カラカラ天気が続いて、柿渋仕上げが良い感じで乾燥しました。
3回塗って、良い色に出来上がりました。 プレゼント用です。 気に入ってもらえるかな??
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
きっときっと喜んで手にされることと思います。心と手間のかかったものは温かみがあります。
センス抜群!井筒屋の六階の和風のお店でも見当たりませんよ
日本古来のものでしょうか?
落ち着きのある雰囲気がとても素敵です。
こういうのもお料理もおばーさんのセンスですね。
ワ~~又作られたのですね
これ、お揃いですか?この「お顔の絵」見たような・・素敵なになりましたね
あの白いお花・・「白山木」とは知りませんでした。これを調べる為にネットサーフィンしていましたら、(そちらにもありませんか?今頃になると、路上に群生するオレンヂ色の花!!ポピーに似て少し違う?)ここ何年前からか、急に増えて何という花?・・今日やっと「ナガミヒナゲシ」とわかりました別名、虞美人草
「白山木」を調べたお陰で、また一つ物知りになれました
先日の「フードニング」・・私もオッチョコチョイで、すぐ買って、日のあたる出窓で始めましたよ
パセリとバジル(まず手始めに~~)
これを使いたい為に、早速ボンゴレとサラダました
やっとできました
趣味の物なので気に入ってもらえるか?
気持ちだけ汲んでもらいましょう~
で、物を大事に使っていた頃の<技>だそうです。
褒めて頂いて嬉しいですよ~
おばーも待てずに、レタスミックスを殆どサラダに
使ってしまいました
あの何処にでも咲いている強い芥子が<虞美人草>
とは
<白山木>も回答を頂いて有難いことです。
既に知っている事と思いますが(You TuBu)で
「たかじんの そこまでいって・・」見ました。
便利ですね。 録画もいらないなんて