私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

スズカケソウ・オニユリ・萩江戸絞り・ハマボウ・フウラン

2021-07-19 07:06:22 | みんなの花図鑑

スズカケソウ(鈴懸草)

ゴマノハグサ科

クガイソウ属

鈴懸草の名前の由来は、花のつき方が山伏の衣装の鈴懸けに似るからだそうです。

                       

 

 

         

 

 

                          

 

オニユリ鬼百合 

ユリ科 

ユリ属

名前の由来は花の色や形が赤鬼(あかおに)のように見える ことから、またはヒメユリ(姫百合)と対比して大きい百合という意味だという説もあるそうです。

グアム東部、中国、朝鮮半島、日本に自生する。

日本では北海道から九州の平地から低山で普通に見られ、一説には中国からの渡来種と言われている。

草丈は1~2m程となる大型のユリ。葉は互生し、小さめの披針形で先端はゆるく尖る。

花季は7月から8月で、花弁はオレンジ色、濃褐色で暗紫色の斑点を生じる。

花弁は強く反り返る。種子は作らないが、葉の付け根に暗紫色のムカゴを作る。

鱗茎はヤマユリと同様、ユリ根として食用となる。 

            

                   この鉢にはもともとスカシユリを植え付けたのですが、球根が小さくて今年はお花を諦めていました。

                   なぜかそこでオニユリが???

                   以前ムカゴを蒔きましたが芽吹かず諦めていたはずが、ムカゴだと咲くまでに年数がかかった?

                   故郷の山のオニユリと同じ子が咲いてくれましたので大切に育てたい百合です。

                   多分オウゴンオニユリと同様にムカゴで増えてくれるでしょうね

                   

 

萩江戸絞り

マメ科

ハギ属

主に本州~九州、中国に分布し、白とピンク に染め分けた(白地に紅絞り)、小さな可愛らしい花をたくさん咲かせます。

          

 

                                 

 

                                                                                   

                                   

 

                                         

 

ハマボウ(浜朴あるいは黄槿)

アオイ科

フヨウ属

夏の盛りに,鮮やかなレモンイエローの花をさかせる,ハイビスカスの仲間。

自生環境は,海岸近くの塩湿地。河口付近の川岸や内海の海岸に生えていることが多く、関西以西に分布するが、九州などの暖かい地方でよく見かける。

平成6年には、和歌山県御坊市の市の花木として指定されており、御坊市民にとっては馴染みの深いハマボウですが、

多くの県では絶滅危惧種に指定され、和歌山県でも純絶滅危惧種に指定されてるそうです。

 

                      

 

           

                 2018年の一代目の木です、こんなに大きく沢山お花咲かせてたのですけどね・・・。

                 突然元気がなくなって枯れてしまいました。

                 今回は2代目です。

                 もともと道の駅で種から育てて出た芽を盆栽で売られていたのを買って育てた内の一本を地植えに

                 その二代目が今年お花を付けました。

                    

 

フウラン

ラン科

フウラン属

日本原産のラン科植物のひとつで、着生植物です。

やや大きめの名無しのピンクが咲きました。

       

 

          

 

                  猩々は一回投稿済で、もう終わりかけですが大きさを比べてみました。