梅雨なのになかなか雨が降りませんね・・・
天文台にとっては嬉しいことですが、
それならしっかり晴れてくれたらいいのに・・・
今日、天文台の周辺でこんなもの見つけました
・・・そう。へびの抜け殻
すごいですよね。
どこも敗れていないんです。
手や足が無いヘビはどうやって脱皮するんでしょう?
モゴモゴ動きながらですかね?
きれいに顔の部分も破けず、そのままなんですよ。
近々、いいことあるかな??
よっしー
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
星の館は『学べる天文台』
皆さんのお越しをお待ちしております☆
白水大池公園 星の館 ホームページ
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
咲きました
昨年末、来館者の方に
「花が咲いたら皆びっくりするよ!」
「ここはよく手入れしてるから、花を咲かせてあげて」
といただいた球根。
咲きました。
スタッフの身長も越して茎だけ伸びるこの植物・・・。
いったいどんな花が咲くのだろうと思っていたら。
「あ~、もう終わったのね。どんな花が咲いたの?」
いえいえ。これからです
そして、週末、星の館に来てみると・・・。
すっご~い!!
ホントにびっくりしました
可愛いでしょう??
ぜひぜひ、見に来てくださいね
よっしー
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
星の館は『学べる天文台』
皆さんのお越しをお待ちしております☆
白水大池公園 星の館 ホームページ
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
こんにちは
先月の4月26日は、ちょうど満月でした
実は、この日の朝方は食分が0.02%と小さい部分月食があったんですよ
月食は、地球の影に地球が隠れる現象です
一部が隠れるときを「部分月食」
全体が隠れるときは「皆既月食」
そして、きょう5月10日はオーストラリアで皆既月食があったんですよ
さて、月食と日食の違いはなんでしょう
ご存じない方は、調べてみてくださいね
さて、4月の部分月食
私の星仲間も観察をしたようで、欠けているのが微かに分かったと言っていました
これがその写真です
早朝の散歩で気づいた方がいたら、すごいですね
来年は、10月8日に皆既月食があります
皆既月食のときは、真っ赤な月が空に浮かんで
とても幻想的です
来年が楽しみですね
せん
昨年、ボランティアスタッフさんのお友達から分けていただいたチューリップの球根。
HOSI(ほし)という文字を作り、スタッフや来館者の目を楽しませてくれました。
昨年のブログ チューリップの楽しみ方♪
昨年の球根から兄弟球根を分け、大小合わせて157個の球根。
今年も花が咲くかな・・・?
と花壇に植えました。
昨年のブログ チューリップの球根
小さい球根は花は咲かせることはできないかもしれないけど、
土の中で太らせてもしかしたら来年植えると咲くかも・・・
と来館者の方にアドバイスをいただきました。
花がつかない球根もありましたが、肥料をあげて太らせています。
こんなにきれいな花が咲きましたよ♪
さきほど来館者の方から、
「桜が終わったけど、チューリップがきれいね」
って言葉をいただきました。
うれしいなぁ。
いろんな色のチューリップ。
きれいでしょう??
ん??チューリップからイカの足が・・・?
チューリップの根っこなんでしょうかね。
来館者の方にいただいた、「ギガンチュウム」も大きくなってますよ
よっしー
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
星の館は『学べる天文台』
皆さんのお越しをお待ちしております☆
白水大池公園 星の館 ホームページ
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
こんにちわせんです
きのう2月19日は、ニコラウス・コペルニクスの生誕540周年だったそうです!!
コペルニクスは、カトリック司祭でありながら天文学者でもあった人です。
宇宙の中心が地球であると言われていた16世紀。
その時代に、太陽中心説(地動説)を唱えたことで有名ですね
2月19日限定で・・・
Googleのトップページがこんな素敵なデザインになっていました
実際は、動画になっていて太陽の周りを惑星たちが回っていました!
Googleのトップページには、ときどきハッとさせられます
いまの天文学は、コペルニクス以前の天文学者から
有名なガリレオ・ガリレイ・・・様々な人々の知恵の集大成なんですよね
そんな「宇宙の謎に挑んだ人々」のお話会が今週あります
星の館ボランティアさんによるお話会
2月23日(土)19:30~「宇宙の謎に挑んだ人々」
いまのところ天気は良いようですが・・曇りや雨でもありますよ
ぜひ、星の館に遊びにいらしてくださいませ
せん