-09 16:05:11 | 庭整備
                 何でも植わってます。雑草類。 朝六時四十分から八時五十分までのおよそ二時間強、庭仕事に集中。 内容は草刈り&草抜きで、庭中を埋め尽くしたツルニチニチ草なども対象。 根っこを引き抜けたのはほんの一部で、ほとんどが刈り専門になりました。     これが栗の実や柿やアケビだったらどんなにいいだろう・・・              ゴミ袋にまとめたものが十三個  . . . 本文を読む
コメント

朝も早よから 草刈り

2011-10-09 06:28:55 | 庭整備
               庭が使えず鉢でガマン 越してきて広い庭に大喜び 野バラやモッコウバラを育てハーブもたくさん植えて 夢いっぱいの庭ができたのも束の間、ビョーキもあって      今年の四月下旬まで、このように荒れ放題  しかし、これではイカンと五月にちょこっと手を入れ始め      猫が寝転ぶくらいの空間ができました。。。  そして六月上旬にはバッサリ&ドッサリと刈りまく . . . 本文を読む
コメント

捨てたい症候群?

2011-10-08 20:40:59 | ビンボー家動静録
薄皮を剥ぐように モノを捨てることへの抵抗心が減ってゆき 捨てる快感のようなものが増してゆく  もっとないのか  もっともっと捨てようぜ  捜せ 捜せ まだあるはずだ  ヒッヒッヒ どうやら私も捨てることにハマってしまったようですが これは捨て病というものなのでしょうか。。。 きょうは資源ゴミを出す日なのにビンボー家からは上掲写真のあれっぽっち。 もの足りません。。。全然もの足りませ . . . 本文を読む
コメント

買って満足、捨てて充足

2011-10-08 07:48:41 | ビンボー雑思帳
汚家をまともな状態にしようといろんなコトをしています。 そのいろんなコトの中心となっているのが捨てるということで きのうは洋服をゴミ袋につめこみ、きょうは食器を捨てる。 本を選別していたかと思えば古傘をくくり始める・・・ 思いつきで気の向いたところから捨てるものを選び 合間に収納の工夫をし、棚作りなどもする。 めったにしなかったそんなことを、しょっちゅうするようになったのは 昔々に読んだ、 . . . 本文を読む
コメント

みさびからのメッセージとか独り言

訪問、ありがとうございます。


2011.1/25から汚家改善をテーマにスタート
2012.11/2からテーマをガーデニングに変更
2013.8/17からテーマを貧乏に変更
2014.12/7からテーマをガーデニングに変更

    そして2021年は介護突入
    
    2022年はどう展開してゆく?
    
    2025年も介護イヤー。。。。。     イヤーと言ってもやらねばならん
       



       
       
  PVアクセスランキング にほんブログ村