また、同じ月曜日、TGテニスクラブでのお話です。
このクラブは以前から、仲良くおつきあいさせていただいているクラブで、そこのコーチから、とてもうれしい事を聞きました。
話し少しさかのぼります。2~3年前でしょうか、私が以前いたクラブで、おもしろい企画をたちあげました。サーブがまだ入らない、試合の点数の数え方もまだわからない…子でもだいじょうぶ…コーチが横からボールを出してくれたところから試合がはじまるし、点数もコーチが数えてくれる。という「超スーパー初心者大会」なるものを作り、年3回、多くのちいさな子供たちにメダルを獲得させる、という企画でした。本当の正式な試合に出られるようになる前から、テニスの競技性にふれることができ、楽しさを伝えられるのではないか、低年齢の競技人口をふやせるのではないか、などなどの目論見でした。
いずれ、他のいろんなクラブや、あるいはテニス協会主催の大会が、これを手本に開催されるようにならないものか?などの気持ちもありました。
そうしたら、です。おじゃましたTGテニスクラブではクラブ内イベントで、これをやっていました!!なんとうれしいことでしょう!大会名は…えーと…動物の名前がついていましたねぇ、カンガルーだっけ??(いかん、物忘れが)
県のジュニア委員会でもやってくれないかしら、ねえ、じろうさーん!!
写真は10歳男子ベスト4によるダブルスマッチ練習前にぱちり。
追伸:大島コーチのコラム「魂」読んでください、みなさん!
このクラブは以前から、仲良くおつきあいさせていただいているクラブで、そこのコーチから、とてもうれしい事を聞きました。
話し少しさかのぼります。2~3年前でしょうか、私が以前いたクラブで、おもしろい企画をたちあげました。サーブがまだ入らない、試合の点数の数え方もまだわからない…子でもだいじょうぶ…コーチが横からボールを出してくれたところから試合がはじまるし、点数もコーチが数えてくれる。という「超スーパー初心者大会」なるものを作り、年3回、多くのちいさな子供たちにメダルを獲得させる、という企画でした。本当の正式な試合に出られるようになる前から、テニスの競技性にふれることができ、楽しさを伝えられるのではないか、低年齢の競技人口をふやせるのではないか、などなどの目論見でした。
いずれ、他のいろんなクラブや、あるいはテニス協会主催の大会が、これを手本に開催されるようにならないものか?などの気持ちもありました。
そうしたら、です。おじゃましたTGテニスクラブではクラブ内イベントで、これをやっていました!!なんとうれしいことでしょう!大会名は…えーと…動物の名前がついていましたねぇ、カンガルーだっけ??(いかん、物忘れが)
県のジュニア委員会でもやってくれないかしら、ねえ、じろうさーん!!
写真は10歳男子ベスト4によるダブルスマッチ練習前にぱちり。
追伸:大島コーチのコラム「魂」読んでください、みなさん!