ブギーナイツの館 - 青春の蹉跌から超暇人への道までを記すブログ

のんきな人です。とにかくどうでも良いブログ。

今日の1冊 生ける屍の結末――「黒子のバスケ」脅迫事件の全真相 渡邊博史 (著)

2014-11-08 14:24:32 | 今日の1冊
本願寺月光蟲です。

ジャンプの「黒子のバスケ」に憎しみを覚えたヤツの手記。
コンビニや本屋チェーンとかに毒物や脅迫状を送り、大企業すら動かした犯人の手記です。
この事件、ジャンプってか集英社が動いたのかなんなのか、凄い事件なのに扱いが凄い小さくなってたんだよね。

しかも脅迫状が凄まじい量で。
オタク涙目。

で、結局捕まったんだけど単独犯。
しかも凄いのはその執念だ。
日雇いで低賃金で働いて得た金を全て黒子のバスケの作者に対する怨念に使うという・・・。
金が入れば全国を深夜の高速バスや野宿でまわり、金がなくなったら辛い肉体労働。
しかもアナログなやり口で中々捕まらなかったのだよねえ。
アナログと執念で黒子のバスケ業界に色々と迷惑かけまくったわけだが全く反省してないのが凄い。

しかも、今の世の中「ばかだね」と言われる事をやったわけだけど、こういうキチガイが出てくるってのは日本社会が病んでるという証拠でもありますね。
だけど、1人が起こした行動で警察も中々逮捕できなかったのは凄い事だ。
アナログはやはり強いね。

面白いです。
とにかく逆恨みが半端ない。
恨みってのは人間にとって一番生きる原動力なんだよね。
ストーカーとかもそうだけど法律関係ねえもんな。
捕まろうが関係ない意思って凄まじいよね。なんかわかる気がするな。

今日の1冊 生ける屍の結末――「黒子のバスケ」脅迫事件の全真相 渡邊博史 (著)


■■■■
最近サブカルもオタクもつまんなくなりましたね。

自称する連中ばかりが多くてゲンナリしてます。
面白い文化って自分で見つけないといけないね。
メジャーもマイナーも関係ないっす。

読んだ本の感想です。(批評ではなくただの感想)
読んだ事がない人向けに書いてるつもり。
■■■

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1冊 普通に働け 常見陽平 (著)

2014-11-08 14:14:37 | 今日の1冊
本願寺月光蟲です。

最近、どうもいちいち労働に対して意識高く出世や金を選ぶか貧乏でもいいじゃん的な感じの二択になってる人が増えてる気がしますね。
普通にって言われても普通って何???と考える人程危険な気がする。
うまく言えないんだけれど、そういうとこが何をしても空回る感じになるような気がするね。
人生の大半は仕事なわけだけど、いちいち深い事考えてる人が多いんだよな。
怠け者か一攫千金かの二択みたいな空気は政治とかの問題も絡んでくるんだけどね。

この本は迷ってるガキが読むのがいいのかもしれませんね。
まあガキって言っても普通に働いてるきちんとした人は読まなくていいけど。
ようは中二病で「自分かっこいい」「つらい自分かっこいい」と思う人こそ読んだほうがいいかも。

今日の1冊 普通に働け 常見陽平 (著)




■■■■■■
最近サブカルもオタクもつまんなくなりましたね。

自称する連中ばかりが多くてゲンナリしてます。
面白い文化って自分で見つけないといけないね。
メジャーもマイナーも関係ないっす。

読んだ本の感想です。(批評ではなくただの感想)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1冊 ロスジェネ心理学―生きづらいこの時代 熊代 亨 (著)

2014-11-08 14:08:53 | 今日の1冊
本願寺月光蟲です。

懐かしい気分になれる本です。
丁度働きざかり、責任ある仕事や立場になってきてバイターや平社員じゃない人と会う機会が増えた。
だがいつまで経っても「なんか損してきた気がする」という気持ちが心のどこかに残ってたりする。
なんか欲がないとかね、ゆとり世代となんか似てる世代のような気がする。

この本、途中から何故か恋愛指南書みたいになってるのはどうかと思うけど他は面白かったです。
前向きになれる本です。


今日の1冊 ロスジェネ心理学―生きづらいこの時代 熊代 亨 (著)



■■■■■■
最近サブカルもオタクもつまんなくなりましたね。

自称する連中ばかりが多くてゲンナリしてます。
面白い文化って自分で見つけないといけないね。
メジャーもマイナーも関係ないっす。

読んだ本の感想です。(批評ではなくただの感想)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一冊 モテない女は罪である 山田 玲司 (著)

2014-11-08 13:47:09 | 今日の1冊
本願寺月光蟲です。

今日のこの本なんですが女性向けです。
私は男なんだけど山田さんの本は好きなので読んでみたよ。

これ、女の子にはかなり役に立つような気がする。
いやあ、、男目線で読むときっつい・・・・。




あははは。

それと、、、これは非常に、かなり、あきらかに女性ってわかってねえんだよな。






これ、ほんとわかってねえんだよな。
女の人って20代は「誰からも声かかる」←これ重要項目。
この変で勘違いしてる女が凄く多いんですよね。
誰からも声がかかる理由を考えたら謙虚になれると思うのだけれど。
それをもてるとかずっとそのままいけると思い込むから年齢重ねるとしっぺ返しがくるんだよね・・・。
まあ、20代の女に声ばかりかける男が一番問題なわけだけど。

まあ、これも当たってるが女性が気が付いた時にはもうオバサンになってて声かけてきた男や良い男は自分よりはるかに良い女にとられてると・・・・。




これは同じ男としてかなり共感できるんだよね。
学生時代、女の子はみんなそっち行ってるからね・・・勘違い男のまま努力しねえんだよな。

男目線でこういう本を読むと納得できる反面なんだか嫌な気分にもなるという(笑)
しかも女性が読んだら物凄く怒るかため息が出る内容。
ただ、この本を読んで「あたしには無理だ」なんて思った女性ははっきり言って良い男どころか普通の男ともうまくいかないような気がする。
はあ?とかいう感想が普通に出てきたら永久に恋は無理な気がします。
ようは怒るとかため息出す女の人は真面目に恋愛しようなんて思ってなくそれこそ身勝手に男を選んできたんだろうなあ、、、と。

男目線で読むと楽しいので男性にお勧めの本です。
いや、、まあ女の人は100%役に立つと思うけど、身勝手な女性は煮えくりかえるだろうから読まないほうがいいかもね。

今日の一冊 モテない女は罪である 山田 玲司 (著)



■■■■■■
最近サブカルもオタクもつまんなくなりましたね。

自称する連中ばかりが多くてゲンナリしてます。
面白い文化って自分で見つけないといけないね。
メジャーもマイナーも関係ないっす。

読んだ本の感想です。(批評ではなくただの感想)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1冊 すべての婚活やってみました 石神 賢介 (著)

2014-11-08 13:35:12 | 今日の1冊
本願寺月光蟲です。

婚活ってなんか皮肉な言い方だよなあ。
私はもう葬式と二回目の結婚式に呼ばれる年齢に。
だが、まわりでずっと婚活をやってる奴らがいます。
なんかね「別に必死じゃないんだけど」とか、誰もそんな事聞いてないのにその話になるとガッツいてないと自分から言い始める。
特に女の人は必死で、オッサンの場合はなんか余裕ある感じで。
だが共通してるのは、婚活なんちゃらは話が早いらしくすぐデートできるらしいんで「焦らない」らしくそのため延々決まらないみたい。
どうなんでしょね?こういうの。
どんな人かわかる前にデートして「違うな」ってのはおかしい気がする。
距離の縮め方が不自然な気がする。
で、私が聞いてる話だけの話だが女はすぐ股を開くらしい。
男ははっきり言ってコミュ障に近い連中ばかり。
しかも女の方が堂々とホテルに誘うみたい。こわいなあ。

この本もやりまんらしき女が結構いるような感じ。
肉体を武器にできる年齢でもないのになあ。
しかも可愛いとか美人とか言われる女に男が集まるため、結局自信過剰のまま選べると勘違いしてるんだよなあ。
ルックスなんか結婚生活にあんま関係ないような気がするけど。

この本の婚活で笑ったのがいちご狩りとかね、、、共通の目的が距離を縮めるとかいうのはわかるのだけれど、いい年こいた大人がデートでもなく家族で楽しむわけでなくイチゴカリって・・・。
なんかもうきっついなあ。
どんな顔していちごを狩るんだろう。
いちごなんかより鼻息荒いわけでしょう・・・いちごがなんか可哀想な感じ(笑)
ただ、真剣な人に限りだけど大変だよね・・・・。
婚活って言葉も良くないようなきがするんだよなあ。

この本は結婚したい人には面白いと思うのでお勧めです。


今日の1冊 すべての婚活やってみました 石神 賢介 (著)

■■■■■■
最近サブカルもオタクもつまんなくなりましたね。

自称する連中ばかりが多くてゲンナリしてます。
面白い文化って自分で見つけないといけないね。
メジャーもマイナーも関係ないっす。

読んだ本の感想です。(批評ではなくただの感想)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする