釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

ブルービー(瑠璃紋花蜂 ルリモンハナバチ) に逢いたくて

2014-09-16 09:49:57 | ドライブ

以前からいつかは見てみたいと思っていた「幸せを呼ぶ青い蜂ブルービー」

8月に今年初めての飛来と言う記事を見て日に日に逢いたくなり

高確率で見る事が出来る南阿蘇にある葉祥明美術館に昨日とうとう行ってきました。

朝8時前に家を出て1時間くらい運転したところで、竹田市の七ッ森古墳の看板が目にとまりました。

ここは今の時期600坪の広さに20万本の彼岸花が咲き誇る事で有名なところです。

しかし、2分咲きと言ったところでしょうか?

少し時期が早かったようです。

 

古墳のすぐ横には白菜畑やニンジン畑が広がっていました。

そこから約1時間目的の場所に到着です。

そう、ここが葉祥明阿蘇高原絵本美術館

大人450円子供150円で入館できるのです。

受付でブルービーの事を尋ねると「今日は来ていますよ」とのこと。

久しぶりに胸が高まります。

店内の展示室を抜け外に出るとバジルの花が咲いていました。

そこにブルービーは飛んでくるのです。

 

いました!夢にまで見たブルービー!感激です。

嫁さんもツインズも大はしゃぎ。

こんな色の蜂が日本にも生息しているのですね。

しばらくの間眺めていました。

   

草原の散歩コースではといろんな花たちにめぐり合う事が出来ます。

  

阿蘇や久住に来ると吹く風が違うんです。

とにかく気持ちが良いの一言。

あいにくの天気でしたが、高原の空気を胸いっぱいに吸ってきました(笑)

アキアカネでしょうか?近づいても逃げようとしません。

 

愛犬まりんもとっても嬉しそうに走っていました。

もちろん阿蘇の旅は続くのでありました・・・つづく。

 


産山の山水亭 池山水源 赤川温泉に行ってきました 8月15日

2014-08-20 11:38:13 | ドライブ

15日朝の収穫です。

この日は朝から小雨模様。

家の中でダラダラとしていましたので、お昼前から家族で久住方面へドライブです。

まず向かったのは熊本県産山の山水亭。

ここはオムライスが有名なのですが、あか牛丼とホルモン煮込みを注文しました。

これを食べるならやっぱり…。

でももちろん美味しかったですよ。

これ絶品の鶏汁。

昔は家でもこの味が楽しめていたような気がするのだけど・・・。

とろとろのホルモン煮込み。

ビールが欲しいところです。

山水亭近くの池山水源にも行ってみました。

癒される場所ですね。

これもしかして山葵?

乳白色の赤川温泉に入り帰りました。


春休み ツインズとの1日 Vol・4

2014-04-04 07:00:00 | ドライブ

  

帰りに少し早いかなと思いつつ立ち寄ったチューリップ畑です。

緒方町原尻の滝周辺に100種、80万本のチューリップが植えられています。

4月5日~20日までがチューリップ祭りとして賑やかに開催されます。 

 

途中立ち寄った道の駅も桜は満開でした。

   

ここは臼杵城跡のソメイヨシノです。

山には山桜も満開で、今年はソメイヨシノとのコラポで楽しめています。

私は200キロ超の運転だったので、ここでビール片手に花見をしたかったのですが・・・

これでようやくツインズとの1日が終わりです。

 

 


春休み ツインズとの1日 Vol・3 いまきん食堂編

2014-04-03 07:00:00 | ドライブ

チラッとお見せします。

じゃーん、かなりのボリュームです。

温玉も二つ載せです。

もっとレアーらしいのですが、少し火が通りすぎていたようです。

味はあまり期待していなかったのですが、ところがどっこいマジ旨かったですね。

お肉の下にはこの店特製の肉みそと短冊に切った大根が敷かれていて、

お肉は柔らかくジューシー。

とにかく夢中に食べてしまいました。

こちらも人気のちゃんぽんです。

次はいつ来るかわからないので、みんなで分けて食べてみました。

炒めて香ばしい野菜に合わせるスープが不味いわけがありません。

お腹満杯でお店を後にしました。

お店を出た時にはご覧ような順番待ちの人であふれていました。

志村動物園で有名なパン君が棲むカドリードミニオンに到着です。

まずは鯉に餌を与えるツインズ1号。

足の裏だけ見せるヒグマ?

ある意味大サービスですね。

餌をおねだりするためいろんなアピールをします。

たまたま4頭が後ろに立ってくれました。

  

クマばかりではありません。

モルモットやハリネズミなども触らせてくれます。

一番右の画像は「ヤマアラシ」の棘です。

これ欲しかったです(笑)

つづく


春休み ツインズとの1日 Vol・2 天空の道 ラピュタロード

2014-04-02 07:00:00 | ドライブ

しだれ桜の場所から10分車を走らせると九州を代表する山、

九重連山の景色が現れました。

これはその九重連山を南側から見た風景です。

ラピュタロードに行く前に阿蘇五岳が正面に見える「大観峰」に立ち寄りました。

阿蘇北外輪山の最高峰935.9mに位置する場所です。

360度の大パノラマが望めます。

そしてこれが「天空の道」や「ラピュタロード」と称されるところ。

雲海が広がった時には本当に宙に浮いたように見えるところです。

15年くらい前に来た時には車とすれ違うことなどなかったような道で゛したが、

近頃はバイクが多くなり、運転も注意しなければいけません。

途中、野焼き後の草原に黄すみれが咲きかかっていました。

  

いまきん食堂に到着です。

開店の15分前だったので、誰もいないのかなと思いドアを開けると…。

運よく1テーブルあいていて、2階へ通されました。

お目当てのあか牛丼の大盛りを頼みます。

メニューには載っていませんが、100円プラスで1.5倍のあか牛ステーキが

オンザライスしてきます(笑)

「あか牛丼の大盛りです」と言われると近くに座っていたお客さんからチラッと

見られてしまいました(笑)

2階席は30人近くの人が座っていましたが、みなさん陶器の丼ぶり(並)でした。

明日は中をお見せしますね。   つづく