小さな鉢に植えていたデルフィニュームが見事に花を咲かせました。
こちらは1番花を早めに切り取り、2番花を期待していたら、
見事な花穂を付けています。
今年も種を用意していますので、種蒔きを早めにしたいと思います。
さて、今朝は雨の中収穫だけ行ってきました。
収穫し終えた頃には全身びっしょり(笑)
第一弾のキュウリ畝のマルチを開けて平莢いんげん成平の種を播きました。
これだけ雨が降っているのに、やっぱりマルチの下は全く濡れていませんでした。
これではキュウリが育つはずがないですね。
これから畝が湿ってからマルチをするようにしたいと思います。
上の段は6月6日に播いたタイガーメロンです。
移植に弱いから直播が良いとされているようですが、あまりにも遅くなったから
これ以上遅れないようにポットに播きました。
下は奥武蔵地這胡瓜の苗。
今度の休みは、このタイガーメロンと胡瓜、シカクマメ、丹波黒大豆、
放置され続けているナスとスイートパレルモ・・・他定植準備をしようと思います。
これは島オクラの種を吸水させている様子。
今年はこの島オクラを沢山作ろうと植えたはずなのに五角オクラばかり(笑)
これも今度の休みに畝を作っておかなければいけません。