監督日記

試合の本当の“速報”また私から見た部活動の様子をライブで発信いたします。

産まれました

2008-08-18 08:52:33 | OB会
昨夜、梶原先生からメールが来ました。
喜びのメールです。

先程向こうの実家から連絡が入り、無事に男児出産しました。
自分も東京にいるので詳しくはわからないのですが、母子共に無事で健康だそうです。
取り急ぎご連絡だけさせていただきます。

これで自分も父親となり、より一層家族を背負う責任をひしひしと感じています。
これからも家族共々宜しくご指導ご鞭撻の程お願い申しあげます。

梶原先生おめでとうございます。
良かったね。
名前決まったら教えて下さい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝校(盛岡)

2008-08-12 12:02:34 | 旅日記
この旅の終わりに選んだ最後の写真です。
第40回全日本歯学総合体育大会剣道部門の優勝校です。

おめでとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルの里(盛岡)

2008-08-12 12:00:40 | 旅日記
城内のあった小川です。
別名ホタルの里だそうで、ホタルが光る時期だとさぞきれいなんでしょうねえ

私には河童がいるんじゃないかと思ってしまいました。
柳田國男の遠野物語を思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津川(盛岡)

2008-08-12 11:58:16 | 旅日記
城の脇を流れている川です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡城からの眺め(盛岡)

2008-08-12 11:57:08 | 旅日記
盛岡城からの眺めです。壮観です。
岩手出身の宮沢賢治や石川啄木、さらに新渡戸稲造もこの城内に碑が建っていました。

彼らはこの街やこの城を誇りに思っていたのでしょう。
おそらくこの景色からの眺めも彼らも眺めていたのではないのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥帽子岩(盛岡)

2008-08-12 11:52:57 | 旅日記
城内あった岩です。

昔、盛岡城を作っている際に土を掘っていたら出てきた岩だそうで、
かなり大きいため、壊さず、この城のシンボルとして祭っていたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡城(盛岡)

2008-08-12 11:49:46 | 旅日記
昨日、ちょっと時間があったので盛岡を観光しました。
これは盛岡城の城壁です。
かなり立派ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏老け

2008-08-04 17:03:25 | 小ネタ
今頃は、部員のみなさんは午後の練習が終わって、お風呂に入ってのんびりくつろいでいる頃だと思われます。
明日が帰京日だから今日の練習が最後かな?

話はがらっと替わってラジオで“夏老け”の話をしてました。
正直、初めて聴く言葉だったのですが、内容からすぐわかる言葉ですね。

夏老けとは、その名の通り夏場に老けてしまうこと。
原因としては夏の不眠や紫外線だそうです。

特に夏場はなかなか寝付けずに、夜更かしを続けてしまったり紫外線を浴びることでシミやシワを作りやすくさらに“夏老け”を促進するそうです。

その対策としては、涼しくして寝る、日焼け止めを塗るなどがありますが、
ごく当たり前の対策しかないのですが・・・

最近では、クーラーを25~28℃にして3時間タイマーにするとか寝る前ぐらいから
部屋の明かりを少し暗くして眠りを誘発させるなど言ってましたが。
さていかに。

今日も寝苦しい夜となりそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする