釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

梅雨が明けて萎えてくる野菜が出てきました

2018-07-18 13:23:22 | ピーマン&パプリカ

種蒔き4日目の丹波黒大豆が一向に芽を出しません。

10日に播いたものは3日目で発芽したと言うのに。

この土を掘った感じはやっぱりカラスが悪さしたあとでしょうか?

まだ色づき始めていないスィートパレルモが1株萎えかかっています。

こちらは元気な株。

昨年は放置状態だっのに、沢山の色づいた実が採れました。

今年も期待しているのですが・・・。

こちらのパプリカ黄色信号です。

梅雨明け直後にはこんな株が出てきますね。

もう少し様子を見てみましょう。

第2弾のキュウリも萎えかかっています。

こちらは大丈夫ですね。

花オクラですが、この株は先端まで咲き終わりました。

こちらはまだ沢山蕾が付いています。

そして今年植えた物はようやく蕾が付き始めたようです。

例年8月に入ってからの収穫ですからね。

ちょっとやっちまった感のある韓国カボチャ。

大きいものを持ち帰ろうかと迷いましたが、

畑の隅に転がしておきました。

 

今日の収穫です。

今朝は2回に分けて収穫しました。

金糸ウリとバターナッツを初収穫です。

翡翠ナス?29個は過去最高収穫数。

 

さて、左は7月7日に種蒔きした七夕キュウリ(奥武蔵地這胡瓜)の様子ですが、

本葉が出ていました。

右は8日に蒔いたフリーダム。

1つだけ芽が出ていません。

その代わり、ホーリーバジルが沢山発芽しています。

どこに種が混じっていた?(笑)




昨夜は風が吹いたらしい 1日

2018-07-03 03:00:00 | ピーマン&パプリカ

昨夜は風が吹き荒れたらしかったです。

しかし、一日中庭の剪定をしていた私は9時から寝込んでまったく分かりませんでした。

朝起きてみると、庭に植えてある水ナスが・・・!

畑に行くと、伏見甘長唐辛子が!

これはもう折れています。

これだけ吹いた風に気付かないとは!

うーん、これはもうあきらめましょう。

どうもピーマン類の病気には過敏なんです。

毎年竹を切りに行く場所のアミガサダケ。

これって開く前なら高級食材ですよね。

来シーズンは必ず…(笑)

昨日の収穫です。

全て料亭を営むお友達に持って行きました。

あとから水ナスも追加収穫です。

 


スィートパレルモ

2017-08-23 19:20:20 | ピーマン&パプリカ

先日種に残した花オクラですが、全く種として残っていません。

何故か種にならずに落ちています。

まあ、涼しくなったら種で残るのかな?

定植が非常に遅れ、7月に入ってから定植したスィートパレルモ。

株は全く大きくなっていませんが、実が沢山付き始めました。

アップで見て見ましょう。

後は色づくのを待つだけですが、この時期はまだ時間がかかりますね。

今日の収穫です。

今朝の収穫も全て料亭を営む友達へ。

花オクラは1品として使えるらしいけど、味の保障と

形の揃わない他の野菜は家庭用ですね。


抜くなら早い方が良いですよね

2017-06-15 17:22:10 | ピーマン&パプリカ

オクラの葉にカエルがとまっています。

その目の前には害虫が。

少し見ていましたが食べる気配がないので駆除しました。

そのオクラですが、少し様子が変です。

葉が巻いているようです。

葉の裏にはアブラムシがべったり。

アブラムシは手で潰しましたが、この株は抜き取らなくてもよいでしょうか?

オクラは強健だから大丈夫ですよね。

この畑ではあまり見ないトノサマバッタを先日からよく目にします。

何か食べられているのかな?

収穫が始まったピーマン・浜ニュークリーム。

これもなんだか少し変です。

これはモザイク病?

前を通りかかった農家の方二人に聞いてみましたが、

1人はウイルス病のようだから抜いた方が良いよと。

もう一人はしばらく様子を見たら?と言われました。

夕方行って抜く事にします。

うちの畑はどうしてもピーマンと相性がよくありません。

土壌に問題があるのでしょう。

しかし、今シーズンは土を沢山入れ、大丈夫かと思いましたが・・・。

うーん?ナスの葉に付いたカメムシの卵でしょうか?

指で潰しましたが、カメムシの匂いがしました(笑)

これは!ヨトウガの卵ですね。

これは徹底的に葉の裏をチェックする必要があるようです。

今日の収穫です。

トマトの脇芽を摘みました。

これを水に浸けていますが、発根するかな?