DASH's blog

Classic&Jazz&healingMusicを愛する男です

祇園後祭り(あとのまつり)に行ってきました

2014年07月23日 22時56分27秒 | Weblog
京都に住んで初めての祇園後祭りです。去年大船鉾が復活して、後祭りのメインを飾っています





かっこいいですね

大船鉾の新町通りだけ混雑していました。後はのんびり観れてほっこりです

弁慶と牛若



鯉山です





黒主山です



通常の祇園祭ではあまり注目されていませんけど、後祭り良いもんですね

北観音山です







南観音山です







やっぱ祭りはいいですねぇ~




ゴルフ行ってきました

2014年07月20日 17時46分26秒 | Weblog
7月19日に東条の森カントリークラブ 大蔵コースに行ってきました。



天候は曇り後大雨、カミナリゴロゴロ、後、小雨から曇りとこの季節、ピーカンよりはましな天候でした。

ドライバーもらってATTAS4∪の練習に励み、またもや腱鞘炎再発です(T_T) ゴルフ肘と言うそうです。

R1ドライバーの440ccヘッドを手にいれまして、これにATTAS4∪セットして筆おろし



オモリを日本仕様の+6gに変えて、チョイ軽めの314g +10度アッパーにシャフトセッティングで

午前中はR1、1番ロング いきなりのティーショットは左へ 3番ミドルはテンプラ

どうやらティーの高さが高すぎたことがわかり、4番ロングでフェアウェイキープ

5番から8番まで4連続パーであがれました。

ただ、まだコントロールに不安があるので球筋が読めない不安感があります。

本球を打ってみるとATTAS4∪ いい感じで振れますね。

練習場の球では全然感触無かったけれど本球だと弾く感触がわかります。

午後からはPRGR501銀に変えて、こちらもヒール側に5gのオモリを付けて感触を試してみましたが

思い通りの球筋で

シャフトがXなので安心して叩けましたが、ロキソニン切れてきて肘がやばかったw

西コース=49 南コース=49の98 パット数30

#U2ユーティリティがまだ上手く使いこなせてませんが OBになるようなショットは無く

今年100切りゴルフが2回出来ました。

ちょい肘を治して、秋口に再び挑戦します。

 

ドライバーシャフト3本練習してきました

2014年07月06日 12時54分48秒 | Weblog
先週、先輩から又、ドライバーもらいました。

テーラーメイドR1 シャフトATTAS 4∪のS



そしてR9用に ATTAS T2 XシャフトとDiamana63x5ctのXシャフト

ATTASのシャフト、カラーリングが綺麗ですね。見ていて楽しいシャフトです。

そして今朝、練習場へ行きました。

土曜日にショップでヘッドスピード計ってもらったところ 46でした。年末に計った時は43でしたので、少し戻りましたが

腱鞘炎前の49には中々戻すのは大変です。

かろうじてXシャフトがギリ振れます。

んで、感想ですが R1ドライバー 音がイマイチ、ポッコーーンって鳴ります。

弾道はストレートのややアッパードロー系でキャリー240ヤードくらい

今のヘッドスピードではこんな感じですかね。

ATTAS 4∪は可もなく不可も無い感じ、やや硬めなのでトゥーダウンはしませんが、弾く感触もありません。

そしてATTAS T2 Xシャフト、こちらも可もなく不可もなく、Sとあまり感触は変わりませんし、弾く感じもありません。

R9のキャリーも同じくらいです。

そして一番期待していなかったDiamana63x5ct 俗に言う青マナのXシャフトですが

期待を外して、このシャフト、よく弾きます!

今日振った三本のシャフトの中では一番感触がいいですね。TOUR AD DJ-6Sとよく似た弾きを感じます。

私のスィングに合い、キャリーは240ヤードと変わりませんが、ランはよく出そうです。

TOUR AD EV-6Sも試しましたが、トルク3.1でスペック同じでもDJ6とは全然違います

7月19日コンペが有るのですが、どれをエースドライバーにするか、大いに迷い中です。