ホリスティックライフスタイル

「つながり」について、ヨガや、食、セミナー、毎日会う
人や、環境からも考えていきたいです。

今日のつぶやき☆

2011-10-19 15:52:33 | 教室での出来事
こんにちは~カルメンです
昨日午前中はデイケアに

午後からは山元町まで講習会に行ってきた
ここの病院の中での講習会は2回目で

皆さん、毎回疲れがマックスまでいっているようで
最後になると、本当にリラックスして気持ちが

良い、もう眠たいと好評のようだ
カルメンの熱烈な女性ファンがいるとの事で

嬉しい限りである。
帰りにケーキをワンホールいただき
ここから家まで戻れたのは夜も9時過ぎだった。


寝る前に呼吸法をしながら仰向けに、いつの間にか
寝てしまっていて、あわてて飛び起きたカルメン

風邪をひきそうな気配であわててお風呂に入った。

今日は素敵なK先生の基礎レッスンで

その後はママヨガが入り、大好きなイケメン赤ちゃんの
J君がやってきた

本当にかわいい
皆おばあちゃんになってしまう

この後は椅子ヨガの養成で、今日は指導現場に
カメラも入り、ユーストリームにアップされる
ことになっている。

まだ1日は長い~
寒いしおでんを食べたいなぁ・・と
心の中で思うカルメンでした






思い出話☆

2011-10-17 16:26:45 | つぶやき
こんにちは~カルメンです
最近発酵食品にはまっていて

野菜を糠漬けにしては、ぼりぼり
食べている

そのせいか肌の調子も良いしお通じも

さて今日もあさからJ先生のリフレッシュヨガが
あり、たくさんの生徒さんが集まってきた

見ているだけでノビノビする時間
最近体験者の方も含め、参加者多くなってきているので

あれ?マットが足りないかもという状況になることが
ある。

レッスンが終わった後、久しぶりにS先生が赤ちゃんを連れてきた。
もう可愛くてしょうがないカルメンは、お菓子をどうぞと

差し出すとニコッとして、もうこれで信頼を勝ち得た。
抱っこしても泣かない

まさかS先生がお母さんになるとはなぁ・・と
感慨深い・・だってあの頃は、これでは彼氏も

できないだろうなぁ・・(ゴメンナサイ)と
心配したものだが、ヨガ効果でみるみるきれいに

しかも身体も柔らかく・・そうしたら彼氏が出来結婚
人生とは自分の努力で変わる部分もあるのだと思った

また今日レッスン担当のR先生も、当時のことを思い出すと
「自信がないんです~」と度々泣き言を言っていたのを

激励したり、最初は怒りっぽい人だなぁ~とおもったが
いつの間にか穏かになったら素敵な彼をみつけて

結婚したし、少しは社会貢献しているのではと
ちょっと思い出にふけりながら考える
秋の1日である


カルメン格闘技を見に行く☆

2011-10-15 21:43:47 | つぶやき
おばんです~今戻ってきました
今日は1日が長い

まずスタジオに行って、生徒さんたちとやりとり
しつつ、午前中のクラスはどちらもいっぱいで

賑やかだった
午後からは養成科で、久しぶりに復活した

Ⅰさんが、呼吸法に再挑戦して、見事
これは復活したと思ったカルメン

それを温かく見守る、A先生や、N先生の
姿があった。養成科の見学も2人こられて

ヨガライフ卒業の先生のレッスンを受けたり
素敵な人がいて、それがヨガライフ出身だったという

理由で「あのようになりたい・・」ということで
体験にこられた。

カルメンは震災後から今の状況も説明した上で
この素敵なお二人が入ってくれるといいなぁ・・と

心の中で願っている
さて終わった後は、うちの生徒さんが格闘技に

出場ということで、あわてて向った
はじめてリング間近でみる試合のすごいこと

キックボクシングや、柔術もあり、Hさんは柔術の
達人だった

さてHさんの番が回ってきて、カルメンは声を張り上げて
応援した
途中相手方に締め付けられている姿をみて、自分の息子が

いじめられているような気になり
そのたびに声援を送る。心臓に悪いわ~

と・・思いつつ勝ったのでほっとした。
なんとなく格闘技の観賞は趣味になるかも・・

心の中で思ったカルメンでした




今日のつぶやき☆

2011-10-14 16:52:13 | つぶやき
こんにちは~カルメンです
今日も朝がた目が覚めて、月が出ているのを

確認して眠る。変なクセがついてしまった

今日は朝から事務処理をしながら、その
途中ででかけて、戻ってきては片づけを

して、ちょこまか動いていた
心の中で「京都に行きたい」という

こころのささやきが聞こえ、晩秋の京都の
イメージが沸いてきた

昨日知人から「カルメン、韓国に行こう」と
誘われたのだが、日程があわず

でも旅をするにはいい季節になってきた。
9月にも行ってきたばかりだが

計画をたててみようと目論むカルメン
明日はフロースタイルと、リフレッシュヨガが

ありますとても素敵な姉御(カルメンより
年下ですが)達が教えていますので

是非お待ちしています



秋の日の1日☆

2011-10-13 16:37:40 | つぶやき
こんにちは~カルメンです

また夜中に目を覚まし、満月であることを確認し
そのエネルギーに包まれて眠る

朝になって石を確認すると、なんだか
パワーアップしているよう

その石のひとつ水晶を身につけて
講習会にでかける

今日はヨガの講座を頼まれて、Aコミュニティセンターに向う。
抽選するほどたくさんの方が集まり、年代も30代から

80代というところで、身体の動きも様々で、
指導をするにはデリケートに行わないと

ならない。話を聞いてるとヨガを昔やっていて
クンバクをして、血圧が上がり心疾患になったという

言い方をしているお客さまがいてなぜそれなのに
ヨガにきているのだろうと、逆に不思議に思ったり

動きについてポーズ合間に質問をしてくるお客様には
今は説明をしてしまうと長くなってしまうので

まずは最後までやってみてからでいいかの確認を
とり行っていく

いやはや人生いろいろ、身体もいろいろ、それでも
無事終了してほっとした。

戻ってきてからはまた次の準備にかかり
出かけなくてはならない

こうして秋の1日はすぎていく






月夜に目が覚めて☆

2011-10-12 09:27:37 | つぶやき
おはようございます~カルメンです

今日の午前3時20分ころに何かによばれるように
むくっと起き上がり

窓の外をみたら、真ん丸い月が光を放ち
なんとも美しく、しばらくぼーっと見ていた

そのあと30分ごとくらいに窓をみていると、位置も移動して
しまいにはホテルの後ろに隠れてしまった。

今日が満月になるのだろうか。
最近PCも地震後のストレスからだろうか

突然画面が消えてしまったりすることが
毎日のようにおこりはじめた

カルメンは心の中で「お前さんも大変だったね、
何しろ一緒に吹っ飛んでいたのだから」

生身の人間も、機械も大変なダメージを
受けた震災の後遺症はまだ続く

そんなことも考えながら、今日はまた紫水晶や
その他石を満月の光に当てようと思った

カルメンだった。たぶんそれで起こされたのかも

今日も1日あじわおう






今日のひと時思うこと☆

2011-10-11 12:08:57 | つぶやき
こんにちは~カルメンです。

朝に目の運動を行っていたら、疲れていたのか
左目がしょぼしょぼしている

さらに歯磨きをしようとしたら、髪の
トリートメント剤をつけて磨きそうに

なり、危うかった

それにしてもまだぼーっとしている
ようだ。

気持ちが前に行っても
身体がついていかないという現実は

加齢という事実はあるが、単純にトレーニングを
しようと思ったカルメンは、腕立て、腹筋、
モビバン(3つの穴のバンド)も駆使して

毎日やりはじめた
さて少しは変わるのか

期待しないで淡々とやっていこう。
また芸術の秋で、美術館にも

行きたいと思う。11月ごろまた
旅に出たいと思うカルメンでした

週末にまたヨガレッスン参加お待ちしています




体育の日☆

2011-10-10 19:57:14 | つぶやき
おばんです~カルメンです

今日は体育の日で、講師として呼ばれていたカルメン
スポーツの祭典だが、人は少なく、サッカーをやっている

少年達がやたら上手で、シュートを決めるたびに
拍手をしていたカルメン

11時からイスヨガの講習会で、参加者は少なかったが
運動経験が少ない方や、エアロビをやっているというかたも

参加していて、その姿勢をみていて
「腰やひざが痛くなりませんか?」と聞くと
若いのだが、腰もひざも痛いそうで

無理なくレッスンを行った後「身体がすごくあたたまり
ました」「うちのメタボの夫にさせたい」という

話が出てきて、遠くまで来た甲斐があった
戻ってからは、明日の監査のために書類を準備する

連休中に3日間で準備するはずが、結局1日で準備する
ことになってしまった

今週も忙しくなりそうだ・・
最近夜の運動習慣ができたカルメンは

今から加圧ウェアを着て散歩しにいき
戻ってからさらにトレーニングをする予定だ。

それではまたお会いできる日を楽しみに




秋深い1日☆

2011-10-08 16:48:07 | つぶやき
こんにちは~カルメンです

今日はまだ1歩も外にです、ひたすら片付けと
PCの打ち込みの事務作業

アップルの会長スティーブさんに、PCを作って
くれてありがとうと心の中で感謝しつつ

甘酒に豆乳を入れて飲んだり、チラシ寿司を食べたり
食いしん坊のカルメン

亡くなったスティーブ・ジョブズの言葉で
「死は生の最高の発明だ。新しきを
創るために古きものは消えるのだ」という

語録があり、この一文も好きなのだが
「今日が人生最後の日だったら
今日やる予定だったことを
やりたいと願うだろうか」

この一文にもしびれている
なんだか刺激を受けて、このごろ
動き始めている

いつか人生の幕を閉じるまで、
仕事、勉強、色気のある

生活をしたいものだと
秋深い1日に考えた

哲学オバさんのカルメンでした。












やっぱり日本人☆

2011-10-07 16:20:33 | つぶやき
こんにちは~カルメンです

今日も午前中は打ち合せが入り
終わってから、向かいのWホテルで

異業種の集まりがあり、参加した後
戻ってきたら、ダンボールがなんと

10箱ドーンと届いた
これから当分玄関がせまくて、地震が

きたらこれらをよけて、ダッシュで
逃げられるだろうか考える

昨日韓国の留学生のYさんのお話を
聞く機会があり、私が見た日本人と

いうお題で、お礼を伝えるときでも
「すみません」と誤る日本人に最初は

違和感を感じたと言っていた。また
何かしらお土産を配るなど、その繊細さに

びっくりしたとも
そのとき丁度カルメンは、所属している
クラブでお土産を配ったところだったので

まさに私日本人・・
心の中で思った次第である。

韓国は個人プレー、日本人はチームプレイとも
なるほど・・国によって違いはあり

日本人は繊細さと、チームプレイで他の
追随を許さぬのだなぁ・・と
勝手に感慨にふける。

10月は15日にスクールが開いています。
また心よりお待ちしています~