夕方少し時間があったのでスナップエンドウとソラマメの畝に堆肥と
牡蠣ガラ石灰を入れて耕しました。
オクラは吸肥力が強いので豆類の後なので、たぶんチッソ成分が多いはず。
今回は肥料は入れないで植えてみます。
夕食にオカヒジキのお浸しが出てきました。
甘口ポン酢で食べましたが食感が良いですね。
さて、昨日の朝は島オクラを定植しています。
25センチ間隔で植えていますが、1穴2本から4本になっています。
島オクラは二畝の予定ですので、また明日苗を持ってきましょう。
かぼちゃが調子いいのか、蔓ぼけなのか分かりませんが、
成長しています。
昨日も受粉出来たので、多分調子が良いのでしょう(笑)
マンズナルに花が付いていました。
これ、マジ美味しいですからね。
第2弾を種蒔きしたいけど、今の時期は大丈夫?
やっぱり8月以降の方が良さそうですね。
第2菜園の様子です。
ここは8畝ありました。
ノートにきちんと書いておきましょう。
ここも抜けていた部分が入っています。
9畝、8畝、8畝、5畝で並んでいます。
この日の収穫です。
ズッキーニ・ゴールディー3つ採れました。