6月4日()
こんにちは~!まだむですっ!
今日はクーラー無しでどうにか耐えたれる暑さ、気温は32度ですが、湿度は68%。だーりーん!節約してるわよーー!
昨日カジノで負けた分を考えて発言するように、、、BYだーりんはて?何のことざんしょ?昨日どこか行きましたっけ?おほほほほ~。
だーりんには蚊帳の外に行っていただいて、、、本日の話題へGO!
さて、韓国に到着してよくよく話を聞いてみると、挙式の後は友人知人のみで普通の韓国料理店でお食事とのこと、披露宴では無かったのですね~という事は、、、、 ←このドレスの出番はなく、まだむはふつーのおばさんルックにお色直しで、2次会に出かけたざんすっ!ん?残念ね!とおっしゃった?ノンノン
あの2次会には普段着しか考えられないわ~、、どんな?ですって?まあ、、下記の説明をご覧になって、、、。
←素敵!ハンボク(チマチョゴリ)姿の新妻Cちゃんとカジュアル姿J君登場です。
韓国ではこういった席で、皆が揃うのを待たず食事をスタートしていいようで、主役が揃う前に席に着いた人からどんどん飲んで、どんどん食べ始めてたざんす。ちょっと驚いたが、結婚式同様かしこまらずとってもよろしくてよっ!
←てなわけで、主役が到着した頃にはすでに勢力を増す脇役達
まだむも勢いづいて、美味しいお料理の写真撮影をすっかり失念
まだむ一生の不覚ざんすっ!
(注:旅行中、この一生の不覚は何度も繰り返されます、、BYだーりん)
え~と言葉で説明すると~ここはフェ(お刺身)のお店。ゴマの葉、サンチュにお刺身をのせ、お好みで青唐辛子、にんにくを一緒に巻いて召し上がるのよ~! この日はおいすぅ~いヒラメのお刺身でしたわぁ~。その他、韓国料理店では必ず登場するたくさんの美味しい小皿料理の中に夢にまでみたホヤ貝のお刺身を見つけたまだむ、ボディーランゲージで「好物」である事を強調し、周りの皆様から「どうぞ~」と言わせた事はいうまでもな~い。
←さあ!盛り上がってきましたよ~大変よ~!
韓国の皆様はビール一気なんてしないのことよ。
え~となんて名前だっけ?忘れましたがぁー韓国風カクテルのつくり方をご紹介
●ビアジョッキの中に、焼酎用のガラスのお猪口を入れる
●お猪口満杯に焼酎を注ぐ
●上からビールをなみなみ注ぐ
●手の平で蓋をしてくるくるっと中身を混ぜて、はい出来上がりっ!
**飲み方**
いっきに飲み乾す。最後に中に入っているグラスとビアジョッキが奏でる「カランカラン」という音の響きが悪い場合、「やり直し!」の声がかかり何杯も飲む事になるので注意が必要。 ←なんて解説をまだむにしていたらさっそく実演させられた花婿J
うほほ~いと喜んで見ていたら、、、韓国カクテルがまだむの目の前に、、
「あのすみませんが、、」と断ろうと思った瞬間、横からだーりんの上司がすかさず一言「この人はすごいよ~なんでも何杯でも飲めるよ~」
まだむ心の叫び、、、上司様っ!飲み会ご一緒したことがあったざんしょか?
ええ、、飲みましたわ、、しかたなく、、だーりんの顔を潰すわけにはいかないわぁーー!
ぐびぐび、ごくごく から~ん♪といい音が響きましたの(←上機嫌)
韓国カクテルも堪能し「次はカラオケよ~!」と店を出るときには、テーブルの上、下、横に ←こんな風景が広がっているのであった。
今度はキャベ2飲んでから飲む!と心に誓ったまだむ
←あとがき長いので忘れないうちに、、ぽちっ!
いつも応援ありがとうございますーー!
★あとがき★
カラオケでのビール瓶もすごかったらしいが、記憶にございませんの。おほほほほ~
飲んで~♪飲んでー飲まれた、まだむとだーりん
はひどーい二日酔いのまま、翌朝8時より、花婿のお父様が計画してくださったウルサン観光に身体を引きずって参加!最初は死ぬかと思うほど辛かったが、悩みを共有する花婿とそのお兄様から韓国のスタミナドリンクを手渡され飲んだところ、元気復活!ただし、、前夜、カメラのバッテリーチャージを忘れたため、観光写真はございませんの、、、ああ、、これまた一生の(2度目)不覚ざんすっーー!