春日市白水大池公園 星の館

街中にある天文台で星空にとけ込もう

コペルニクス 生誕540周年

2013年02月20日 | インポート

こんにちわせんです

きのう2月19日は、ニコラウス・コペルニクスの生誕540周年だったそうです!!

コペルニクスは、カトリック司祭でありながら天文学者でもあった人です。

宇宙の中心が地球であると言われていた16世紀。

その時代に、太陽中心説(地動説)を唱えたことで有名ですね

2月19日限定で・・・

Googleのトップページがこんな素敵なデザインになっていました

Sk_google

実際は、動画になっていて太陽の周りを惑星たちが回っていました!

Googleのトップページには、ときどきハッとさせられます

いまの天文学は、コペルニクス以前の天文学者から

有名なガリレオ・ガリレイ・・・様々な人々の知恵の集大成なんですよね

そんな「宇宙の謎に挑んだ人々」のお話会が今週あります

星の館ボランティアさんによるお話会

2月23日(土)19:30~「宇宙の謎に挑んだ人々」

いまのところ天気は良いようですが・・曇りや雨でもありますよ

ぜひ、星の館に遊びにいらしてくださいませ

                                   せん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンスターズ彗星(準備編)。

2013年02月19日 | 星☆の雫

パンスターズ彗星

いよいよ今年の2大彗星のひとつがやってきます。
その名は「パンスターズ彗星」(C/2011 L4 (PANSTARRS) 。

2011年6月に、マウイ島のパンスターズ望遠鏡による観測で発見された彗星です。
パンスターズ彗星と地球(北半球)の位置関係がイマイチなので、低空でしか観測
することができませんが、0等級の明るさは期待できそうですので、是非、双眼鏡
片手にご覧いただきたいと思います。

(パンスターズ彗星の見え方と、軌道)
資料『© 国立天文台』

__3   __4   Photo_2                                         
                           
但し、本当に低空(10~20度程度)なので、街の明かりがあると確認さえ厳しいでしょう。
街中で気軽に観測というわけにはいかないと思います。

勝負は3/10~31までの約20日間、4月上旬も光害が少ない明け方の空で
見えますが、これ以降は太陽から離れるため明るさは暗くなっていきます。
特に3/15(金)~31(日)は目が離せないでしょう。

できればデジカメで撮影しておきたい対象ですね。
三脚での固定撮影でも0等級であれば写ると思います。
「星の館」も西の空は開けていますので、空の条件がよければ案外楽しめる
かもです。

また低空のメリットとして地上の風景と一緒におさめることができるため、
彗星の大きさがわかる星景写真が撮れるのが良い点です。

ポイントとして、
(1)西の方角に光害がない空が開けたロケーションを調べておく。「星の館」OK。
(2)低空のため、雲や霞が大敵。気象条件がよい日は迷わず観測する気持ちで。
(3)撮影したい人は、即、撮影に取り掛かれるように早めに準備をする。
 (あっという間に沈みますよ)
といったところでしょうか。

そろそろ準備をはじめましょう。
にょろにょろ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小惑星 2012 DA14 発見

2013年02月16日 | 天文台

昨日のロシアの隕石ニュースにはびっくりしましたね!
動画を見たら太陽の光の何倍もの明るさで照らされてました。

そのわずか十数時間後に小惑星が地球に接近、
となったら見ないわけにはいかないな、と。
しかし、昨夜天文台が終わる午後9時ころにはドンヨリ曇。
とりあえず3時に起きて空見てもドンヨリ雲。

だめかな・・・と思いつつ天文台で準備をしてても全く晴れず。
再接近の4時20分台も晴れず・・・。
とりあえず北の方に雲の切れ間があったので粘ってみたら・・・。

見えました!

スーッと動いていく小惑星。
秒速8キロのスピードで移動していくので
すぐ見えなくなってしまい、雲も邪魔し、撮影に手こずりました。

こちらは15秒露出。

Img_6039


線になっているのが小惑星2012 DA14です。
こちらは1秒露出。

Img_01_2


Img_02


Img_03


Img_03_2


Img_05


朝、5時ころウォーキングしてる方が「もしかして小惑星ですか?」
と数名来館されました。
この他の画像も星の館で紹介していますのでぜひぜひご来館ください。

          よっしー

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

星の館は『学べる天文台』
皆さんのお越しをお待ちしております☆
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃したプラネタリウム。

2013年02月13日 | 星☆の雫

にょろにょろです。

最近、週末は晴天が続いて「星の館」もにぎやかですね。

先週の日曜日も来館頂いたお客様と楽しい時間を過ごさせていただきました。

さて、今週、仕事で名古屋方面に出張しまして、帰りの博多行きの新幹線まで

待ち時間があったので以前から気になっていた「名古屋市科学館」へ足をのば

してみました。
 

そう、ここには直径35mの世界最大級、かつ高精細のプラネタリウムがあるのです。
 

これは行くしかないと心に決め、名古屋駅から歩くこと約20分。

高層ビルの陰からチラリと輝く銀色の物体を発見。
 

Img_purane_2


どんなものかと近づいてみると、銀色に輝く球体が、お~っで、デカイ!マジでかい!

「星ナビ」に載ってた写真と一緒だ!

天球が浮いている!
 

見たい、プラネが見たい!スゲー見たい!で、今何時?17:10!

次の投影時間は? 案内板はどこ?
 

ん? でも何かひとが少なくね?

休館日じゃないよね?
 

投影時間確認!
 

え。っていうか、「開館時間午前9時30分から午後5時」?

「入館は午後4時30分まで」って何それ?早くね?

聞いてないよ!
 

終了~。orz

という落ちが待っていました。
 

まー思いつきだからしょうがないかっとあきらめて、下から巨大な天球を見上げるのが

精一杯のにょろでした。

 Img_annai_2

 (案内板)

 

 Img_shop_2

 (ショップ)

 Img_roket_2
 (ロケット)

 

でもこのプラネ。

詳細は、同科学館のHPを参照していただくとして、とても魅力的な存在です。
 

平日でもチケットは完売のようです。

思いつきで入れるような代物ではありませんでした。
 

「名古屋市科学館 プラネタリウム(Brother Earth)」。
 

実際にご覧になられた方、その時のご感想をお寄せくださいませ。
(ちくしょー今度は絶対見てやる。)
にょろにょろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオン大星雲を見よう

2013年02月10日 | 天文台

金曜日は寒かったですね・・・。 
昨日も夜は天気がよく、ずっと外にいるととても寒かったです。
しかし!
寒くても外にいたくなるような天気でした。
雲がなく、星・星座しっかり見ることができましたね。
 
先日とてもいいお天気だったのでオリオン大星雲を撮影してみました
ちょっと画像処理をして・・・。
 
M4250
 
 
まだまだ画像処理は初心者なので、これからがんばります。
望遠鏡ではピンク色は見えませんが、
中心の星が周りのガスを照らし、
白くモヤッと広がるガスの奥行きを感じることができます。
 
オリオン座の中の星雲。
星の館ではたくさんの望遠鏡を用意しています。
見たい天体があればリクエストも可能です
オリオン大星雲は今の時期観測しやすい天体です。
ぜひ、見に来てくださいね。
   
          よっしー

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

星の館は『学べる天文台』
皆さんのお越しをお待ちしております☆
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする