鳥の巣半島散策
田辺湾西南に突き出した鳥の巣半島を
内之浦港から入り島内縦断路を半島先端まで行き
小型車一台がぎりぎり通れる海沿いの道を
かなり強い海風に吹かれて田辺側を周回した
(白浜側道路は途中で行き止まり)
<白浜道路からの半島入口>
<半島内道案内版>
<島内集落道>
<半島先端標識>
左 白浜方面行き止まり、
右 泥岩岩脈群(田辺側)
<半島内神社>
<廃屋>
<泥岩岩脈群の一部>
泥岩脈は国の天然記念物に指定されている
先に見えるのは「神島」(天然記念物)
(神島については 2017/6/8 「知の巨人 南方熊楠 その4 ⑩」を参照ください)
<海沿いの道>
遠景に田辺市内が見える
<ボートライセンス スクール>
<燃え残った真っ黒な廃船>
周りの樹木も黒く焼けている どうしたのかな?
<道路沿い渚の建造物基礎跡>
何が建っていたのかな?
<鳥の巣平和公園>
太平洋戦争末期に特攻基地として
特攻艇「震洋}人間魚雷「回天」の基地跡に格納洞窟が三つあり、、
その一つに特攻艇「震洋」の復刻版が収納されている
2015年4月に鶏の巣平和公園として開園された
<鳥の巣平和公園>
公園設立記念碑と洞窟の一つ
<特攻艇基地跡>
洞窟の中に特攻艇「震洋」の復刻版が収納されている
<平和公園資料館>
入口に寄付金箱があったので入館料として寸志を寄付
<平和公園資料館内部>
このような風光明媚な静かなところにも
太平洋戦争の遺跡があったとは驚きだった
今日の万歩計は16,915歩でした