このところ朝の投稿ができていません。
春から始まった仕事の繁忙がその原因ですネ。
元来が怠け者ですからキビシー仕事状況が続くとてきめんにアウト、です。
その繁忙期が中秋の頃まで続くのですが・・・
そんな私の平日の時間割はというと次の通り
だいたいこんな感じです
早くに寝ても起床後すぐに、体と頭が使いものになるはずもなく
夜は夜で、テレビを見る時間はありません 。。。
きょうはそれ . . . 本文を読む
「うにゃ~」と妙に甘え声を出しながら帰ってきた猫二号。
ふと見れば二号のさっき食べたばかりの食器近くに横たわるものがある ・・・
6/13(水)朝五時前 台所
ギョゲ~~~~ッ !
すずめ? 雀! スズメ 。。。。。
ピクリともしない体を触ったとたん、雀は部屋の隅に逃げこみ
しばらくのちに外へ力強く飛び立っていきました。(丸内写真は猫二号)
ちな . . . 本文を読む
外見を飾りたてて実は家の中は散らかっている、または入浴が嫌い。
そんな人が世間にはいるらしいですが、それは私にあてはまりません。
なぜなら私は外見を飾りたてたりしないし化粧もしないからです。
それに風呂好きですから毎日入浴しているわけで尚更です。
なのに、なぜか(?)家の中は汚い。。。
6/12(火) 風呂場の戸
ここに載せたくないほど汚いです。
ずいぶんためらい . . . 本文を読む
大いに捨てつつも、たまに拾ったり、そんなことをしています。
拾う(持ち帰る)のは誰も見向きもしないようなものばかりですね。
たとえば粗大ゴミの中からボコボコのバケツを持ち帰ったりだとか
公園に落ちていた太い枝などなので大したモノではありません。
6/11(月) モノを増やす
琺瑯(ホウロウ)のバット(台所に飾って本番待ち)・植木鉢・枝・新品同様のスダレ
どう使うか試行錯誤だった . . . 本文を読む
娘時代に二ヶ月ほど文化住宅で一人暮らしをしたことがあります。
置いてあるのはチェストと本棚くらいで散らかりようの無い部屋でした。
それでも更なるキレイを求め、勤め先から帰るとチェストの上に置いてあるものをピチッと揃える・・・
神経質というか強迫観念というか、乱れを許せない傾向が強かったのは間違いありません。
それが、今では汚家にケリをつけるべくアタフタしているのですから人生おもしろい・・・
あ . . . 本文を読む
よく晴れた日も好きですが、雨の日も好きです。
雨の降る日にひとり家で過ごす時、一種閉じ込められた感があって
その閉じ込められるというのは、まるで薄い膜に庇護されているような、
あるいはまだ胎内にいるような、そんな感じがするのです。
しか~し! そんな甘ちゃんを言っている場合じゃありません。
子どもAが久しぶりにやってくれました! オネショ 。。。
なので、ただいま洗濯機フル稼働中(雨 . . . 本文を読む
スランプといえどもやらなきゃならぬ汚家改善。
たとえ小さな成功でも次へのヤル気につながる。
6/8(金) 冷蔵庫
相変わらずすっからかんの庫内は見通しがいい。
この何も無さは、負けおしみではなく好きな空間です。
なにしろ日限を設けた汚家改善活動ですからサボるわけにいかない。
汚家卒業のあかつきには江戸ブログに帰るか?
それとも貯金をしように挑戦する蓄財ブログを始めようか . . . 本文を読む
一夜で部屋のレイアウトをガラリと変えたのも今は昔の話し。
その頃の元気を取り戻すのは仕事が休みの日で、それでも体力がついていかない。
もちろん平日となると日中の勤めとわずかな家事でエネルギーを使い果たすわけで・・・
6/7(木) 洗濯
急を要すわけではありませんが、今朝綿毛布と肌掛け布団を洗いました。
さしたる理由はなく強いていえば気分転換とでもいいましょうか。。。
というのも、めざ . . . 本文を読む
近ごろの私、木工(DIY)連チャンですっかり浮かれております。
また園芸熱のほうも上昇中といったこともあり、かたづけ関係が停滞中。。。
たとえば子ども部屋。廊下から見た様子・・・
丸椅子は台所から一時借用中のまま一週間ほど・・・
テーブルを分解した天板やスノコベッドのスノコ部分とか
二次加工して使うつもりですが、ここに置いていてはいけませんよネ。
と、わかっちゃいるけど置きっ放しな . . . 本文を読む
猫や犬や人間の成長や発育ぶりはそれが身近であればあるほど分りにくい。
ところが植物の成長となるとまるで早送りで見ているような感じがします。
日に日に成長している様子、あるいは虫にやられているサマに一喜一憂。。。
そこに園芸にハマる大きな理由のひとつがある気がするのです。
6/4(月) 箱畑
仕事から帰ると、着替えもせず草抜きと草刈りを始めました。
というのも土曜日の映画館帰りに苗を . . . 本文を読む
きのう衣替えが終わったあとは自治会員総出の掃除に参加。
そのあとは読書に流れ、目立ったこともできぬまま夕方に・・・
もちろん恒例の昼寝は猫チャンズと共にしっかりしています。
が、しかし!そんな怠け者に天罰大仕事が待っていました!
6/3(日) 夕食
子どもBが淡路島近辺で釣り上げた魚を調理し晩めし支度。大汗。。。
キスや鯛、ガシラにハマチ、みんな天然もの。。。
うたげのあと
は . . . 本文を読む
朝食前に取りかかった衣替えは10分もたたないうちに終わりました。
昨年中かかって断捨離に励んだおかげで衣類の総数がかなり少なかったせいです。
まぁこれは自分の衣類だけを衣替えしたせいでもありますが、子どもAの服は
オールシーズン出しっ放し、子どもBは自分で完全管理という好条件も影響しています。
6/3(日) 押し込み部屋
押入れ内の衣装ケース3ケのうち1ケに私の夏物が入っています。
. . . 本文を読む
せっかくの休日ですが外出で一日つぶれます・・・
作業所から支給の五月分の工賃が2万円だったので気を良くしたAが
映画鑑賞と昼食セットの大盤振る舞いを私にしてくれるそうで鼻息が荒い。。。
苗と土さえ買ってくれるなら私はそれで大喜びなのですが、
一緒にお出かけしたいというAの気持ちも分りますしね。
6/2(土) 掃き掃除
夜はバタンキューだと思うのでたぶん何もできないはず。
一日一善ではない . . . 本文を読む
ビンボー家の猫二号は一号の息子です。
三号は一号の元彼女の子どもで誰とも血縁はありません。
そしてボスは一号なのですが、近ごろの彼は老化も進行中・・・
5/31(木) 水害
ちょっとゼータクして外食し、遅めの帰宅でパソコン前に座れば
『 臭い !』
猫ションの匂いと形跡。。。
やったのはたぶん一号です。(幼い頃は常習犯だったし他の二匹にそんな悪癖はないし。。。)
近ごろでは階段の . . . 本文を読む