庭付戸建に越してきた当初は、こまめに庭の手入れをしていました。
目標は大きく「ターシャ・ティーダー風のガーデン」なんて。
でもだんだんとは庭仕事に裂く時間とれなくなり、
折角苗を植えても気づくと枯らしてしまっていたり。
夏場は雑草が占拠するため、義務感から蚊取り線香の煙幕を張って蚊と戦いながら
草むしりをしています。
そんな感じで花や木を植える基準は「手入れをせずとも元気な品種」となりました。
その代表格がハーブのなかのローズマリー。
我が家のどこに植えてもにょきにょきと元気で、我が家の犬がほぼ毎日
ローズマリーの植えてある場所に放尿しても元気元気。
今日は時間があったので伸びまくりのローズマリーを無差別に剪定しました。
7時間たった今でも手からローズマリーの香りがします。
さて冬に向けてそろそろ気合をいれ直して寄せ植えを作らねば。

(キョウチクトウも手入れも何もぜずとも育っていきます)
目標は大きく「ターシャ・ティーダー風のガーデン」なんて。
でもだんだんとは庭仕事に裂く時間とれなくなり、
折角苗を植えても気づくと枯らしてしまっていたり。
夏場は雑草が占拠するため、義務感から蚊取り線香の煙幕を張って蚊と戦いながら
草むしりをしています。
そんな感じで花や木を植える基準は「手入れをせずとも元気な品種」となりました。
その代表格がハーブのなかのローズマリー。
我が家のどこに植えてもにょきにょきと元気で、我が家の犬がほぼ毎日
ローズマリーの植えてある場所に放尿しても元気元気。
今日は時間があったので伸びまくりのローズマリーを無差別に剪定しました。
7時間たった今でも手からローズマリーの香りがします。
さて冬に向けてそろそろ気合をいれ直して寄せ植えを作らねば。

(キョウチクトウも手入れも何もぜずとも育っていきます)