27日はツインズの小学校最後の運動会。
急いで収穫です。
この支柱にはカップルがお住まいのようです。
でもケンカ中でしょうか?(笑)
生りの悪かったシカクマメが爆採れになりそうな気配です。
花オクラも競い合って咲いています。
でもヨトウ虫にも狙われているんですよね。
キュウリも順調に採れています。
さて、午前の競技も終わりお弁当です。
ツインズのバド仲間や近所の仲の良い人たちも招待して大勢で食べました。
真ん中と左のオードブルは料理屋さんのですが、それ以外は全て手作りです。
午前中ビールを1本、昼食時2本を飲んで今年から新しく種目に加わった
午後の保護者リレーで走れるでしょうか?(笑)
28日はツインズが繰り替え休みなので、駅ビルへショッピングに行く事に。
花オクラだけは収穫してこようと畑に行きました。
目に付いたのは28個も花をつけている花オクラでしたが、ブロッコリーについてあった
ヨトウ虫にも目が止まりました。
その晩の夕食は運動会の残り物と野菜サラダに買ってきた刺し身。
生き→命を保つ
活きもの生ものじゃないのかなー?
そして昨夜はスーパームーンが見られる日。
月は地球の周りを僅かにだ円形の軌道で回っていて、地球に最も近づいたときの満月は、
見かけの大きさがふだんよりも特に大きく、そして明るく見えるためスーパームーンとも呼ばれているそうです。
昨日はあいにくの曇り空でしたが、雲と雲の切れ間に出た瞬間に一枚撮れました。
さて、今朝はコスレタスと半結球レタスのリバーグリーン、
街頭配布されていた高級レタス?を第2菜園に定植しました。
第1菜園の翡翠ナスに葉が全くありません。
この中に犯人は写っていました。
株元には見覚えのある糞が沢山。
ここです。
スズメガの類でしょうか?
初めて見る種類でした。
畑の前を犬の散歩する知人に「帰りに持って帰って」と畑の隅に置いておきました。
今朝の収穫です。
平莢いんげんのマンズナルが沢山採れるようになってきました。