ホリスティックライフスタイル

「つながり」について、ヨガや、食、セミナー、毎日会う
人や、環境からも考えていきたいです。

カルメン、島根に行く☆

2012-09-30 09:00:29 | 旅日記
おはようございます~カルメンです

今島根にきていますが、天気が荒れてこれから
九州に向かいます

洋上は電波が届かないので、今のうちに
ブログをアップ

これから洋上のヨガのレッスンに
入ります

それではまた、お会いできるまで



輪島でも祝福 カルメンさんより そらまめ

2012-09-30 01:25:42 | 旅日記
カルメンさん、昨日の朝にはもう輪島?!石川県?早!



石川県は「能登の里山・里海」で世界農業遺産に認定されているそう。



続けていけるっていいよね。

ムリとかしないで、それがちょうどよくて心地よくて、みんながいい感じに、肯定的な調和を保っていける、から続く。
続けていけるんじゃなく、続いていくんだね。

sustainability 持続可能

Life Of Health And Sustainability

LOHAS

あってるかな?

インストラクター養生コース 第1回目、オリエンテーションが終って最初の講義

「ロハスなライフスタイル」

あ~、楽しみ。

セドナの帰りに そらまめ

2012-09-27 17:26:01 | 旅日記


セドナの帰りにサンフランシスコに寄りました。

以前セドナから直接日本に帰ったら胃に穴が空いたという方がいらしたそうで、少し街に慣らしてから、、、と1泊。



ご存知の通り(実は、私知りませんでしたΣ(゜д゜lll)、ヨーガにもウォーミングアップがあります。
ポーズだけやっているわけではありません。
そうよね、いきなり・・・のポーズなんてしたら、、、私(/ _ ; )

スポーツだって舞踊だって、歌手の方だって、まずは体を温めるそう、ウォーミングアップ大切。
それからメイン、そしてクールダウン。
そう!最後もやりっ放しではなく、ちゃんとちゃーんとクールダウン。

先生が長年の経験と研究から考えに考えられたメソッド。

しかも、現在進化中。
人は環境に依る生きもの。
時代が移り変わり、生活リズムも食生活も居住環境も子どもの頃とは随分違う、気候だって変わっていく。
それらを反映させながら、しかし堅苦しい?難しい?ものではなく、普段使いのヨーガなんです。

なんだか、熱い先生自慢になってしまいました\(//∇//)\
だからと言って何も出ませんが、私もクルージング行きたーい*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

インストラクター養成コース 第1回目の実技は
「ウォーミングアップの基本動作」と「クールダウンの動き」です。



カルメン、釧路より☆

2012-09-27 15:25:12 | 旅日記
こんにちは~カルメンです
今は客船の中で、仕事の準備をしてました

午前中はレンタカーで釧路湿原の見える展望台まで行き、
またすごい勢いで市内まで戻り食事をして

秋を満喫していました。

夕方からはゆる~くヨガを行い
今日の夜は落語ライブや、クラッシックの生演奏を聞きながら
眠りにつきます。

それではみなさん、お会いできるまで!
そらまめとがんばってブログ書きます~

土曜日レッスンありますので、是非どうぞ

アンテローブキャニオンで そらまめ

2012-09-26 14:07:21 | 旅日記

アンテローブキャニオンで雨がパラパラと。
(写真のつぶつぶ見えるかな?)

ガイドさんが、戻れ~と。そして前列に向かって口笛を吹く。

谷はすぐに水が走って上がるのが困難になってしまうとか。

向こうからぐんぐん雲と雨が迫って来た。

強い風、舞い上がる砂、そして雨。


こんな時は、せっかくなので自分の中心を感じてみる。

自分の中心、センターを知っていると

少しくらい風が吹いても、少しくらい足場がフラついても、例えばちょっとぶつかられても、、、

柔軟に、しなやかに、さらに自分の芯、コアを使い慣れていれば、よりスムーズに、また自分の中心に戻って来れる。

変化に素直に応答する。

中心を保って。

変わるとか変わらないとかではなく、進化していく感覚。

かな?


今日、26日 19:00~20:00 コアトレーニングヨガ


インストラクター養成コース(月曜日コース)日程変更とお詫び

2012-09-24 18:00:27 | 旅日記
前「フェニックスからセドナへ向かう」でお知らせしたインストラクター養成コースの月曜日コースですが、

10月1日からと記載いたしましたが、10月29日スタートと変更となっておりました。

ご心配、ご迷惑をお掛けいたしました。大変申し訳ありません。

今後ともよろしくお願いいたします。

フェニックスからセドナへ向かう そらまめ

2012-09-24 17:20:05 | 旅日記


フェニックスからセドナへ向かう途中の休憩所にこんな看板がありました。

始まりのわくわく感は気持ちが体からはみ出てしまいそうな、ホントは危険で怖いはずのサソリにも祝福を感じてしまうほど(気を付けないと)。



さて、あと1週間でインストラクター養成コース(月曜日コース)が始まります。
(土曜日コースは10月20日から)

新しい出会いの日です。

どんな方々が集まるのか今からわくわくしています。

出会いに偶然はない、すべては必然 と聞きます。

これから半年間、ヨーガを通して時と体験を分かち合い、学びや気づきを得ることで共に高めあっていくスピリットたち。


ヨーガを深め、ヨーガを楽しむなかで、自分自身と向き合い、より豊かで、より自由で、より楽しい自分を発見していく半年間の始まりです。


お申込み、まだ受け付けております。

インストラクターを目指す方、自分のヨーガをより深めたいという方、またこのコースを通して自分自身と向き合いたいという方、皆さん目的は様々です。

お気軽にお問い合わせください。

今日のつぶやき

2012-09-23 15:04:41 | つぶやき
カルメンです~

昨日空港に降り立ったら、涼しくなっていて
うれしかった

火曜日からまた出発で、やることが
こんもりあって、それを一つずつ片付ける

明日は午前中からレッスンあります

機能解剖学や、ウォーキングも午後ありますので
月曜クラスの方、振替の方受講できます。
養成コースの特別講座になります

お待ちしています!