ほんわかと健康に暮らしたいと願う日々

アラフォー・働く母。3世代同居プラス犬と猫。毎日があっという間に過ぎていきますので、その忘備録と愚痴(笑)。

すっぽかし

2015-04-14 20:35:12 | 日記
仕事先で、午後2時から新規採用の面接で1名アポが入っていました。

アルバイト希望の女子学生さんとのこと。

採用担当者はそれにむけてスタンバイしていたのですが、約束の時間になっても

面接希望者は姿をみせませんでした。

結局連絡のないままに時間が過ぎていき、ドタキャンというか、すっぽかされた

ようでした。

別でいい職場があったのか、約束の日時を間違えていたのか??

採用担当は怒り心頭。

確認の連絡もこちらからは入れない!!とプンプンでした。


自分も過去に約束を連絡もいれずにすっぽかしたことはありますが、

罪悪感は後々まで残るものです。

人のふりみてわがふり直せ、ではないですが

気を付けましょう・・・。


ぼうしのシュークリーム

2015-04-13 09:45:03 | グルメ

NHK朝の連続テレビ小説『まれ』。

毎日欠かさず観ており、当然影響を受けるわけなのです。

第2週の4月6日から11日に放送された『告白シュークリーム』の影響で、

やっぱり食べたくなりました。

なのでシュークリームをテイクアウト。

お店はドゥリエール」

名古屋市千種区 池下 1丁目6-20


幹線道路沿いのため、車で走行しているとなかなか止められない場所。

しかし、週末に家族で出かけた際、所要でかなり娘を待たせたため(本当は5分くらいで

終わる計算だったのに、想定外の出来事で時間経過してしまった)おわびで立ち寄ったのです。

そこで目を引いたのが「帽子のシュークリーム」。


ちゃんとした名前がついていましたが、忘れました

アーモンドがてっぺんにたくさんトッピングされており、

中は生クリームとカスタードクリームがみっしり詰まっています。

濃厚ですが、さらりとした甘さ。クドクなく、皮もサクサクで食べごたえあり。


シュークリームは夕方食べましたが、ちゃんと夕食も食べましたとさ。少し量は減らしましたが





のっぺいうどん

2015-04-11 11:00:11 | グルメ
4月5日。春休み最後の駆け込み小旅行の京都・滋賀観光。

あいにくの雨でしたが、小雨状態かどんよりの曇り空でまだ観光するのは楽でした。

自分の地元は雨ダダ降りだったそうです・・・

さて、滋賀県にある黒壁スクエア

〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町12番38号TEL0749-65-2330

明治時代から黒壁銀行の愛称で親しまれた古い銀行を改装した「黒壁ガラス館」を中心に、

ガラスショップや工房、ギャラリー、体験教室、レストランやカフェなど多数のお店が、

古い街並の中に点在。


寒くてダウンを着込んでの観光。(極度に寒がっているのは私だけ・・・

でもお昼は温かいものが食べたいと、長浜名物の 『のっぺいうどん』セットをいただきました。

のっぺいうどんとは滋賀県長浜市で明治時代から食べられている料理。

しいたけ、湯葉、麩、かまぼこ等の具を、出汁汁と土しょうがで煮詰めたあとに、

片栗粉や葛粉でとろみをつけた「あんかけ」をうどんにかけたもの。

最初にどんぶりの底から箸でかき混ぜると食べやすくなるとお店の人に教えてもらいました。

しょうがも入っているので、カラダがポカポカになります。

家でも作れそう・・・。でも絶対味再現できないだろーなぁ。

焼きサバ寿司も美味


でも黒壁スクエア、観光地値段なんでしょうか?全体的に高い印象でした・・・。


※摩訶不思議なモニュメントを見つけました。
 キツネ??解説なし。だれか説明できる方いませんか??

伏見稲荷大社のだんご

2015-04-10 08:26:20 | 旅行
ちょくちょく京都に行きますが、その際に伏見稲荷大社に

お参りもコースに入っています。

今月5日。日曜日でしたが、あいにくの雨。


でも桜がきれいでした。

毎回チェックもせずに出かけて、偶然祭事事に遭遇することがよくあります。

4月5日は産業祭が催されていました。

27年度の新年度スタートであり、企業さん方から奉納されたお品がたくさん

ありました。


わ、岡田准一サンだ!!

ファンの私&娘は

「京都で准ちゃんに会えた」とルンルン。って本人ではなくポスター(パネル)なんですけど。

そして献茶会が行われるとのことで、準備されていました。

古儀茶道薮内流奉仕による献茶の儀が行われ、茶室瑞芳軒において茶席が設けられるそうです。


参拝のもう一つの愉しみが、周辺の食べ歩き。

今回はおだんご。

京都は観光都市といますが、中国、韓国、台湾の方々が多かった印象。

おだんご売りのおじちゃん、細かい小銭をガイジンさんからたくさん手渡され、

悲鳴をあげていました。

そして次に買ったわたしたちにも

「サンキューね!!」

えー、日本人だよぉ、私たち。

おだんごはかるく焼いた後、辛みの強いタレを表面に塗ります。

だんごの甘みが引き立ち、おいしかったです。

1本400円。白のスタンダードとよもぎバージョンの2種類が販売されていました。


伏見稲荷大社

〒612-0882 京都市伏見区深草薮之内町68番地

TEL(075)641-7331

FAX(075)642-2153

天下一品のラーメン

2015-04-09 17:36:54 | グルメ
天下一品。

こってりラーメンの『天下一品』との出会いは社会人になってから。

初めて訪れた時、注文を取りに来た年配のおばちゃんに

「ニンニク入れる?」と聞かれました。

昼間からニンニクを食べるとヤバいよねぇ・・・としばし考えていると(5秒くらいですかね)

「入れるの?入れないの?どっち?」

イラッとした感じではよ言わんかい!!とばかりの口調で再度質問され、ビビった記憶があります。

今では多分言い返すでしょうが、その当時はね、言えませんでした。

でも「このクソババア」と心の中で悪態をついた記憶があります。

味よりも強烈な個性のおばちゃんのイメージの天下一品でした。

でもその後はおばちゃんの「ニンニクは?」の攻撃にも間髪を入れずに応答

できるようになりました。

・・・しかし数年後、そのお店は閉店してしまいました。


さて、それから何年振りかに別の天下一品でお昼をいただきました。

相方はこってりラーメン。運ばれてテーブルに置かれても

汁が微動だにしないくらいのこってりさにびっくり。

ワタシは屋台風ラーメン。こってりラーメンのいわばアメリカン風!?


お店に北乃きいちゃんのポスター。

イメージキャラクターなんですってね。初耳。

きいちゃんが日テレの平日毎朝放送のZIPの司会者となった時は抵抗感がありましたが、毎日観ているうちに

違和感がなくなったなぁ・・・。上手になったし。

なんにせよ、久しぶりの天下一品は美味しかったです。ってまたあの強烈キャラの

おばちゃんを思い出しました。


元気かな?当時も結構年配のように見えたけれど・・・。今は?

はてさて???