秋田ぐらし akita life

日常のできごと、面白いこと、おいしいこと、いろいろ

出来立ての道の駅 「オガーレ」でお食事とお買い物

2018年08月16日 | 日記
7月1日にオープンした一番新しい「道の駅男鹿」 またの名を「なまはげの里オガーレ」にお盆休みの中、いってみた。
あいにくの寒冷前線通過のため、怪しい雲行きであるがお昼どきとあいまって、駐車場は車がたくさん入っている。

DSC02379.JPG

新しい道の駅「オガーレ」のレストランのランチが目的であるが、その実力やいかにということで、ランチメニュー

男鹿産天然甘海老と紅ズワイ蟹の2色丼@1、790
男鹿産天然真鯛漬け丼        @1、690
男鹿産天然海の幸を使った石焼鍋定食 @1、980
男鹿名物福島肉店の元浜メンチカツカレー @980
を頼むことにした。
手を挙げてフロアーの人をよんで注文すると、レストランの入口の方にあるレジで頼んでくださいとのこと、それから、2色丼は、蟹が今なくなったので甘海老だけの一色丼になってしまうとのこと、それではと、気を取り直しレジで前払いして、しばらくすると料理が運ばれてきた。


まず、石焼鍋定食、具材と汁がはいった桶が運ばれてきて、すぐに加熱した石が登場
DSC02380.JPG
石を投入するともうもうと上がる湯気ふたをして少し待って完成

DSC02382.JPG

DSC02383.JPG
甘海老丼、登場

DSC02387.JPG

メンチカツカレー
DSC02386.JPG
真鯛漬け丼、これはスタッフに頼むと熱いお茶をもってきてくれて途中から鯛茶漬けに変身

DSC02388.JPG
私は鯛漬け丼をたのんだので、他のはあじわえなかったが、皆さんおいしいとのこと。

食事が終わって物産館のほうへ行って
品定め、お盆の時期は漁師さんが休業したりするため品薄になるとのことだが、アジ、アオ(男鹿の人はイナダをアオと呼ぶそうだ)それから珍しいシイラも売られていた。

DSC02391.JPG

DSC02389.JPG
60センチくらいのシイラが@350円このシイラを買って、係の人に頼むと100円で三枚おろしにしてくれる。他には鯛とヒラメを買って三枚におろしてもらって、持ち帰って刺身にしたり、シイラは唐揚げにする予定。

採れたての魚がウリの物産館、のぞくだけでもなかなか面白い




最新の画像もっと見る

コメントを投稿