2012年7月15日(日)
3時
奥尻島の民宿「清運丸」の個室で目が覚めました
トイレ・洗面・浴室は共用ですが
全体的に清潔で
個室にはエアコンが設置されていて
とても快適に寝ることが出来ました
日の出を拝もうと出かけました
鍋釣岩の夜明け 撮影時刻 3時30分
対岸の北海道本土から朝日が揚がりました
幻想的な夜明けに、しばらく見惚れてました
宿に戻り、朝風呂
ビールは我慢、我慢(笑)
たらのアラ汁付
豪華朝食
まいう~
奥尻の海の幸はどれも素晴らしいものでした
感激~
6時
宿に別れを告げ
奥尻発 6時50分の
江差行のフェリー「アヴローラおくしり」に乗船
9時、江差港に入港
開陽丸
幕末の時代、蝦夷独立を夢見た人々のエネルギーを感じました
江差町から日本海沿いに、国道228号線を南下
上の国町
松前町
松前城
29年ぶりに訪れました
北海道で最初に咲く、桜で有名ですね
福島町の「横綱千代の山・千代の富士記念館」
北海道はたくさんの横綱を輩出してきましたが
今の大相撲界には、その面影はありません
知内町(しりうち)
木古内町(きこない)
北斗市(ほくと)
と進み
七重浜
ここで函館ローカル、KMR氏に再会
笑顔で出迎えてくれました
啄木Pに移動してチェックしましたが
残念ながら、風が吹かずウインドサーフィンは
今回はお預け・・・・
KMR氏に別れを告げ
長男が勤務している
恵山を目指す事にしました
車中泊に適した道の駅でした
恵山岬の先にある
「水無海浜温泉」に入ろうと来ましたが
満ち潮の為
ご覧のように露天風呂が海水で水没して
入浴はかないませんでした
残念ですが、大自然のなかではしょうがありません
恵山岬
椴法華(とどほっけ)銚子浜
サーフィンの全道大会だそうです
たくさんのサーファーが待機してました
腰くらいの波で練習されてました
大会本番は明日かな・・・・・・?
ほろ酔い加減でアパートに戻り