万歩径

自分の行動記録と転居先である紀伊田辺近郊の町の
情報紹介をしております

知の巨人 南方熊楠(その5)

2017-06-27 12:04:11 | 日記

南方熊楠 生誕150周年記念

第47回 月例展

熊楠とゆかりの人々 正岡子規

 

南方熊楠顕彰館で

熊楠と親交のあった正岡子規とのかかわりのある資料展示と

杉山和也(青山学院大学院 博士後期課程)

による解説があった

 

<南方熊楠顕彰館 屋外案内板>

 

<展示会場入り口>

 

<展示場内>

展示パネルと展示物は

・共立学校(現 開成高校)

・東京大学予備門(現 東京大学)

・正岡子規に関する南方熊楠の回想

・二人の共通点

・共通の知人たち

 

(展示物については撮影禁止、観覧情景についても個人が判別できる写真は掲載をやめました)

 

共立学校では正岡子規、秋山真之等

東京大学予備門では正岡子規、夏目漱石、秋山真之、山田美妙、芳賀矢一他と

同級生だった

 

東京大学成績表も展示されており

南方熊楠、正岡子規以下四十数名が落第 

数学と体育が苦手だったらしい

学力不足というより自分の好むところを追いかけるスタイルと

学校が要求する学科学習とのミスマッチらしい。

二人とも頻繁に寄席通い(白梅亭、立花亭)

 

熊楠は途中で東京大学を退学して米国へ遊学したため

その後の付き合いはなくなったが、

正岡子規の高弟 河東碧梧桐との交流で口頭書簡で

子規との思い出を述べており

正岡子規に関する新聞記事スクラップも多く残されている

子規が早逝したこともあり熊楠が意識していたのではないか?

 

7月2日(日)に

平成29年度NHK学園生涯学習フェスティバル

「南方熊楠生誕150周年記念田辺市熊野俳句大会」が

紀南文化会館で開催される

 

田辺は南方熊楠生誕150周年記念で賑っております