ケ・セラ・セラ

           その日暮らしのおばーの日記
           徒然なるままに…

懐かしい灯り~

2011-03-19 23:45:00 | Weblog


  大震災でライフラインがストップして大変な避難生活を送っている方達は想像を絶する

  耐乏生活をされている事と思います。 

  ラジオを聞いていると、この様な懐かしい生活の知恵が流れていたので実行して

  みました。

    

     サラダオイルを器に入れティシュペーパーを裂いて撚った芯に吸わせて

            

     火をつけると、ローソクの灯りより明るく、僅か30cc程なのに4時間程灯って

     いました。   柔らかな灯火です~   昔々を思い出しました。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春休み~ | トップ | 春の彼岸~墓参り »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (tango)
2011-03-20 10:40:12
私とたいして年齢が変わらないのに?
そのような経験はない?
しかしムードがあります
生活の工夫も必要なのですね。
便利に守られ過ぎています。
返信する
知恵 (自転車おばーさんへ(A))
2011-03-20 16:30:07

即、実行されるのがスゴイ
この器は強化ガラスですか? ローソクのように
倒れる心配がないのて゛~
グッドアイディアですね!!
こちら在京TVは昨日頃から、平常モードに
なりましたが、被災地のニュースばかり目に入れると
気分がしますので、私もラジオに耳を傾けていました。
そうしましたら・・懐中電灯を天井に向けて立てて
周りにハンガーの針金でぐるりと囲い、そこで
<まあチャン>お気に入りのレジ袋を
かぶせると・・ボンボリのように・・・
いろいろアイディアが浮かぶ人、いるのですね
返信する
灯り (hinamaturikimiko)
2011-03-20 22:17:01
すてきな器でムードがありますね
昔は台風=停電でしたので 常にローソクは用意してました。
長時間 もつものですね。昔の人の知恵は凄いですね。
返信する
平常モード~ ((A)さんへ)
2011-03-20 23:35:38
突然の停電は困ります節電の成果で

しょうね

この器はグイ呑ですが火が当っている所は触れ

無い程熱いのに割れませんでした

柔らかな灯りは良い感じでした

懐中電灯のボンボリも試してみます~

アイディア真似るのは簡単ですが、思いつく

人は凄いですね
返信する
ムード~ (hinamaturikimikoさんへ)
2011-03-20 23:40:38
電気の灯りを消して、こんな灯りを灯すのも

ホーッコリ偶には良いと思います

色着きのガラスにすると又違う雰囲気が出ると

思います
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事