TVで<フードニング>という新しい言葉を知りました。
食卓に直結する野菜をプランター等で育てる事らしいです。
今、静かなブームで、園芸店が多くの苗を取り揃え、良く売れているという・・・
おばーは昔から食べられる物を植えるのが大好きです。
流行の先駆け?? このささやかな<フードニング>!!
バジル、唐辛子、レタスミックス(緑と赤い葉が出る)を植えたばかりでした。
毎日水やりして成長を楽しみにしています。
TVで<フードニング>という新しい言葉を知りました。
食卓に直結する野菜をプランター等で育てる事らしいです。
今、静かなブームで、園芸店が多くの苗を取り揃え、良く売れているという・・・
おばーは昔から食べられる物を植えるのが大好きです。
流行の先駆け?? このささやかな<フードニング>!!
バジル、唐辛子、レタスミックス(緑と赤い葉が出る)を植えたばかりでした。
毎日水やりして成長を楽しみにしています。
います
先生までいましたよ。
我が家のささやかな「フードニング」成長する前に
食べられしまうと思います
ですよー
いいですよね。
え~~知りませんでした、その言葉
先日TVの特集で観ましたが、ベランダで摘んで食卓のフィンガーボウルで洗って、すぐ食べていましたよ
それにしても「フードニング」って?
フード+ガーデニング・・造語でしょうかねえ
> 流行の先駆け?? このささやかな<フードニング
↑
本当に
付いて行くのも大変です
家庭菜園で少し手じかに
料理上手なおばあさんは大切に育てていることでしょう~~~私は毎朝庭にで