DASH's blog

Classic&Jazz&healingMusicを愛する男です

昼神温泉旅行

2006年10月23日 22時53分56秒 | Weblog
10月22・23日と長野県の昼神温泉と天竜川に旅行してきました。

1日目、木曽路にて信州そばを食べましたが、つゆの味付けは
醤油の香りが占めていて、私的&京都のメンバーには不評でした。
ジンギスカンも肉がいまいち、たれもいまいち。

昼神グランドホテル天心に一泊しましたが
宴会にでた料理はてんぷらに一口つけただけで
後はなぁ~んにも食わず。

なにせ造りとか、やまめ、鮎の一夜干しとかロールキャベツとか、バラバラ。
この料理の趣向が理解できず、宴会の写真係に徹していました。

温泉の泉質はアルカリ性が少々あり、肌がつるつるになりますが
下呂温泉までは行きませんなぁ

2日目も昼食は信州そば、やまめの煮込み、山菜、五平餅。
こっちもいまいち。

1日目も2日目も景色らしい景色もなく
天竜川下りは船頭さんが2回投網をしてくれましたが
おけら。

なんでも鵜が200羽ほどいて、ねこそぎ魚を食い尽くしているとのことでした。

ワインは白、赤とも新酒で飲みやすくうまかった。
バスの中に2本差し入れしましたら即、空になりました。






久石譲&松下奈緒

2006年10月21日 14時22分07秒 | Weblog
九州旅行以降は仕事にまみれてブログ更新もままならぬ日々であった。
ってか、ネタがないだけ(笑)

1年9ヶ月ぶりの録音である久石譲の新譜を先週購入し
今日は朝の番組で松本奈緒ってモデルタレントなる美女が
実は音大生でCDデビューって言っていたので早速試聴しにいった。

んで、即買いってわけである。

私の好きなジャンルの感性ぴったりの綺麗な曲編成。

録音はSONYStudioで文句なし。

演奏も下手ではない。
うまいか?と問えば・・(~ヘ~)ウーン
さほどテクが必要な曲でもないし。

久石譲の“Asian X.T.C”の方は、なにせ約2年ぶりの新譜だし
購入したが、音楽性のほうはとなると

(~ヘ~)ウーンこっちはそろそろ感性限界かなぁ~って感じである。
そもそも東洋系感性をたどってインド方面の音楽に行き着くと
だいだい音楽家はそこで終わる。

東洋哲学感性の「始も無ければ終わりも無い」って思考だし。

(注:ウパニシャドはもっと複雑なので大まかな表現)

ジョンレノンもそこで終わりサンタナもそこで終わり
次は久石かっ!って(笑)

まっ、休みになれば必ずCDSHOPに出かけてなにやら購入しないと
落ち着かないと言うのは一種の病気みたいなものである。

ブログにあげないまでも今月は他にも2枚ほど買っている。

そろそろCDが棚に収まりきらなくなってきた。

4年前にあたら大事な何十年物の哲学書をすべて処分して
まだ飽き足らず。

しまいには知り合いのようにコンテナ借りて収納しなければならない
な~んて事には気をつけませう。


博多中洲

2006年10月09日 01時11分38秒 | Weblog
旅行二日目は博多中洲に行きました。

ここでtakaとミニOFFをしました。

takaが小学5年生の頃からのNETでの知り合いで、今回初OFFですが
それから7年。

既に大学生になっていました。
とても真面目そうで好青年に成長していました。

新幹線博多発を午後7時にしたので5時ごろから中州の屋台に行きました。
まだ屋台を開けたてで、すいていました。

「ラーメンやまちゃん」で長浜ラーメンと焼き鳥を食べました。
まだ仕込みたての時間帯ですのでラーメンスープは少々薄いのかな?とも
思いましたが、とんこつスープに塩が程よく効いていて細麺に良く絡んでいました。
屋台ラーメンと言う事で、味は5点満点で4点。

2日間、とても充実した旅行ができました。



ハウステンボス

2006年10月09日 00時55分16秒 | Weblog
10月7日、8日とハウステンボス&博多に旅行してきました。
天候に恵まれて気温も適度でとてもよい旅行ができました。

1日目はハウステンボスの建物の美しさに魅了され写真を撮りまくりました。
夜景も非常に綺麗で中秋の名月により一層映えていました。

写真はTVドラマの「富豪刑事」の舞台になった建物「パレスハウステンボス」
ちょうど結婚式が行われていて、階段から新郎新婦が現れてライスシャワーを
浴びているシーンにも出会えました。