ビタミンおっちゃんの歴史さくらブログ

STU48 音楽、歴史 などいろいろ

◎宝塚歌劇 9 歴史 7 戦時下の宝塚と初の海外公演

2014-09-20 22:20:34 | 宝塚
宝塚歌劇 9 歴史 7 戦時下の宝塚と初の海外公演

戦時下の宝塚と初の海外公演 その3

★昭和14年(1939年)9月1日、ドイツ軍がポーランドへ侵攻を開始し、第2次世界大戦が始まる

・8月31日、ヒトラーのポーランド攻撃の正式命令が「戦争遂行指令第1号」と題して出された

 攻撃日 1939年9月1日
 攻撃時 午前4時45分

 「戦争遂行指令第1号」にもとづき、国防軍総司令部は、8月31日午後4時、陸海空三軍にたいする攻撃命令を発し、午後4時20分、陸軍総司令官ブラウヒッチ大将は陸軍部隊にたいする命令を発令した
 9月1日午前1時、ドイツ軍約150万人はポーランド国境の攻撃発起点に配置を終えていた
 航空機1929機も、それぞれの基地で発進態勢をととのえていた(「ヒトラーの戦い2」児島襄、文春文庫)

 午前4時45分、バルト海の要港ダンツィヒ沖に寄港していたドイツの巡洋艦シュレスウィヒ・ホルシュタイン号が、ポーランド守備隊のよるヴェステルプラッテ要塞めがけて砲撃を加えた
 同じころ、ドイツ、ポーランド国境地帯では、ドイツ軍の機甲師団がポーランド領内に侵攻した

・ドイツ空軍の爆撃機がポーランドの首都ワルシャワを攻撃、鉄道、道路、橋などを爆破し、ワルシャワはなかば瓦礫の山となった

○9月3日、イギリスさらにフランスがドイツに宣戦布告

 午前11時15分、イギリス首相チェンバレンがBBC放送を通じて「英国はドイツと戦争状態に入った」ことを告げた
 午後5時には、フランスのダラディエ首相もドイツに宣戦布告した
 しかし現実には、イギリスもフランスも積極的な軍事行動はとらず、陸上では7か月間にわたって「奇妙な戦争」と呼ばれる膠着状態が続いた



○昭和14年(1939年)12月25日、学校と劇団を分離、宝塚音楽舞踊学校と改称

・昭和15年(1940年)7月、生徒たちは「大日本国防婦人会 宝塚少女歌劇団分会」に組み入れられた

・昭和15年(1940年)9月27日、音楽奉仕隊結成、10月、唱舞奉仕隊と改称

・昭和15年10月号で「歌劇」誌は強制的に廃刊にされた

・昭和15年(1940年)10月1日、宝塚少女歌劇団から「少女」を抜いて、宝塚歌劇団と改称

昭和15年(1940年)10月、レビューの上演が禁止され、アメリカやイギリスの音楽は排除された


昭和16年(1941年)12月8日、日本海軍の攻撃隊がハワイのオアフ島真珠湾に停泊中のアメリカ太平洋艦隊と地上の軍事施設をめがけて爆撃を行い、太平洋戦争が始まった


○昭和17年(1942年)9月26日、第1回満州公演に出発(10月31日帰国)

 満州公演では「すみれの花咲く頃」などは歌わなかった

○昭和18年(1943年)5月28日、第2回満州公演に出発(7月8日帰国)

◎昭和19年(1944年)3月1日、「第1次決戦非常措置令」によって3月5日を限りに宝塚大劇場と東京宝塚劇場は閉鎖されることに決まった

 北野劇場、梅田映画劇場、東宝劇場、日劇、有楽座、帝劇の各劇場も閉鎖と決まった

○昭和19年(1944年)3月4日、宝塚大劇場の公演が打ち切りとなった

 演目は「翼の決戦」、主演は春日野八千代で、軍服姿で最後の舞台挨拶に立った

・生徒たちは、「宝塚歌劇団移動隊」として全国各地で少人数の公演を続けた

 国内の軍需工場、軍関係の病院の慰問公演も行われた

 女子挺身隊として勤労動員されたり、勤労報国隊として飛行服縫製にたずさわった

○多くの本には昭和19年(1944年)5月31日、「宝塚大劇場は海軍に接収された」と書かれているが、「宝塚歌劇今昔物語」によると「大劇場は海軍が5月末から使用したが、海軍が直接接収したわけではない

 海軍士官が出てきて「公演をやめろ」というようなことを言ったことは作り話である

「海軍はタカラジェンヌたちの心の故郷をお預かりしているという気持ちで大切に管理しました」との海軍士官の話が書かれている

・東京宝塚劇場は陸軍に接収されて、風船爆弾製造工場となった


○昭和19年(1944年)9月26日、第3回満州公演に出発(12月7日帰国)

昭和20年(1945年)5月5日、宝塚映画劇場で公演開始(12月7日中止)


・昭和20年7月24日、B29、B77などによる空襲で、川西航空機宝塚製作所が爆撃された

 「宝塚のお嬢さん、ご安心なさい、あなたがたの夢の花園、宝塚には爆弾は落としません」というビラが空からまかれたという(「小林一三」)

 宝塚大劇場には爆弾は落ちなかったが
「大劇場はじめ南側の建物の南向き窓ガラスがほとんどなくなっていた」と何らかの被害はあったようである

 宝塚製作所では、宝塚歌劇の生徒も学徒動員した


●昭和20年(1945年)8月14日、日本政府がポツダム宣言を受諾

 8月14日午後11時過ぎから宮城内で、天皇がみずから終戦の詔書を朗読し、レコード盤に録音された

 8月15日正午、天皇による終戦詔書がラジオで放送された(録音盤を再生)(玉音放送)

 太平洋戦争が終結した