釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

タイガーメロンの定植 17日

2017-07-18 19:00:00 | すいか

今年は草だらけです。

ここの草むしりをして

タイガーメロンの定植をしました。

上手く根付いてくれるでしょうか?

昨日の収穫です。

この日はお昼からBBQなのでまたウナギの穴釣りへ。

やっと2匹をゲット。

すぐに捌いて持って行きました。

先日ツインズ2が釣った冷凍してあった1匹も含め合計6匹。

全ていつも頑張っているお母さん達が食べていました。

昨年はサザエを持って行ったのですが、うなぎの香りもテンションが上がりますね。

オクラと伏見甘長唐辛子も焼いて食べました。

この焼き鳥用の焼き台はお友達の手作りです。

常にうちか隣に置いてあります(笑)

今日の収穫です。

金糸ウリはまだ食べていません。

今迄採れた分は全て差し上げています。

これは1週間程度置いて食べて見たいと思います。

 


タイガーメロンの様子

2017-06-30 16:08:18 | すいか

小さな鉢に植えていたデルフィニュームが見事に花を咲かせました。

こちらは1番花を早めに切り取り、2番花を期待していたら、

見事な花穂を付けています。

今年も種を用意していますので、種蒔きを早めにしたいと思います。

さて、今朝は雨の中収穫だけ行ってきました。

収穫し終えた頃には全身びっしょり(笑)

第一弾のキュウリ畝のマルチを開けて平莢いんげん成平の種を播きました。

これだけ雨が降っているのに、やっぱりマルチの下は全く濡れていませんでした。

これではキュウリが育つはずがないですね。

これから畝が湿ってからマルチをするようにしたいと思います。

上の段は6月6日に播いたタイガーメロンです。

移植に弱いから直播が良いとされているようですが、あまりにも遅くなったから

これ以上遅れないようにポットに播きました。

下は奥武蔵地這胡瓜の苗。

今度の休みは、このタイガーメロンと胡瓜、シカクマメ、丹波黒大豆、

放置され続けているナスとスイートパレルモ・・・他定植準備をしようと思います。

これは島オクラの種を吸水させている様子。

今年はこの島オクラを沢山作ろうと植えたはずなのに五角オクラばかり(笑)

これも今度の休みに畝を作っておかなければいけません。


タイガーメロンの種蒔き 6日

2017-06-07 09:50:34 | すいか

移植に弱いため直播が良いとされるタイガーメロン。

直播するには畝を用意しなければいけないので、

あまりに遅くなりすぎそうなので、昨日ポットに播いてみました。

31日に種蒔きしたウイグル自治区のもちトウモロコシ。

ぼつぼつ芽が出始めています。

毎年種採りしているもちトウモロコシは12ポット全てが発芽しています。


スイカのカラス被害は二つ目 12日

2016-08-17 14:38:55 | すいか

この日は可愛い恰好のカエルが目につきました。

これは特にかわいかったですね。

五郎丸ポーズでしょうか?(笑)

それにしても太っています。

カラスの被害でしょう。

二つ目がやられていました。

それにしても雨が降りません。

先月25日からだから、18日間一滴も降っていません。

里芋が心配ですね。

その雨が無いけど順調な花オクラ。

真ん中下の小さな苗は私が5月にポットに種蒔きして育てているものですが、

発芽も著しく遅かったし、全く大きくなりません。

ポットには未だに双葉の花オクラがあります。

12日の収穫です。


スイカは割れるし花オクラは萎えるし・・・トホホ

2016-08-03 18:15:57 | すいか

雨が降らなくなって久しいですが、スイカが割れていました。

葉も病気が入り枯れているのが多くなってきました。

 

今朝は花オクラが咲いていません。

あれっ?

 

昨日まで元気だった花オクラの株が1本萎えていました。

蕾も沢山付けていたのに・・・。

三尺ささげも水切れでしょうか?

葉が黄色くなって落ちています。

第2弾の苗を作ることにしましょう。

オクラの葉に垂直にとまっているカエル(笑)

第一菜園に勝手に生えてている何?(笑)

メロン系でしょうがここまで来ても全く分かりません。

近くで義母がマクワを植えてい事がありますが・・・。

奥武蔵地這胡瓜の下の葉がもう病気です。

それにこの糞は?

上の葉の裏を覗くとウリキンウワバでしょうか?

駆除しました。

下の葉を裏返すと大きくなったキュウリが!(笑)

まだ株は小さいから摘果しないといけないくらいなのに。

せっかくだから種を採ってみたいと思います。

ここまで順調だった大浦太牛蒡の葉にうどんこ病が発生です。

来月には収穫ですが、もう少し頑張ってもらいたいところです。

今日の収穫です。

昨日は17種類の収穫でしたが、今朝は9種類です。

あと8種類も何があったかなー?(笑)