今回の研修先は
1.サラダコスモ 三木生産センター
2.印南養鶏農業協同組合
つまりもやし工場の見学と試食でした。 これは緑豆もやしです。
何だ、もやし工場何て・・・何て言っていましたが意外と知らないことがあって
皆来て良かったと言っていました。
お土産にサンプルの緑豆を頂きました。今の季節1週間くらいかかります。
ここで楽しかったのをいくつか発芽大豆は 最近よく見る豆苗(トウミョウ)です
グリンピースのようで楽しかったです。 1度切ってももう一度楽しめます~
オクラの新芽はやはりヌルヌルしていましたよ。 ちょっと懐かしいアルファルファ
さすが生食品の工場です。
とても清潔でトイレも消毒しないとドアが開かない仕組みになっていて感心しきりでした。
ここは完成品を数えてコンテナーに入れるところです。
もやしの出来上がりです~♪
チコリもあって皆びっくりでした。
こちらはもやしサラダの試食です。こんなものもあったのかと目からうろこでした。
こちらは鶏の工場の試食でした。
ほとんどは学校給食用だとか、さっぱりしたお味でした.
どちらの食品にしても食の安全がしっかり守られていました。
これで委員会の今季の行事は終了でした。
来季2年をやはり受けることにしました、少しでも感動や勉強で頭の活性をはかろうかと。