
こちらの木曜日の初級クラスが始まったのは、約一年前。
子供のお友達のお母さんが、通いたいと三人集めてくださったのが始まりです。
おかげさまで、そのクラスに1人増え、2人増え、また、以前通っていた方が再受講したりと、ほぼ満席の状態が続いております。
檜氣は各クラスとも1ヶ月に1回のゆっくりとしたペースで進んでいきますので、12回終えるのに約一年かかります。
ですから1つのコースが最終回を迎えるということは、生徒さんが丸一年間通ってきて下さったということなので、私にとっては有り難く、感慨深いものがあります。
少しでも皆様に、生活の変化や意識の変化があれば嬉しい限りです。
4月初級最終回のメニューは
・三分づきご飯
・味噌汁
・コーフーの一口カツ
・胡麻無双・プチガトー
初めてコーフーを召し上がる方がほとんどでしたが、
ちょっとお肉のようで美味しいわ
という感想がありました。
5月第三週木曜日の5/19からは、中級クラスになります。
中級第一回目ですので、家庭でてきる簡単お手当に興味のある方は、どうぞお越し下さいませ!
もちろんお料理も作ります。
詳しいスケジュールは、檜氣ホームページをご覧下さいませ!
子供のお友達のお母さんが、通いたいと三人集めてくださったのが始まりです。
おかげさまで、そのクラスに1人増え、2人増え、また、以前通っていた方が再受講したりと、ほぼ満席の状態が続いております。
檜氣は各クラスとも1ヶ月に1回のゆっくりとしたペースで進んでいきますので、12回終えるのに約一年かかります。
ですから1つのコースが最終回を迎えるということは、生徒さんが丸一年間通ってきて下さったということなので、私にとっては有り難く、感慨深いものがあります。
少しでも皆様に、生活の変化や意識の変化があれば嬉しい限りです。
4月初級最終回のメニューは
・三分づきご飯
・味噌汁
・コーフーの一口カツ
・胡麻無双・プチガトー
初めてコーフーを召し上がる方がほとんどでしたが、
ちょっとお肉のようで美味しいわ
という感想がありました。
5月第三週木曜日の5/19からは、中級クラスになります。
中級第一回目ですので、家庭でてきる簡単お手当に興味のある方は、どうぞお越し下さいませ!
もちろんお料理も作ります。
詳しいスケジュールは、檜氣ホームページをご覧下さいませ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます