TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

面白くなってきました全豪(1200)

2008-01-21 23:36:35 | tennis
 今日はお休み、朝早く起きてずっと段ボール箱のきりくずし…といきたい所だったのですが、昼まで寝ていましたぁ~~。そこで、午後からはちょっとかたづけに精を出しましたよ。

 全豪は男女ともベスト8がそろいましたね。大阪市長杯でマルコスと決勝を争ったティプサレビッチがフェデラーとファイナルセットまで戦いましたね!しかもファイナルはゲームカウント10-8!!それから、ジャパンオープンジュニアの決勝でシャラポワに勝ったあと、日本に来て茶髪になってくすぶっていたスーウェイが、4回戦でエナンに負けるところまで進みましたね。ツォンガは9シードのマレー、8シードのガスクエらを破って快進撃中です!!
男子の4決めは…
フェデラーvsブレーク/ジョコビッチvsフェレール/ツォンガvsユーズニー/ニェミネンvsナダル
女子は…
エナンvsシャラポワ/ヤンコビッチvsセレナ・ウイリアムス/ヴィーナス・ウイリアムスvsイワノビッチ/ハンチュコバvsラドワンスカ
全豪ジュニアも始まっています。

[ジュニア男子シングルス1回戦]
○ロンギ正幸(たちかわジュニアテニスアカデミー) 2-6,7-5,6-4 ●Matt Reid(豪州)
○守屋宏紀(荏原SSC)6-4,7-5 ●Mohamed Safwat(エジプト)
○Blaz Rola(スロベニア) 6-7(4),7-5,6-4 ●江原弘泰(Fテニス)

[ジュニア女子シングルス1回戦]
○Benita Milenkiewicz(豪州) 4-6,6-2,6-1 ●山外涼月(志津TC)
○Mara Nowak(ドイツ) 6-3,6-3 ●大竹志歩(ビッグK)
○土居美咲(JITC) 6-4,6-3 ●Tammi Patterson(豪州)
○Vivienne Vierin(イタリア) 7-5,6-7(7),6-0 ●井上雅(椙山女学園高校)

[ジュニア男子ダブルス1回戦]
○守屋宏紀(荏原SSC)/Bernard Tomic(豪州) 7-6(5),6-0 
●Sam Garforth-Bles(カナダ)/Mohamed Safwat(エジプト)
○江原/James Meredith(ニュージーランド) 6-1,6-3 ●Axel Michon(フランス)/Guillaume Rufin(フランス)
○Dayne Kelly(豪州)/Clifford Marsland(豪州) 4-6,6-3,[10-8] ●ロンギ正幸(たちかわジュニアテニスアカデミー)/松尾友貴(Fテニス)

[ジュニア女子ダブルス1回戦]
○土居/Elena Bogdan(ルーマニア) 6-3,6-3 ●Janelle Cuthbertson(豪州)/Karis Ryan(豪州)
○大竹志歩(ビッグK)/Chan Hao-Ching(中国台北) 6-2,6-3 ●Chang Kai-Chen(中国台北)/Khunpak Isaara(タイ)
○Madison Brengle(米国)/Alexa Guarachi(米国) 6-4,6-3 ●井上/山外涼月(志津TC)


Sほちゃん残念ながら負けてしまいましたね!彼女との出会いは鮮烈でした。8年か9年前、自分の教え子の試合を見るために電車に乗って、京王の試合の会場へ。京王多摩川の駅を降りてクラブへ向かって歩いていると、むこうから「びえええええええええええええーーーーーーん」と大泣きしながら帰ってくるテニス少女。その泣きっぷりに感心しました。会場に着いて、試合の結果の掲示板を見ると、10歳以下女子の決勝が終わったばかりの様子。そのドローの準優勝の名前を見て「これが彼女の名前だっ!!!」と覚えたのでした。その子が全豪ジュニアに出場するまで成長してきたわけですねー。ダブルスがんばれよーー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分よりへたな人との練習(1199)

2008-01-21 17:43:09 | tennis
 朝、目をさまして、雪がどっさり積もっているかと思ったら…なんと全くありません。ラッキー!!予報がはずれましたぁ!!雪かき&雪合戦を楽しみにしていたみんな、ごめんね。

 昨日はビジターでふたりのSが登場してくれました。ひとりは中2のS、うちの中1、2軍団をたっぷり揉んでいってくれました。そして、話はもうひとりの小4のSのこと…。彼はとってもがんばる、おもしろい少年です。

 昨日は、中学生以上が5人と、小学生がふたり(3年と4年)。ひとつのコートで中学生の4人がシングルスを2ポイント交代で行い、もうひとつのコートでは小学生2人と中学生1人がポイントゲームをしました。中学生コートで試合が1セット終わったら、もう一方の試合も終わりにして、負け同士でビリ決めのタイブレ5-5から試合…負けると、小中混合コートの一番高得点者と入れ替わるというルールです。

 ま、早い話、一番負けるとちびどもと練習になってしまうということです。

ちょっと話かわって。

 最近、国際大会でも少し勝てるようになってきたSの進歩は著しいものがあります。彼の普段の練習で何が一番すごいかって、自分よりずいぶん下のレベルの子と工夫して集中して練習して、すごい上達をすることです。実際、高校に入ったデビルYが月に1~2回しか来なくなった現在、彼の練習相手は年下の関東にも出ていない子たちばかりです。でも、例えば、自分がエースを取るショットを封じて試合して1ラリー20~30本つづくようにしながら、苦労して相手に勝つだとかいつもしています。(しかも楽しそうーーーに)やられてる方はじわじわいじめられてるような雰囲気です…でもこちらもすごい練習になる!

 話もどります。

 ちびどもと練習することになった中2のSとみは、いつもやられてる事を逆にやってみました。ロブしか使わずに勝つ。大汗かきながら集中して練習してました、雪が降って来そうな寒さなのに。

 次に小4のSとシングルスを行った成長著しいHるみ…デュースありのオール40-0ハンデの試合を集中してやりました。結果はゲームカウント0-6、1-6、0-6、2-6、7-6。これまた、とてもピリピリとして緊張感のあるいい試合練習でした。

 最近Sの練習をみんな盗んで
「うまい人と練習しないと上達しない」
という考えの一番正反対の部分でみんなよく練習しています。とってもいいことですな!!

 本日TTCの試合に出たSぽんとちっちゃいYはみごと予選を勝ち上がり、来週の本戦へ出場!自信につながりますな。そして八千代市民大会12歳以下Bに出場のAゆみはみごと優勝!おめでと!


この写真は先日、少し雪が積もった日のものです。バラの蕾に積もりました。byサラママさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする