チャレンジ

楽しく、自然体で生活しながら、チャレンジし、感じ続ける記録です。

有難う

2004-09-24 19:35:44 | Weblog
 「有難うございました!」と小声で言った。
 
 感謝を伝える気持ちだから、相手に聞こえる大きな声ではっきりと言ったらいいのに、小さな声しか出なかった。
 広島に来て「これはいいな!」と感じたのが、バスから降りる際に運転手さんへ「有難うございました!」という人が多いことだ。運転手さんも気持ちよさそうな顔をしていたので、早速まねをすることにして何年も経つ。

 大きな声で言える時もある。

 そんな時のことを思い出すと、私自身がとてもよい状態の時のような気がする。良い状態だから、自分自身を素直に出せる。感謝の気持ちをストレートに表現できる。

 「自己好感、自己重要感、自己有能感」

 自分のことが好きだと思え、自分はとても重要な存在だと思え、そして自分は能力が高いと思える感覚のことだ。今日受講した研修の中で教わったことだが、この3つの感覚を高いレベルで持てると、セルフエスティーム(自尊心/自負心)が高まり、素直なその人らしさを出せるそうだ。そして素直な状態は、本人にとって良いだけでなく、周囲に対してもよい影響を与える。
 
 バスの運転手さんにどれくらいの声の大きさで「有難うございます!」っていえるかが、私のセルフエスティームの状態を示すバロメーターかもしれない。でも、よく考えたら、バスの運転手さんだけでなく、いろんなことに有難うって言える状態ってきっと素直なその人らしい状態だと思う。
 いろんなことに有難うって言える状態を作りたい。声からだけでもやってみようかな。大きな声で「有難う!」って。