サロン・風変わりな人材開発の宴 

人の育成について、色々な視点から書いていきます。これは、体験記であると同時に、次の人材開発施策に対するトライアルです。

「コミュニケーション能力があります」って本当ですか? 私のコミュニケーション能力の習得方法

2016年12月05日 21時41分59秒 | コミュニケーション
就活で、学生は「わたしはコミュニケーション能力があります」と答える人は多いですね。私は「また、きたか」と内心思いつつ、真摯に聞かねばならない。「ならない」というところに、すでに私の気持ちとしては、萎えているのですが。
 先日、「コミュニケーション能力があります」で入った社員が、実は職場では「電話を取らない」社員というレッテルを貼られ、早くもダメ社員の烙印を「頂いた」ようです。電話を取らないからコミュニケーション能力が無い、或はダメ社員の烙印を押すというのも早計ですが、職場の気持ちもわかります。 そう考えると、このコミュニケーション能力というものが、極めて漠たるものであり、実はいくつかの要素が絡み合って存在しているると考えなければなりません。つまり、「聞く・話す」を中心に「理解する」「察する」「読む」とか。しかし、これは、コミュニケーション能力の手段みたいなもので、その裏には「使命感」とか「責任感」みたいなものがないと、上記の「電話を取らないコミュニケーション能力」という状態を招くのかと思います。まぁ、まだ若いですから、この若い人については、しばし様子をみていこうと思います。
 コミュニケーション能力はどうやったら身に付くのか。私は、こんな方法を取ってきました。
1.例えば、ある会議でど立場が上の方が発した発言について、視線だけを動かして瞬間的に周囲の反応 を確認する。⇒いや~、いかにも会社員にありそうな。。。これ、様子を伺っていることには変わりは
 ないのですが、よく読まねばなりません。個人だけでなく場の空気も。但し、ここで黙っているのはダ
 メなんです。何かを言いしょう。「とても自分の意見なんか言えません」を切りかえす方法として、
 「これは、私の意見というより、ブレスト的な発言を許していただけるなら、こんなことが言えるかも
 しれません」と返します。緊迫した会議では、この一言が効きました。それは、コミュニケーション能 力ではないでしょうと思うかもしれませんが、成功や失敗は多少なりともあるものの、これはいろいろ
 な面で役立ちました。
2.とにかく相手を笑顔にする、又は笑わせる習慣をもつ。⇒ これは難しい? ちょっとしたことでよ いと思います。ただし、相手が異性のときは、話題には気を付けたほうがよいですね。差し障わりのな い内容がよいのですが、よく普段からどういう内容に反応するのか知っておくことです。そうです。コ
 ミュニケーション能力を養うには、継続的な人の観察は大事です。
3.普段から相手に対する敬意を払う。
4.深い思考。但し、相手の立場を考えて。

何を言っているんだと思うかもしれませんが、私はこれがコミュニケーション能力をつける方法でしたね。話法とか聞き上手であることは当然なのですが、普段の仕事に対する姿勢が大事なのかなと思っています。