監督日記

試合の本当の“速報”また私から見た部活動の様子をライブで発信いたします。

令和です。

2019-05-01 13:44:34 | 前期(4月~9月)
明けましておめでとうございます。

という表現が正しいのかわかりませんが、
「平成」から「令和」に年号が移りました。

平成生まれも令和という二つの時代を経験する
事になりますね。

令和の由来は「万葉集」の梅花の歌から
引用された言葉だそうです。

万葉集を知らないと全く意味ないのですが、
日本最古の歌集です。

ネットからですが、

初春の令月にして、気淑(よ)く風和ぎ、
梅は鏡前の粉(こ)を披(ひら)き、
蘭は珮後(はいご)の香を薫(かをら)す。

ここで使われている令と和を結び付け
令和としたみたいですね。

春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように
一人ひとりが明日への希望とともに、
それぞれの花を大きく咲かせることができる。

そうした日本でありたいとの願いを込め、決定した。
そうです。

そう考えると良い年号かな?

アルファベットだとRになるから、
彼らが大学生になるとR18ですね(笑)。


その頃はOBとして会う事になるな。
ある意味楽しみであります。

では今日一日は厳かに過ごしましょう。

PS.ちなみに令和初の練習は5月6日(月)です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成最後 | トップ | 神田祭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

前期(4月~9月)」カテゴリの最新記事