いつも暇つぶしに訪ねている道の駅秋田港が本日リニューアルオープン&北限のふぐのふぐ汁が提供されるという情報があったので、オープン時間に行って見ました。
早速、ふぐ汁のふるまいに列ができておりますが並びます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/4baee7732239829101e653433e0d7ef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/8d26fb9dcaee964bf3cbafd6d7ba4d51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/5b306fb8d7580d8967a5b972732ba39c.jpg)
なかなかいい出汁が出ておいしかったです。聞くところによると本日の振る舞いはクサフグだそうです
それにしてもリニューアルということでたくさんのお客さんや報道関係のかたがたが居ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ec/f2e45829f55bf3ee452a396f7dd32b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/15319e83ff57125755f046407a746815.jpg)
「クレージーケンバンド」のリーダー横山ケンさんのような秋田ダンディもお買い物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/7bbd3e7f38618a29a1f2c2150364a392.jpg)
売り場をグルっと見渡すと気になるコーナーがあります。秋田の銘酒を量り売り、1杯150円だそうです。酒売りばの前でしばしたむろしていると、イカの糠漬け(高山食品)を焼いたものが試食提供されており勧められましたたが、おいしいおつまみと日本酒が重なると帰れなくなるのでここは遠慮させたいただきました。
建物の外でも、地元では有名な「ババヘラアイス」のコーナーがあったりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/55/f8ffea248f469dca964f7c0f7c2dd432.jpg)
せっかくですからハタハタ、油揚げにゴハンが入ったもの?(初見)、いぶりがっこのふりかけ?(初見)を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/8d/49a8bcb9f973476f4fdfb7ace004beab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/7d/3441887f9c03309a62b89a82038328e9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/2c/755beb36b930b1ab2a8d09407e54eef1_s.jpg)
購入金額が千円を超えたので、特典でエコバックがいただけるというのでこれもいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/83/a6daf71db3e04f6795e940e5b0b03399.jpg)
さきほどふぐ汁を提供していた方が、近くで4月1日から「海の宝箱」というお店を開いていて、そこでは「とらふぐのふぐ汁を提供してますよ」と名刺をいただきましたのでそこにも行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/19a6db09c22904118428fdd516af3b56.jpg)
お店の外観です。そういえばこの場所なんか工事してたなとは思ってましたが・・・
お店は持ち帰りのチラシ寿司、エトセトラ、ベースは魚屋ですとおしゃっておりましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/e3f6e170583d1d67937ecb4e90f2aff4.jpg)
こんな感じのメニューがあります、他にさしみの盛り合わせも予算にあわせて作ったり、注文に応じますとのこと。
店頭にはカワハギの刺身やさかなのお惣菜なんぞもならんでおります。
注文のふぐのチラシの出来上がりを待つ間、先ほどのとらふぐのふぐ汁をいただきました(紙コップがそれです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/89dbfe17e5c013a8e47681e43d747336.jpg)
さて、注文したふぐチラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/276f8c7176ce5648b3c22aaee3615d04.jpg)
テイクアウトでおいしくいただきました。
なにしろここいらは「北限のふぐ」が売りですからまたいただきたいと思います。
早速、ふぐ汁のふるまいに列ができておりますが並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/4baee7732239829101e653433e0d7ef9.jpg)
給仕する方もたいへんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/8d26fb9dcaee964bf3cbafd6d7ba4d51.jpg)
順調に列がすすんで、無事ゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/5b306fb8d7580d8967a5b972732ba39c.jpg)
なかなかいい出汁が出ておいしかったです。聞くところによると本日の振る舞いはクサフグだそうです
それにしてもリニューアルということでたくさんのお客さんや報道関係のかたがたが居ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ec/f2e45829f55bf3ee452a396f7dd32b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/15319e83ff57125755f046407a746815.jpg)
「クレージーケンバンド」のリーダー横山ケンさんのような秋田ダンディもお買い物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/7bbd3e7f38618a29a1f2c2150364a392.jpg)
売り場をグルっと見渡すと気になるコーナーがあります。秋田の銘酒を量り売り、1杯150円だそうです。酒売りばの前でしばしたむろしていると、イカの糠漬け(高山食品)を焼いたものが試食提供されており勧められましたたが、おいしいおつまみと日本酒が重なると帰れなくなるのでここは遠慮させたいただきました。
建物の外でも、地元では有名な「ババヘラアイス」のコーナーがあったりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/55/f8ffea248f469dca964f7c0f7c2dd432.jpg)
せっかくですからハタハタ、油揚げにゴハンが入ったもの?(初見)、いぶりがっこのふりかけ?(初見)を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/8d/49a8bcb9f973476f4fdfb7ace004beab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/7d/3441887f9c03309a62b89a82038328e9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/2c/755beb36b930b1ab2a8d09407e54eef1_s.jpg)
購入金額が千円を超えたので、特典でエコバックがいただけるというのでこれもいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/83/a6daf71db3e04f6795e940e5b0b03399.jpg)
さきほどふぐ汁を提供していた方が、近くで4月1日から「海の宝箱」というお店を開いていて、そこでは「とらふぐのふぐ汁を提供してますよ」と名刺をいただきましたのでそこにも行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/19a6db09c22904118428fdd516af3b56.jpg)
お店の外観です。そういえばこの場所なんか工事してたなとは思ってましたが・・・
お店は持ち帰りのチラシ寿司、エトセトラ、ベースは魚屋ですとおしゃっておりましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/e3f6e170583d1d67937ecb4e90f2aff4.jpg)
こんな感じのメニューがあります、他にさしみの盛り合わせも予算にあわせて作ったり、注文に応じますとのこと。
店頭にはカワハギの刺身やさかなのお惣菜なんぞもならんでおります。
注文のふぐのチラシの出来上がりを待つ間、先ほどのとらふぐのふぐ汁をいただきました(紙コップがそれです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/89dbfe17e5c013a8e47681e43d747336.jpg)
さて、注文したふぐチラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/276f8c7176ce5648b3c22aaee3615d04.jpg)
テイクアウトでおいしくいただきました。
なにしろここいらは「北限のふぐ」が売りですからまたいただきたいと思います。