ケ・セラ・セラ

           その日暮らしのおばーの日記
           徒然なるままに…

阿蘇へ  バスハイク

2011-01-13 23:58:15 | 日帰りバスツアー


  昨年末お店の<バスハイク>に応募していたら、「当選しました」と通知がきました。

  無料のバスハイクです!!

  お天気は回復したけれど、目的地が阿蘇地方なので心配しましたが素晴らしい旅で

  した~   

 


              

      内牧温泉<阿蘇プラザホテル>で昼食、<美人の湯>に浸かりホーッコリ~~



  阿蘇神社に参拝して二重屋根の楼門は珍しく、日本で3社しかない事を知りました。

  参道の町を見物して湧水の多さに驚きです。


       

   阿蘇山頂に近付くにつれ雪が深くなってきます。 バスの中は感動の渦です。

   今日は火口に近付けましたが、風に煽られガスが喉や目にしみます。

   残念ながら、<エメラルドグリーン>の火口湖は姿を見せてくれませんでした。

   大自然の凄さと厳しさに感動です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『国宝 阿修羅展』  九州国立博物館~

2009-09-08 23:18:02 | 日帰りバスツアー

 
  2か月程前から参加申し込みをしていたバスツアーです。

  少し涼しくなって、夏休みも終わっていていいのでは??と選んだのです。

  曇りがちで昨日より少し温度も下がって、ルンルンで出発~~

  先ずは博多キャナルシティ、(栗原はるみプロデュースレストラン)『ゆとりの空間』

  で野菜たっぷりのランチを楽しみました。

  

   お腹いっぱい詰め込んで、1時前に大宰府へ向かいます。

   添乗員が携帯で現地と打ち合わせすると、「只今4時間待ち」 参加者全員

   から「えええーーーっ」バスの中はどよめきがあがります。

  

   うす曇りがせめてもの幸い!!  時々風も吹いてきます。

        此処まで来たら待つしかありません。

  

   エントランスに入るまで3時間、それから入場まで30分!!

  

    やっとアシュラに逢える。

  

    6時前出てきた時は陽が傾きかけていました。

    それでもまだ入場者が並んでいました。  博物館も5時までの営業時間を

    6時までに延ばしたようです。 でも最後に入った人は数分間しか場内に

    居られなかったのではないか??と気の毒に思いました。

    奈良 興福寺の<阿修羅像>はただただ驚きの美しい姿、お顔です。

    360度、間近で見る事が出来、肌感、着衣の質感まで見る事が出来ました。

    

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有田ポーセリンパーク

2007-07-21 17:12:40 | 日帰りバスツアー
英彦山<歓遊舎>で買い物した際、バスハイクの応募していたら、すっかり

忘れていたのに、”アタリ”の通知が、同行者は1万円、妹と5千円出しで

参加。早朝7時過ぎ出発、曇ったままもてると思ったのに久留米辺りから

ザザブリ鳥栖で毛皮問屋により、高級毛皮を見て触ってお勉強

昼前、有田ポーセリンパーク着、ランチバイキングで昼食、園内散策

何年前になるのだろう、ピカピカに輝くツヴィンガー城を見たのは・・・・
 

今ではすっかり草臥れてしまって・・・

3時前、嬉野温泉<神泉閣>着2時間余りの入浴タイム、

日本三大美肌の湯

入浴後は肌が5才は若返るらしい2時間じゃねー

確かに泉質はとてもよく、雨の露天で手足を伸ばしていると、肩、足、腰、背中

の痛みや張りはすっ飛んで、若返っていました。

矢張り温泉はいいです~~

6時前帰って来ました。ささやかな幸せをプレゼントしてもらいました。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初対面~チョウザメ

2007-05-13 23:41:40 | 日帰りバスツアー
お母さんありがとう(今日だけはゆっくりくつろいでネ!!)

と言う企画のバスツアーで湯布院へ。自費で?????

まだ湯布院に行った事のない妹と

山水館でバイキング昼食、緑に囲まれた露天風呂で、ユークリ

自由散策。

立ち寄った、お漬物やさんの小さな池に1メートル余りの、チョウザメが2匹

飼われていました。ついつい、キャビアはとれるの?と聞いてしまいました。

10数年卵持つのにかかるそうです。

身も美味しいそうです。チョウザメに感動

詰まるところ、食べ物

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉

2007-03-18 18:14:57 | 日帰りバスツアー
冷たい雨の降る日、田川の”ほうじょう温泉”ふじの湯の里へ

天然かけ流しのなかなかいい湯ですよ

500円と入湯料も安く、運動浴、サウナ、ミストサウナ、露天風呂と楽しめました。

雨の露天もいいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムネおんせん

2007-03-02 11:20:00 | 日帰りバスツアー

不思議不思議

憧れの大分県長湯温泉へ、るバスハイクで、友達4人と参加しました。

32度のお湯は、始めはぶるるる5分もすると慣れてきて、気がつくと

全身細かな泡に包まれ、触ってみるとマシュマロの様、子供に帰ったみたいに

お互いの体に、手形つけあって大喜び

30分も浸かるとぽかぽかぽかぽか

皆、肌つるつる?と大満足!

帰りは段々大人しくなり

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする