何を狂ったかのような感じで、英検準2級合格目指して、
今日も高校文法を追及して、自宅学習していました。
明日の予習と復習、発音の基礎含め、文法の細かな箇所やりました。
今日は、関係詞の中の関係副詞と不定詞の to 不定詞、原形不定詞(知覚・使役動詞)、その他特殊な不定詞、
及び動名詞、目的格補語の動詞の区分、決まり事を市販教材一冊を使いやりました。
細かい文法を日々やれるうちに取り組み、いつしか頭の中に入ればと願いしています。
3級と違い、高校範囲は額実に沢山覚え、問題を解くにも理解しないと容易でないです。
それをマジに痛感しています。
ぶち当たる壁な今、ここで降りるとパーですから、一次試験、試しに来年1月受験予定です。
英作文も長文問題も空所問題もリスニングも、とにかくあちこちあります。
3級ではある程度は流れつかめるようでしたが、
準2級は違い、マジにヤバいって……。
ホントに何がこうさせているのか、やはり英語学習する事に夢中で楽しいからです。
この今にやらなければ、脳は老化へ向かいますからね。
やれるだけやる、今の私の目標です。