癒しなる私のブログ~そして、ここから~

英語習得目指して、これまで歩んできたけれども、新しいことに挑戦したいと思う、ほんのりなひとときです。

ブルックリンという洋画字幕

2017-03-05 23:11:19 | 映画
日曜日午前中は、洋画字幕で、ブルックリンを見ました。

昨年の作品で、Blu-ray持ってたので、見ていました。

とても面白い、感動的な物語です。

字幕で、見ていたら、会話表現が、習っているフレーズがあることに気づきました。

この洋画字幕、又休憩するときに見て、英語会話何と話してるか聞き取りたいです。

語学は、色んな方法で学べます。

スクールレッスンあるからこそ、役にたっていて、NEWS、洋画、洋楽聞き取れるのが嬉しくて楽しくなるんです。

だから、英語は最高級です。

いつか、ボランティアや通訳できたらー、その前に英語原作本の制覇を狙います。

既に何冊か、洋楽原作本あるので、読みたいです。

ブルックリン、本当、好きな洋画です。吹替&字幕で学べる娯楽も休まります‼




悲しみというサントラ曲

2017-02-23 23:03:57 | 映画
僕の彼女はサイボーグという邦画の話、又、書きます。

私は、この映画のサントラを何度も聴いています。

特に、悲しみと……。

という曲は、実に美しいメロディです。

映画のシーンそのものですが、何故か、落ち着きます。

シーンの中では、僕をかばって死んでしまうサイボーグな彼女との別れです。

あなたの心が感じる、君の心がわかる……というセリフ、愛情あるメロディは切なくて、ホント響く届く旋律です。

他にもいい曲あります。

この頃は、サントラ曲もよさがあります。

どの映画にも音楽がありますが、私は、邦楽、洋楽、映画サントラ、クラシック、どれも好きです。

しかし、明日も見てしまうかもしれません。

この映画、今頃夢中になるなんて、映画好きです。



映画と重なるシーンは余りに懐かしいから

2017-02-22 23:35:04 | 映画
いろんな映画見てきましたけど、

やはり、僕の彼女はサイボーグに凝り性です。

シーンが、余りに私の子供時代に似ているからです。

映画では、昭和30年代辺りの風景らしいですが、

駄菓子屋、ペッタ遊び、懐かしいです。

今のように物がない時代の風景、似すぎています。

山奥少年の恋物語の動画何度も見ては、疲れた心癒すかのような日々です。

今、アボリジニの本も読んでいます。

遥か遠くの伝説にも何故か興味津々です。

人生後半はいろんな事して過ごしてみたいと思います。



アントニノイノチ&潔く柔く~邦画

2017-02-19 23:16:26 | 映画
以前にBlu-rayにダビングしていた邦画、他に2本見ました。

アントニノイノチ、岡田将生&榮倉奈々主演。

それから、潔く柔く~長澤まさみ&岡田将生主演。

どちらも今日初めて見ました。

とても心に過去を悲しく思いながら、今を生きていく感動的な物語でした。

過去は心からはけして消えなくて、切なく辛いけど、それが、いつしか、新しく生きる糧になる、再スタートできると……。

映画や小説や歌から、そして自分等の過去の歩みに重ねたりします。

何度も、過去になるけれど、糧になる支えを信じる事から明日も歩めると思いました。




山奥少年の恋の物語~綾瀬はるか&小出恵介主演

2017-02-19 23:00:38 | 映画
昨日から邦画、僕の彼女はサイボーグを何度も見ていました。

その中で流れる歌がとても懐かしい、生まれ育った故郷を思い出す……。

山奥少年の恋の物語です。

YouTubeでも見れて聴けます。

歌詞が物凄く懐かしくて、生まれ育った故郷そのものです。

重なる……。双葉郡の故郷です。

映画のシーンのように地震で失った故郷、時間を遡り故郷を眺める主人公たち、

何故か、今と昔、重なる……。

切なくも懐かしさに甦る想いがあり、はまり見て聴いています。

いろんな歌があります、今夜はこの動画が癒しになります。

私も子供時代に戻れたら、どんなに懐かしくほんのりと想い抱くでしょうね。




日曜日は洋画見ていました

2017-01-22 15:33:57 | 映画

昨日も録画Blu-rayを見ていましたが、今日も洋画を見ていました。

今日は、吹替えで、「ほんとうの天国は本当にある」、「君に読む物語」他・・・

数えきれない録画な私のコレクションです。

先の洋画は、事実な物語です。

4歳の男の子が天国で神様に会い、懐かしい人たちに会い、

それを牧師の父に話して、本当かどうか、信じる?信じない?

感動的で、本にもなっています。

君に読む物語は、老人男性が、アルツハイマー老人女性に

物語を読んで、過去の自分たちに瞬間、気づき、純愛なラブストーリーです。

ラストは、二人は一緒に生涯を閉じるんですが、

真実の恋愛、裕福な家、お金に囲まれた若き女性と。金持ちでない青年のお話です。

2004年の作品です。

映画とは、本当に沢山ありすぎて、埋もれた作品に、ふと出会う・・・

新旧問わず、とてもいい感動的な物語に惹かれるのは、まるで魔法の如きかなあ。

やはり、英語にますます魅了されてしまいます。

原作、英語で読みたいと思うので、気持ち入れ替え、また、語学に励みます。

 

 

 

 


僕だけがいない街~邦画見ました

2017-01-14 16:46:33 | 映画

今日は、午後からWOWOW録画の邦画、僕だけがいない街を見ました。

藤原竜也主演、有村架純さん、石田ゆり子さんらのアニメ原作の映画です。

事件を防ごうと、現在から過去へ戻り、面白いストーリーでした。

子役の二人は、昨年のドラマ、わたしを離さないでという物語でも共演していたと気づきました。

とても初々しい二人の子役さんでした。

レンタルでは既に見れる作品でしたが、今回の放送まで待って、初めて知りました。

映画は、どれも見てみないとわからないと思いました。

劇場公開作品も今日から、本能寺ホテル公開・・・ぜひ、観ようと思います。

今年のドラマも楽しみな作品ばかりです。

留守録しながら見ますが、今夜の放送も楽しみです。

ネタバレしたくないので、詳しいストーリーは、実際に見てですね。

お勧めな邦画です。

 

 

 

 


洋画&洋楽の組合せはOK!

2017-01-08 00:02:42 | 映画

洋画、今夜は、マイインターンを見ました。

勿論、字幕で。字幕は素晴らしい、生の俳優、女優さんらの声と熱の入る雰囲気がいいです。

吹替も見ますが、字幕映画も英語学習には最高です。

いろんな洋画、又は同じ洋画を何回も見ると、英語の会話もいつしかわかるようになりそうです。

この頃は、英会話スクール経験からか、英単語も解るのが増えてきています。

自然に身につくということは、継続してきたから思えるんですね。

ロバートデ・ニーロ、老けましたが、昔もいいけど、今も素晴らしい俳優さんです。

映画は、見てみないとわからないって感じますね。

どんな作品も物語は光ることがあります。

洋画の主題歌で、新しい歌を知り、ネット検索調べて聴いていることが多いです。

最新ランキングもいいけど、洋画を通した歌、歌手を知るきっかけとなっています。

英会話していると、洋画も洋楽の素晴らしさに気づきます。

実践な英会話取得にも教材にもなります。

私は、衛星放送で見ているので、レンタル代はかからないので便利です。

夜は、英語の勉強もしていました。

苦になりならない私のやり方は息抜きにもなります。


映画、高台家の人々を見ました

2016-12-27 13:15:53 | 映画
Amazonのネット、プライムで映画、高台家の人々を見ました。

パソコンで見れる、レンタル借りなくても、自宅ですぐ見れます。

便利ですよね。48時間見れるので、4回は見ました。

綾瀬はるかさんと斎藤工さん主演のラブコメなストーリーです。

妄想……、面白くて笑えました。でも、切ない話もあり、ラストはハッピーエンド。

こんな映画は、まるで、逃げ恥じドラマとも似てます。

映画の中で、妄想の話で英語を話すシーンがあり、

あれ、これ、今流行りの人にそっくりだと思いました。

これは、私一人の意見ですが、映画見ればますますそんな気がしました。

映画の一つ一つのシーンは、些細なことに感動したり、おやっと思うこともあります。

どんな映画でもそうかなあと。

今年は洋画も邦画も沢山見れました。

英語好きな私には、映画の中で、英語のシーンがあると注目したりしました。

高台家の人々もそうです。わかりやすい感動的なシーン、ロマンチックでした。






邦画~海賊とよばれた男観ました

2016-12-22 23:26:07 | 映画
今日は、久しぶりに映画館で邦画観ました。

海賊とよばれた男、感動的な実話でした。

主演の岡田准一さんの熱演、他の俳優さんらも素晴らしかったです。

出光興産創業者の物語ですね。

私は、綾瀬はるかさん演じるユキさんにひかれました。

子供ができなくて、自ら去っていくことが小さく描かれていましたが、

私は、綾瀬はるかさん大好きなので、とても温かな雰囲気と寂しげを短いですが、切ないくらいによかったです。

ラストでその後どうなったかはわかると、尚更、実在の先妻モデルの生涯のことを想像してしまいました。

戦前と戦後の実業家の物語は、当時の人々は苦しみながらも団結力と勇気と熱意が伝わりました。

今年最後にみたい映画でしたので、今日観れてよかったです。

綾瀬はるかさんの来年の本能寺ホテルも必ず観たいと思います。

岡田准一さんは、きっと何かの演技で表彰されるような気がしました。

永遠のゼロとは違い、男の中の男でしたね。

当時の日本は後継ぎは必然な時代でもあり、その悲劇も映画の中でありました。

この主人公はすごいですね。

今年1番な映画にも思いました。

洋画もいいですが、日本映画も素晴らしいです。




白い嵐ー洋画字幕見ました

2016-12-17 21:50:10 | 映画
今日は、1996年アメリカ映画、白い嵐という洋画字幕を見ました。

1961年、アメリカの帆船、17才らの若いクルーと船長たちの訓練、半年間で世界を航海して友情と絆と愛、勇気を描いた物語です。

帰り道、白い嵐にあい、沈没して生き残った彼らと船長との深い団結な愛で感動しました。

この映画は、実話で、主人公が実話を書いて映画化されたと知りました。

映画は、字幕が一番だと思います。

俳優らの生の声はすごいです。

私は英会話を習っているので、自然に字幕にはまりました。

今の時代にはない1961年当時は、ダウンバーストという言葉がなくて、

白い嵐と呼ばれていたとのことです。

当時のアメリカには、訓練帆船に乗って、15才から17才の少年たちがいたんですね。

映画の中では、キューバ船の危機もあったり、

見果てぬ島に上陸して山頂に上り自分たちの名前を記入して誇らしげな姿、

船長らの厳しい規則、勉強、訓練、荒波を過ごす彼らは今の時代にはないですね。

生き残り生還した彼らには、船長の裁判ラストに熱い抱擁、愛、同じく責任を共有するという素晴らしいストーリーでした。

洋画好きには、たまらない、WOWOW放送録画で見ました。

とても良い洋画です。吹替含めて字幕も感動的な映画、昔の映画も味があります。




洋画:白鯨との闘い

2016-11-21 21:27:39 | 映画

 

洋画:白鯨との闘い(字幕)をスターチャンネルの録画で見ました。

アメリカ映画、2015年12月公開(日本公開2016年1月公開)。

著名な本、白鯨という作品についての真実なエピーソード(若干、フィクションもあり)です。

ロン・ハワード監督、主演:クリス・ヘムズワーズ(マイティーソのソー役、アベンジャーズ等出演歴)。

ベンジャミン・ウォーカー(父親たちの星条旗のハーロン・ブロック役、リンカーン秘密の書等に出演)。

トム・ホランド:(インポッシブル2012年、舞台俳優、キャプテンアメリカ・シビルウォーのスパイダーマン役)。

1819年、捕鯨船エセックス号の白鯨を捕らえて、鯨油を取るのが彼らの仕事であり、

その白鯨によって、沈没、漂流90日間の日々・・・

ハーマン・メルビィルが、老人の二カーソンから、真実を聞いて本にしようと訪ねたところから始まります。

回想による映画のストーリーは、主人公オーウェン・チェイスと船長ジョージ・ポラードと

少年船員の二カーソンら、21名の物語です。

白鯨の迫力と嵐の中や漂流する日々の過酷な真実が描かれています。

私は、字幕で見るのが好きなので、ひさしぶりに洋画のとりこになりました。

とても面白いですね。吹替えもいいかもしれません。

衛星放送の新作は、Blu-ray化されてから、3,4ヶ月は待たないといけませんが、

面白い、感動な映画は、じっくりと、ゆっくり楽しめるので、

私は、WOWOWとスターチャンネルやスカパーを契約して見ています。

自分の気に入る映画に巡り合い、とてもよい時間を過ごしています。

 

 

 


レッドタートル・・・ジブリ映画観たいですね

2016-09-17 22:15:58 | 映画

今日、ある雑誌をみていたら、

ジブリの最新作、映画、レッドタートルの公開日でしたね。

気づいて・・・

この映画はぜひ、そのうちに観たい作品に思います。

ジブリの映画は、大好きです。

洋画とともに、ジブリもいい・・・

なんとなく、大人向けの映画にも感じますけど、

海のロマンを感じる映画だと思います。

日々の生活の中で、映画という趣味は、

いろんな想いも感じますが、今年、一番な映画だと思い

家事と英会話の両立などで大変ですが、

映画はとても大きな夢や希望を与えてくれると感じています。

 

 

 


洋画:グッド・ライ~いちばん優しい嘘~

2016-08-25 13:27:19 | 映画

今日は、WOWOW録画、洋画字幕を見ました。

グッド・ライ~いちばん優しい嘘~ というアメリカ映画です。

内容は、あるアメリカ人女性が救済したスーダン難民兄弟たちとの関わりの物語です。

2014年製作の映画で、ロン・ハワード製作です。

主演は、リース・ウィザースプーンという女優さんです。

わたしに会う1600キロという映画の主人公役、シェリル・ストレイド役でも有名です。

他に、君につづく道(2005年)などで名優です。

スーダン難民の兄弟たちとのふれあい、救済・・・

スーダン難民兄弟たちらが、アメリカに移住することになって

慣れないアメリカ生活と離れ離れになった姉との再会、そして、アフリカ現地で

別れてしまった長兄との思いなどが、切実に伝わってきました。

とても、感動的な、最後のラストへと続くのですが・・・

とても、よかった、私は、字幕映画が、ますます、好きになりました。

衛星放送での放送には、1年遅れがありますが、レンタルより比較的安くて

たくさん、映画が見れることに満足しています。

洋画字幕、生の声が聴けるし、英語もわかりやすくなります。

さて、明日の英会話の予習をしなければ・・・

 

 

 

 


洋画は字幕で見ます

2016-08-22 22:49:00 | 映画

まだ、起きていたので、もう1本書きます。

私は、昼間暇だと洋画を字幕で見ます。

今日みたのは、500日のサマーです。

恋人ー恋愛にはなれない友人関係な男女の500日のstoryです。

面白、可笑しくも微妙な二人ですが、

心暖まるstoryです。

私は、最近、吹替よりも字幕をスカパー!とWOWOW録画で見ます。

英語の会話の勉強にもなるし、こんな言い方あるんだと知ります。

英語は直訳よりも意訳が、多いですね。

基本は直訳も大切ですが、英語本や映画等は意訳されてしまいます。

間違いやすいのは、勝手な想像な訳する事よりも

直訳=意訳。

難しいですが、英語は、

リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングの4種類です。

私は、リスニングとスピーキングとリーディング、ライティング、訳す事を習っています。

3年目に向けて、9月はゆとり期間として、復習重視しながら

lessonを受けていきます。

まだまだ、スムーズには咄嗟な会話はできないので焦らずにです。


癒しなる私のブログ~英語学習とともに