毎日チェックしているこのカボチャもこの日の朝、突然割れていました。
良い感じで生っているとげなし千両。
でも上の方にヨトウ虫がいますね。
そしてこの穴は奴のせい?
花が沢山付いている第2弾マンズナル。
水不足のためか、まともな実が生らずまだ一回も収穫していません。
この日の収穫です。
ナスが大きくなりません。
でも、早めに採らなければ種が多くなりますね。
この日の夜には近くの国宝石仏で火祭りがありました。
19時になると約1000本の松明とかがり火に一斉に火が灯され
石仏周辺一帯に幻想的な景色が広がり、今では臼杵の夏の風物詩となっています。
この日も点火を見ようと5分前にこの場所に着いたのですが、
フライングした1人につられ次々に点火してしまったらしいです(笑)
「虫送り」「豊作祈願」「地蔵祭り」の為に火を灯したものが発展したもので、
室町時代から約700年続いているそうです。