DASH's blog

Classic&Jazz&healingMusicを愛する男です

嵐山花見に行ってきました 4月15日

2012年04月15日 18時33分51秒 | Weblog
今日は嵐山に花見に行ってきました。ほんと京都は四季折々楽しめる都です。

まず最初は恒例の広隆寺です。天気は薄曇りですけどたまに晴れ間になります。コントラスト調整にチョイ神経使います。




ここから嵐電に乗って嵐山に向かいます。そして中ノ島を望みました




お昼前に着いたので、混まないうちに食事に向かいました。ここも毎回恒例のお気に入りの店「嵐山亭」




そして必ず注文する「鍋焼きうどん」です。



桜は満開です 川と桜シリーズ










渡月橋周辺の桜は風光明媚ですね






嵐山駅にゆるきゃらの「あらんくん」がじゃんけん大会をするらしいのですが、どうやってじゃんけんするのでしょう?



今年は改めて嵐山の奥の深さを実感しました。

竹林を抜けて北門から天龍寺に入りました。拝観料は500円ですけど、絶対お薦めですよ。

とにかく入ってビックリです。「百花繚乱」とヨメも感激していました。




桜も綺麗ですがツツジの色鮮やかな事




鮮やかな桃色に暫し息を呑みました







そして木瓜(ぼけ)の花です(ヨメ撮影)



天龍寺の庭園 さすが世界文化遺産ですね



その中で私の心をがっちり掴んだ白いツツジ

白と桃色が仲良く




望京の丘から望む 天龍寺 多宝殿




そして枝垂れ桜です



曹源池から望む大方丈です







コースは逆方向ですので次に入り口の庭園





そこから出るのが勿体ないので、もう一度北門に向かいました

そしてまたお気に入りの白いツツジ(白三葉躑躅)








北門から竹林を登り




亀山公園へ ここは穴場です








お弁当持って来るならここがお薦めですね




そこから時雨殿へ抜けて 保津川下りの船です




京都に24年ほど住んでいますが、今まできた春の嵐山の中では今日が一番の日でした。堪能しました。











4月8日花見に行ってきました

2012年04月08日 18時57分49秒 | Weblog
今年の桜開花は去年より1週間程遅いようですが御所が早いということで行ってきました。

雲一つない晴天に恵まれました。

今回のカメラ設定は赤を少し強調し極彩色設定にしました。

まずは京都御所の赤めの桜です






そしてソメイヨシノです



そしてキャシャーン2号です



今日は花粉がよく飛んでいまして、花粉症でない私でもクシャミが出ます。



本日は京都御所一般公開がありましたので入場しました。入り口です。



入り口入って直ぐのところの屏風です



そこから紫宸殿へ



御池庭です



御常御殿の屏風です



御所を出てから東山インクラインに向かいました

桜はまだ5分咲き位ですか上のほうは蕾でしたが下に向かうほど開いていました





そこから岡崎公園へ 最近踊りが流行っているようで遊びに行くたびにダンスパフォーマンスが見れます



そして平安神宮へ



今年も結婚式が行われていました



お堀の桜はまだまだですね



比較する為に去年の4月10日の同じアングルからのお堀からの桜です



はっきり解かりますね



京都御所から東山インクライン 岡崎公園 平安神宮と地下鉄乗り継いで4時間歩きっぱなしでしたけど

気候はやや涼しくて心地よい晴天でした。

来週は嵐山の桜を楽しむ予定です。