忘備録 ~四国中央市に暮らす~

忘備録か備忘録か どちらでもいいらしい

東山魁夷せとうち美術館

2020年02月09日 | 2020年

先年 家にある古い写真をデータ化したとき 母が若いときの水着写真がでてきた 

水着といっても昔だから今みたいなのではない どこで撮ったん?と聞くと 櫃石島だという

先日 何気なくテレビ見てると 櫃石島というフレーズが聞こえてきた

それは 東山魁夷せとうち美術館 を紹介する番組で 画伯の祖父が 坂出市櫃石島の出身なことから 遺族から作品の寄贈を受けて 平成17年に開館した県立の美術館

美術館に展示されてる作品を見て 絵心などまるでないが 絵や版画の薄く見える細かい下書きの跡のようなのを見ながら 細かい作業の積み重ねだろうから 几帳面な性格の人でないとできないように感じた

美術館からは 瀬戸大橋や櫃石島が見える

瀬戸大橋線で 何十回ここを通ったんだろうと ふと思う


新春競書大会

2020年02月05日 | 2020年

市内のある図書館に展示されてた 小中学生の書

1月19日に市内で開かれた 第9回 四国中央市紙のまち 新春競書大会の作品らしい

 

私が審査員なら金賞をあげたいのが この書

名前の最後の漢字が避けるように小さくなってるのが 微笑ましい

 

 

 


2月1日

2020年02月01日 | 2020年

2月1日は わたくしめの誕生日

昔から この日はうれしくない   なるべく歳をとりたくないから

命を受け継いで 子孫に残す

悠久の昔から続くのを ほんの一瞬受け継いだに過ぎない 

思わず 手を合わせて ご先祖様に思いを馳せる 

ガラにもなく そんな気分 


宗教

2020年01月20日 | 2020年

先日 玄関のチャイムで応対に出ると 若い女性が二人 

宗教の勧誘だった

キリスト教系で たまにこういう訪問はある

なかには うんざりしてる人もいるようで 店を閉じてしまった商店街の一角には お断りの張り紙もある

市内には いろんな宗教の施設が多くある

何をやってもらっても構わないが 勧誘にこられると うっとおしい